• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古民家の土壁を活用した造形教育プログラムの開発-土壁フレスコ(仮称)技法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20520109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関筑波大学

研究代表者

仏山 輝美  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (70315274)

研究分担者 安藤 邦廣  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (20011215)
太田 圭  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (80194158)
谷口 陽子  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教 (40392550)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード土壁 / 壁画 / フレスコ / 油彩画 / 絵画 / 造形教育
研究概要

古民家の土壁壁面に、日本画、フレスコ画、油彩画の技法を応用した壁画制作を実践し、土壁の上に施した日本式漆喰の上に絵を描く方法と土壁の上に直に絵を描く方法を用いて、計三種類の描画技法をまとめた。また、一連の制作実践とフィールドワークを通じて、壁画とその制作を活用した新たな造形教育プログラムの趣旨とその具体的な実践の手立てを提案するに至った。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi