• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土地の記憶の生成・変容過程に関わる芸術の機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関東京大学

研究代表者

渡辺 裕  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80167163)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード集合的記憶 / 観光 / 地域イメージ / コンテンツツーリズム / 映画 / ロケ地 / ジンタ / チンドン / 県歌 / 小樽市 / 軍艦島 / 日本橋 / 昭和ブーム / 文化資源学 / 芸術 / 小樽 / 文化資源 / 音楽 / アイデンティティ
研究概要

土地に関わる記憶が人々のうちに形作られ、また変容してゆく過程で、その土地に関連する芸術作品がどのように機能し、その際にいかなるメカニズムが作動しているか、それが人々の共同体意識やアイデンティティ意識の形成にどのように関わっているか、といったことを明らかにするため、小樽市(北海道)、軍艦島(長崎県)、東京タワー、日本橋といった事例を取り上げ、それらの場所を舞台とした映画作品などの作品や、その周辺にある言説の分析を行うことを通して、このような過程に関わる諸要素やそれらのおりなす力学の一端を解明し得た。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ラジオの文化の「非公式」な担い手たち2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 第76号 ページ: 148-151

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 映像による都市イメージの生成と変容-映画≪Love Letter≫と小樽のまちづくり2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      日常性の環境美学

      ページ: 252-280

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本橋と高速道路-都市景観言説にみる美的判断の生成と変容の力学2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      美学芸術学研究

      巻: 第30巻(印刷中)

    • NAID

      120005549972

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Music, modernity and locality in prewar Japan : Osaka and beyond2012

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Hiroshi
    • 雑誌名

      Takarazuka and Japanese Modernity

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 映像による都市イメージの生成と変容-映画《Love Letter》と小樽のまちづくり2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      日常性の環境美学(西村清和編、勁草書房)

      ページ: 252-280

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ラジオの文化と「非公式」な担い手たち2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン(阪急コミュニケーションズ)

      巻: 76(印刷中)

    • NAID

      40019448843

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本橋と高速道路-都市景観言説にみる美的判断の生成と変容の力学2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      美学芸術学研究(東京大学)

      巻: 30(印刷中)

    • NAID

      120005549972

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化としての「発車メロディ」-「サウンドスケープ」から「聴覚文化」へ2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 第75号 ページ: 178-181

    • NAID

      40019124797

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文化としての「発車メロディ」-「サウンドスケープ」から「聴覚文化」へ2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン(阪急コミュニケーションズ)

      巻: 75 ページ: 178-181

    • NAID

      40019124797

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 東ドイツの美しい記憶?-「オスタルギー」のなかのベルリン2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 第72号 ページ: 184-187

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「ノイズ」言説・再考-ジンタとチンドンをめぐる表象の生成と変容2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      文学

      巻: 第11巻6号 ページ: 70-87

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 窒息する文化-作品の公共性と著作権の横暴2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 第73号 ページ: 174-177

    • NAID

      40017428297

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ノイズ」言説・再考-ジンタとチンドンをめぐる表象の成立と変容、『文学』、2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      第11巻6号

      ページ: 70-87

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 東ドイツの美しい記憶?:「オスタルギー」の中のベルリン2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン 第72号

      ページ: 184-187

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 東ドイツの美しい記憶?:「オスタルギー」のなかのベルリン2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン 72

      ページ: 184-187

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] バナナの叩き売りの口上はいかにして「芸術」になったか2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      大航海

      巻: 第70号 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] レクイエムは音楽?典礼?2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 第70号 ページ: 202-205

    • NAID

      40016598824

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Building the body and mind of Japanese "nationals": Modern history of "songs(shoka)" in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Hiroshi
    • 雑誌名

      International Yearbook of Aesthetic

      巻: Vol.13 ページ: 189-208

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 県歌≪信濃の国≫にみる「中央」と「地方」2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 第71号 ページ: 132-135

    • NAID

      40016879492

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Building the Body and Mind of Japanese "Nationals" : Modern History of "Song (shoka)"in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Hiroshi
    • 雑誌名

      International Yearbook of Aesthetics vol.13

      ページ: 189-208

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寮歌の「戦後史」2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      -E9日本寮歌祭と北大恵迪寮におけるその伝承の文化資源学的考察、『美学芸術学研究』、 第27号

      ページ: 57-94

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バナナの叩き売りの口上はいかにして「芸術」になったか2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      大航海 第70号

      ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Building the body and mind of Japanese"Nationals" : Modern history of"Song(shoka)"in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      International Yearbook of Aesthetics 13

      ページ: 189-208

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 県歌《信濃の国》にみる「中央」と「地方」2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン 71

      ページ: 132-135

    • NAID

      40016879492

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 寮歌の「戦後史」-日本寮歌祭と北大恵迪寮におけるその伝承の文化資源学的考察2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      美学芸術学研究 27(掲載決定)

    • NAID

      120002220525

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バナナの叩き売りの口上はいかにして「芸術」になったか2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      大航海(新書館) 70

      ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] レクイエムは音楽?典礼?2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      アステイオン 70

      ページ: 202-205

    • NAID

      40016598824

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 寮歌の「戦後史」-日本寮歌祭と北大恵迪寮におけるその伝承の文化資源学的考察2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 雑誌名

      美学芸術学研究

      巻: 第27巻 ページ: 57-94

    • NAID

      120002220525

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 「鉄ちゃん」のサウンドスケープ-音楽の「環境化」再考2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 学会等名
      美学会東部会2011年度第5回例会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本近代のなかの宝塚歌劇、国際シンポジウム2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本近代のなかの宝塚歌劇2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦間期(1918-1938)大阪の音楽と近代
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本近代のなかの宝塚歌劇2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦問期(1918-1938)大阪の音楽と近代」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 考える耳再論-音楽は社会を映す2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] 歌う国民-唱歌、校歌、うたごえ2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [図書] 歌う国民-唱歌、校歌、うたこえ2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi