• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中両国の初等・中等教育における漢字・漢文教育の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関京都大学

研究代表者

李 長波  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 講師 (60293932)

連携研究者 菊地 隆雄  東京都立小石川高校, 教諭
田 洪宝  大連外国語学院, 客座教授
劉 志偉  京都大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード漢文教育 / 漢詩 / 漢文学 / 指導要綱 / 漢文訓読 / 漢文訓読体 / 国語教育 / 文体 / 漢文体 / 教材研究 / 指導要領 / 漢文 / 国語
研究概要

本研究は、日中両国の漢文教育について、教育理念、共通の教材の扱い方などを比較し、両者の違いを、教材、指導書の編纂、重点の置き方などに分けて分析し、日中両国の高等学校における漢文教育の共通点(教育理念の共通点、共通の教材の共通の扱い方など)と相違点(異なる選定基準と同一教材の異なる扱い方など)を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (3件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 養老猛と漢文2010

    • 著者名/発表者名
      菊地隆雄(単著)
    • 雑誌名

      漢文教室(大修館書店) 第196号

      ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦国策『唇亡歯寒』について2010

    • 著者名/発表者名
      菊地隆雄(単著)
    • 雑誌名

      新しい漢字漢文教育(全国漢文教育学会編) 第50号

      ページ: 132-141

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 確かな訓読力をつけるために復文を用いて2010

    • 著者名/発表者名
      菊地隆雄(単著)
    • 雑誌名

      新しい漢字漢文教育(全国漢文教育学会編) 第51号

      ページ: 36-45

    • NAID

      40019059139

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 谷崎の言語観と『文章読本』における東洋認識」2009

    • 著者名/発表者名
      李長波(単著)
    • 雑誌名

      谷崎潤一郎境界を超えて、笠間書院(千葉俊二・アンヌバヤル・坂井編)

      ページ: 231-252

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人称詞和指示詞研究的幾個基本問題續稿(人称詞と指示詞研究の基本的諸問題続稿)2009

    • 著者名/発表者名
      李長波(単著)
    • 雑誌名

      日語學習与研究(北京・対外経済貿易大学) 2009年第3期

      ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『文筌』的朝鮮本、和刻本的版本及其在中国文学批評史上的地位和影響(『文筌』の朝鮮本、和刻本及びその中国文学批評史上の地位と影響)2009

    • 著者名/発表者名
      李長波(単著)
    • 雑誌名

      風起雲揚首届南京大學域外漢籍研究國際學術研討會論文集(中華書局)

      ページ: 36-72

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢文教育の行方学校教育から生涯学習へ2009

    • 著者名/発表者名
      菊地隆雄(単著)
    • 雑誌名

      国語教室(大修館書店) 第190号

      ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 正法眼藏の文体史的-考察-「動詞+動量補語」の語法の受容を例として2008

    • 著者名/発表者名
      李長波(単著)
    • 雑誌名

      日本語言文化研究(学苑出版社)(北京) 第八輯

      ページ: 485-496

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人称詞和指示詞研究的幾個基本問題(人称詞と指示詞研究の基本的諸問題)2008

    • 著者名/発表者名
      李長波(単著)
    • 雑誌名

      語言学研究(高等教育出版社)(北京) 第六輯

      ページ: 133-139

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本語における和漢欧文脈の混淆2008

    • 著者名/発表者名
      李長波(単著)
    • 雑誌名

      人環フォラム(京都大学大学院人間・環境学研究科「人環フォラム」編集委員会編) 23

      ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 志怪・伝奇小説から漢文世界へ2008

    • 著者名/発表者名
      菊地隆雄(単著)
    • 雑誌名

      漢文教室(大修館書店) 第194号

      ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代日本語教科書選集(解説)

    • 著者名/発表者名
      李長波(単著)
    • 雑誌名

      近代日本語教科書選集 第十巻

      ページ: 1-91

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国語における文の中核的な述語に先行する要素の配置について

    • 著者名/発表者名
      劉志偉(単著)
    • 雑誌名

      類型学研究(類型学研究会編) 第3号

      ページ: 141-167

    • NAID

      120002970841

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『よろしかったでしょうか』は誤用なのか

    • 著者名/発表者名
      劉志偉(単著)
    • 雑誌名

      歴史文化社会論講座紀要(京都大学大学院人間・環境学研究科編) 第8号

      ページ: 21-30

    • NAID

      120003103745

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] テニヲハ研究書と連歌論書における文法事項の交渉-「姉小路式」の記述を手掛かりに-」

    • 著者名/発表者名
      劉志偉(単著)
    • 雑誌名

      日本語の研究(国語学)、(日本語学会) 第6巻第2号,通巻241号

      ページ: 16-30

    • NAID

      110007730134

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自動詞による間接受身文について-先行説の批判を中心に-

    • 著者名/発表者名
      劉志偉(単著)
    • 雑誌名

      言語コミュニケーション文化関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化学会編 第7号

      ページ: 145-158

    • NAID

      40016981321

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『姉小路式』における係助詞の捉え方-「か」「かは」の巻を中心として-

    • 著者名/発表者名
      劉志偉(単著)
    • 雑誌名

      人間・環境学(京都大学大学院人間・環境学研究科編) 第18号

      ページ: 157-167

    • NAID

      120002081155

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『姉小路式』及びその周辺に於ける『休めの類』

    • 著者名/発表者名
      劉志偉(単著)
    • 雑誌名

      日本語の研究(国語学)(日本語学会編) 第5巻第3号,通巻238号

      ページ: 1-16

    • NAID

      110007530475

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『姉小路式』における係助詞の捉え方-『ぞ』『こそ』の巻を中心として-

    • 著者名/発表者名
      劉志偉(単著)
    • 雑誌名

      歴史文化社会論講座紀要(京都大学大学院人間・環境学研究科) 第6号

      ページ: 1-13

    • NAID

      40016741571

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 確かな訓読力をつけるために2010

    • 著者名/発表者名
      菊地隆雄(単著)
    • 学会等名
      第二十六回全国漢文教育学会大会
    • 発表場所
      於山形大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 漢文訓読における誤読・誤釋・誤解-日本の高校国語教科書を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      李長波
    • 学会等名
      第1届漢日対比語言学研討会(第一回中日対照言語学研究フォーラム)
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 漢文訓読における誤読・誤釋・誤解-日本の高校国語教科書を例として-2008

    • 著者名/発表者名
      李長波(単著)
    • 学会等名
      第1届漢日比語言学研討会(第一回中日対照言語学研究フォーラム)
    • 発表場所
      於北京大学
    • 年月日
      2008-08-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 近代日本語教科書選集(編集、全10巻)2010

    • 著者名/発表者名
      李長波(単著)編集
    • 出版者
      東京:クロスカルチャー出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] (編集・解説)『近代日本語教科書選集』(全10巻)2010

    • 著者名/発表者名
      李長波
    • 総ページ数
      8900
    • 出版者
      クロスカルチャー出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 漢文必携三訂版2008

    • 著者名/発表者名
      菊地隆雄(共著)
    • 出版者
      桐原書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 漢文必携三訂版(チェックノート基本編)2008

    • 著者名/発表者名
      菊地隆雄(共著)
    • 出版者
      桐原書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 漢文必携三訂版(チェックノート応用編)2008

    • 著者名/発表者名
      菊地隆雄(共著)
    • 出版者
      桐原書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi