• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代中国の口語散文に与えた日本文学の影響・周作人の日本文学受容をめぐって

研究課題

研究課題/領域番号 20520172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関弘前学院大学

研究代表者

顧 偉良  弘前学院大学, 文学部, 教授 (50234654)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード周作人の日本文学受容 / 日本文化研究の提起 / 周作人と武者小路実篤 / 周作人と日本 / 周作人と武者小路実篤との交流 / 大江健三郎と戦後文学 / 周作人家族訪問 / 周海嬰氏の訪問 / 周作人親族の訪問 / 周作人と「新しき村」 / 周作人と松枝茂夫
研究概要

本研究課題は、以下の三つの方面で考察した。研究成果は、中国国内、及び日本国内に発表した。
(一)1920年代に北京で起きた「排日」の風潮に関する社会的背景を考察し、そして周作人の提起した日本文化研究の必要性を検証した。
(二)民国初期の通俗文学について、周作人の文学理論の展開を論じる。
(三)日本の近代口語詩に影響を受けた周作人の口語詩実験を検証した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 近代中国の口語散文に与えた日本文学の影響-周作人の日本文学受容をめぐって-(二)2011

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      『弘学大学語文第37号』弘前学院大学国語国文学会編

      ページ: 5-30

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 浅析周作人的思想与文学方法(三)-詩体模倣与俳諧趣味-2011

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      『紹興魯迅研究2011』紹興魯迅記念館編、上海文芸出版社

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代中国の口語散文に与えた日本文学の影響(二)-周作人の日本文学受容をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      弘学大学語文

      巻: 第37号 ページ: 5-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「遡行する思考」-大江健三郎を読む-2011

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      弘前学院大学文学部紀要

      巻: 第47号 ページ: 1-13

    • NAID

      120006464643

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 浅析周作人的思想与文学方法(二)-《小河》的烏托邦思想及其他2010

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      『紹興魯迅研究2010』、紹興魯迅記念館編、上海文芸出版社

      ページ: 139-155

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 周作人におけるユートピアの精神2010

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      弘前学院大学文学部紀要第46号

      ページ: 53-65

    • NAID

      120006464638

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代中国の口語散文に与えた日本文学の影響-周作人の日本文学受容をめぐって-(一)2010

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      『弘学大学語文第36号』弘前学院大学国語国文学会編

      ページ: 6-23

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 浅析周作人的思想与文学方法(二)-新詩集《小河》的烏托邦思想及其他2010

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      紹興魯迅研究2010(紹興魯迅記念館編)

      ページ: 139-155

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『地図を持たない旅人』(生命と創作-を読む)2010

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      『学人』高等教育出版社(北京)

      巻: 第四期2010年9月号 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本戦後文学以及大江健三郎的文学(中国語で発表)2010

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      博覧群書(北京・光明日報社) 総第301期

      ページ: 118-123

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 周作人におけるユートピアの精神2010

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      弘前学院大学文学部紀要 第46号

      ページ: 53-65

    • NAID

      120006464638

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代中国の口語散文に与えた日本文学の影響-周作人の日本文学受容をめぐって(一)2010

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      弘学大語文 第52号

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国人民の友、蕭乾の知己、謹んで丸山昇先生を悼む2010

    • 著者名/発表者名
      文潔若著/顧偉良訳
    • 雑誌名

      中国文芸研究会会報 第341号

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浅析周作人的思想与文学方法(一)2009

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      『紹興魯迅研究2009』紹興魯迅記念館編、上海文芸出版社

      ページ: 167-179

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 浅析周作人的思想与文学方法(一)(中国語で発表)2009

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      紹興魯迅研究(紹興魯迅記念館編)

      ページ: 167-179

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『今天』の過ぎ去りし日々2009

    • 著者名/発表者名
      趙振先著, 顧偉良訳, 解説
    • 雑誌名

      弘前学院大学文学部紀要 第45号

      ページ: 35-53

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 井上靖「北の海」2008

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      『国文学 解釈と鑑賞』(至文堂) 73巻11号

      ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 憤りの森と死せぬ魂-大江健三郎を読む-2008

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      『日本学研究2008』(上海外国語大学編)

      ページ: 245-249

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『地図を持たない旅人』を読む2010

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 学会等名
      蕭乾生誕百周年記念座談会
    • 発表場所
      内モンゴル大学(中国)
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生命と創作-巴金・蕭乾・大江健三郎(中国語で発表)2009

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 学会等名
      中国人民大学新聞学部公開講座
    • 発表場所
      中国人民大学新聞学院(北京)
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 核時代の文学-巴金・大江健三郎(中国語で発表)2009

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 学会等名
      北京市朝陽区図書館市民講座
    • 発表場所
      北京市朝陽区図書館
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 大江健三郎と日本の戦後文学(中国語で発表)2009

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 学会等名
      中国現代文学館日曜講座
    • 発表場所
      中国現代文学館(北京)
    • 年月日
      2009-08-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 大江健三郎を読む(講演)2009

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 学会等名
      弘前学院大学国語国文学会2008年度秋季大会
    • 発表場所
      弘前学院大学
    • 年月日
      2009-01-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 周作人の散文世界におけるユートピア精神2008

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 学会等名
      シンポジウム魯迅と周作人(日本学術振興会)
    • 発表場所
      弘前学院大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 周作人の散文世界におけるユートピアの精神をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 学会等名
      シンポジウム「魯迅、周作人と一九二〇年代の日本」(日本学術振興会)
    • 発表場所
      弘前学院大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 憤りの森と死せぬ魂-大江健三郎を読む-2008

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 学会等名
      2008年上海日本学研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海外国語大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 百年蕭乾(共著)2010

    • 著者名/発表者名
      文潔若、格日勒図、郭椿濤、傅光明、顧偉良, ほか25名
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      内モンゴル大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi