研究課題/領域番号 |
20520180
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
藏中 しのぶ 大東文化大学, 外国語学部, 教授 (40215041)
|
研究協力者 |
マリア キアラ・ミリオーレ イタリア・国立サレント大学, 教授
武井 典子 (トウンマン 典子) スウェーデン・ヨーデボレ大学, 教授
ヴェアシュア シャルロッテ・フォン フランス国立高等学院, 教授
ローリ ミークス アメリカ・南カリフォルニア大学, 教授
ケビン ウイルソン アメリカ・南カリフォルニア大学, 大学院学生
邱 雅芬 中国・中山大学, 教授
李 俄憲 中国・華中師範大学, 教授
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 文化圏 / ネットワーク / 類書 / 出典 / 伝 / 鑑真 / 思託 / 道宣 / 大唐伝戒師僧名記大和上鑑真伝 / 唐大和上東征伝 / 延暦僧録 / 玄奘 / 比較 / 学問 / 聖徳太子 / 大安寺 / 奈良 / 高僧伝 |
研究概要 |
平城京の大安寺文化圏は、唐の長安西明寺の玄奘・道宣・道世等の学問と文学を受け継ぎ、唐僧・思託による鑑真伝三部作を軸に、今日の考証学の源流となる律令学・仏教学・文学諸学の学問の基盤を築いた。その出典体系は、最澄・善議を経て、平安朝以降の古注釈・古辞書・説話集に継承される。在俗仏教徒・文人でもあった律令官人と寺院のネットワークがこれを担い、仏伝の世界観と仏教東流の歴史観を構築して律令国家体制を支えたのである。
|