• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GHQ/SCAP関連資料を基軸とした戦後文学成立期に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関長崎総合科学大学

研究代表者

横手 一彦  長崎総合科学大学, 工学部, 教授 (60240199)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード戦後文学 / 戦後文学成立期 / 被占領下の文学 / 敗戦期文学 / プランゲ文庫 / GHQ/SCAP 検閲 / 長崎原爆文学 / GHQ/SCAP検閲 / 長崎文学 / GHQ/SCAP関連資料 / GHQ / SCAP検閲 / SCAP関連資料 / 一九四〇年代文学 / 旧内務省検閲 / 一九四○年代文
研究概要

この5年間、在米資料や国内資料の確認作業から、新資料の発掘に努めた。また、GHQ/SCAP検閲制度の枠組みを解明する作業などによって、戦後文学成立期の全体性の再構築を試みた。そのため、本課題を10領域に細分化し、これらの研究作業や論究によって、全体的な成果を獲得する研究計画とした。また日本は、一九四五年八月から五二年四月まで、他国に軍事占領されていた。敗戦期文学や被占領下の文学との視座から、実証的な手法による論考を積み重ねることに努めた。その過程で、研究計画を策定する段階において、想定していなかった意想外の進展を得た。これを、研究成果項目に列記した。

報告書

(7件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 被爆直下の不条理と情理2012

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      昭和文学 会発行

      巻: 65 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎・そのときの被爆少女 本文抄録(長崎の文学2012

    • 著者名/発表者名
      横手一彦編著
    • 雑誌名

      長崎県高等学校・特 別支援学校教育研究会国語部会編集.

      ページ: 103-105

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「被爆直下の不条理と情理」2012

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      昭和文学会発行『昭和文学研究』

      巻: 第65集

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧浦上天主堂被爆遺構の存廃に 関する公的議論2011

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      平和文化研究第32 集 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所発行

      ページ: 54-86

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 旧浦上天主堂被爆遺構の存廃に関する公的議論2011

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      長崎総合科学大学長崎平和文化研究所発行『平和文化研究』

      巻: 第32集 ページ: 54-86

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 原爆の実相を無言のままに語る2010

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      キリスト教新聞キリスト教新聞社発行

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 長崎原爆を長崎浦上原爆と読み かえる2010

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      長い時間をかけた人間の経験を軸に

      ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林京子人と文学2010

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      長崎平和研究終刊号 長崎平和研究所発行

      ページ: 146-147

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎原爆を長崎浦上原爆と読みかえる2010

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      日本社会文学会発行『社会文学』

      ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林京子-人と文学2010

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      長崎平和研究所発行『長崎平和研究』終刊号

      ページ: 146-147

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 検閲された太宰治パンドラの 匣2009

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      西日本新聞

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中野重治政治と 芸術伏せ字本文とその復元2009

    • 著者名/発表者名
      横手一彦共著ジョナサン・エイブル(米国ペ ンシルベニヤ大学助教授
    • 雑誌名

      米国コロンビア大学図書館所蔵プロレタリア芸術教程第一輯所収版作品本文(旧内務省検閲原典

      ページ: 138-149

    • NAID

      40016902015

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 林京子2009

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      週 間読書人読書人発行

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中野重治「政治と芸術」伏せ字本文とその復元-米国コロンビア大学図書館所蔵『プロレタリア芸術教程』第一輯所収版作品本文(旧内務省検閲原典)2009

    • 著者名/発表者名
      共著ジョナサン・エイブル(米国ペンシルベニヤ大学助教授), 横手一彦
    • 雑誌名

      叙説舎発行『叙説』

      ページ: 138-149

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 敗戦と「敗戦期文学」2009

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      編著『被占領下か国語教育と文学』(企画編集代表)メリーランド大学図書館プランゲ文庫発行

      ページ: 28-36

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] プランゲ文庫所蔵版雑誌2008

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      ホープ掲載 PX 内部写真などについて

      ページ: 140-157

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 島尾敏雄単独旅行者の構図2008

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      近代文学論集34号日本近代文学会九州支部発行

      ページ: 95-111

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究動向原爆文学半世紀の幅 に立ち返る2008

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      昭和文学昭和文 学会発行

      ページ: 74-77

    • NAID

      40016310285

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プランゲ文庫所蔵版雑誌『ホープ』掲載PX内部写真などについて2008

    • 雑誌名

      敍説(敍説舎発行)

      ページ: 140-157

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 研究動向原爆文学-半世紀の幅に立ち返る2008

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      昭和文学会発行『昭和文学』

      ページ: 74-77

    • NAID

      40016310285

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 島尾敏雄「単独旅行者」の構図2008

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      日本近代文学会九州支部発行『近代文学論集』

      ページ: 95-111

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プランゲ文庫所蔵版雑誌『ホープ』掲載PX内部写真などについて2008

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 雑誌名

      敍説舎発行『敍説』

      ページ: 140-157

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 被ばく直後に立ち返る2012

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 学会等名
      日本社会文学会秋季大会
    • 発表場所
      於・熊本学園大学
    • 年月日
      2012-11-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 長崎の原爆文学について2011

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 学会等名
      元活水女子大学長奥野政元氏と討論形式
    • 発表場所
      長崎県 立図書館主催 於・同館講堂
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「長崎の原爆文学について」(前活水女子大学長奥野政元との討論形式)2011

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 学会等名
      長崎県立図書館主催
    • 発表場所
      長崎県立図書館講堂
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 表象の浦上遠藤周作女の一生の場合2010

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 学会等名
      長崎市立遠藤周作文学館主催於同館
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「表象の「浦上」-遠藤周作『女の一生』の場合」2010

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 学会等名
      長崎市立遠藤周作文学館主催
    • 発表場所
      同文学館
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ポピュラー文化における被爆者 表象2009

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 学会等名
      筑紫女学園大学主催 於・アクロス
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ポピュラー文化における被爆者表象2009

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 学会等名
      筑紫女学園大学
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 長崎原爆を長崎浦上原爆と読み かえる2008

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 学会等名
      日本社会文学会秋季大会
    • 発表場所
      於・宮崎公立大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 長崎原爆を長崎浦上原爆と読みかえる2008

    • 学会等名
      日本社会文学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎公立大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 「被ばく直後に立ち返る」

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 学会等名
      日本社会文学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「起点に立ち返る」『ヒロシマ・ナガサキからフクシマへ』2011

    • 著者名/発表者名
      黒古一夫
    • 出版者
      勉誠出版(所収論文)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『長崎の文学』「雅子斃れず」(横手一彦編著『長崎・あのときの被爆少女-六五年目の『雅子斃れず』』2010年8月時事通信社出版局発行の抄録)2011

    • 著者名/発表者名
      青崎孔
    • 出版者
      発行者長崎県高等学校・特別支援学校教育研究会国語部会発行所教育研究会(所収)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 長崎 旧浦上天主堂 1945.58(企画編集責任)2010

    • 出版者
      岩波書店発行
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 編著『長崎旧浦上天主堂1945-58』(同企画編集責任者)2010

    • 著者名/発表者名
      高原至(撮影者).横手一彦, 他
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 編著『長崎・あのときの被爆少女』(同企画編集責任者)2010

    • 著者名/発表者名
      横手一彦.柳川雅子.石田穣一, 他
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      時事通信社出版局
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 論文題名「GHQ/SCAP検閲の実体」2010

    • 著者名/発表者名
      横手一彦
    • 出版者
      『占領期雑誌資料大系・文学編』第5巻岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 被占領下の国語教育と文学(企画編集責任)2009

    • 出版者
      米国メリーランド大学図書館プランゲ文庫発行
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi