• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀における人形浄瑠璃の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関帝京大学

研究代表者

細田 明宏  帝京大学, 文学部, 准教授 (20412801)

研究分担者 後藤 静夫  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 教授 (50381926)
澤井 万七美 (澤夫 万七美)  沖縄工業高等専門学校, 総合科学科, 准教授 (60330726)
久堀 裕朗  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50335402)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード人形 / 浄瑠璃 / 文楽 / 芝居 / 演出 / 演劇 / 操り / 近代日本 / 語り / 近代 / 芸能 / 人形芝居 / 芸談 / 日本 / 人形浄瑠璃 / 歌舞伎
研究概要

次の成果を挙げた。最終年度には報告書を刊行し、成果の一部を収録した。
(1)近世期に成立した人形操りに関する文献について、現代語訳をした上で現行の文楽と比較するなど共同研究をおこなった。
(2)新潟県における人形浄瑠璃の公演について、共同で調査をおこなった。
(3)地方の人形座や文楽について聞き取り調査を実施し、それに基づいて口頭発表および論文の執筆をおこなった。
(4)人形操法や人形遣いについての論文を発表した。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) 図書 (10件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 文楽式人形操法における「情」の表現とカシラの演技-八王子車人形における操法の使い分けを手がかりにして2012

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      帝京大学文学部紀要・日本文化学

      巻: 43

    • NAID

      120005946043

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 早稲田大学演劇博物館蔵『浄るり今物語』解題と翻刻2012

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: 52 ページ: 64-78

    • NAID

      120006007105

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新出資料に見る近世淡路座の芝居興行-『淡島歴覧』の市村六之丞座興行記録2012

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 雑誌名

      公開講演・演奏会「淡路人形浄瑠璃と大阪」実施報告

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文楽・義太夫節の伝承・稽古を探る-その2竹本源大夫2012

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文楽式人形操法における「情」の表現とカシラの演技-八王子車人形における操法の使い分けを手がかりにして2012

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      帝京大学文学部紀要日本文化学

      巻: 43 ページ: 101-123

    • NAID

      120005946043

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 人形浄瑠璃における「情」の重視と三人遣い操法の成立2011

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      美学

      巻: 239 ページ: 37-48

    • NAID

      110009480050

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浄瑠璃五段構成の衰微と淡路座2011

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 雑誌名

      文学(岩波書店)

      巻: 第12巻第2号 ページ: 112-125

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 文楽・義太夫節の伝承・稽古を探る-その1竹本伊達大夫2011

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 11 ページ: 67-91

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文楽人形遣いの修業と配役-後藤静夫氏に聞く文楽の制作2011

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      帝京大学文学部紀要日本文化学 第42号

      ページ: 185-220

    • NAID

      120005945889

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 文楽・義太夫節の伝承・稽古を探る-その1竹本伊達大夫2011

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究 第11号

      ページ: 67-91

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃五段構成の衰微と淡路座2011

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 雑誌名

      文学(岩波書店) 第12巻第2号

      ページ: 112-125

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 文楽人形遣いの修業と配役-後藤静夫氏に聞く文楽の制作2011

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      帝京大学文学部紀要 日本文化学

      巻: 第42号 ページ: 112-125

    • NAID

      120005945889

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 文楽・義太夫節の伝承・稽古を探る-その1 竹本伊達大夫2011

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 雑誌名

      日本伝統音楽研究

      巻: 第11号 ページ: 184-200

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 歌舞伎『壺坂霊験記』における早替り-悪者雁九郎のゆくえ2009

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      演劇学論集・日本演劇学会紀要

      巻: 48 ページ: 31-58

    • NAID

      130006308228

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 勝諺蔵の歌舞伎『西国三拾三所観音霊験記』-趣向と題材2009

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      帝京大学文学部紀要日本文化学

      巻: 第40号 ページ: 179-215

    • NAID

      120005945294

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 勝諺蔵の歌舞伎『西国三拾三所観音霊験記』-趣向と題材2009

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      帝京大学文学部紀要日本文化学 第40号

      ページ: 179-215

    • NAID

      120005945294

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 歌舞伎『壺坂霊験記』における早替り-悪者雁九郎のゆくえ2009

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      演劇学論集・日本演劇学会紀要 第48号

      ページ: 31-58

    • NAID

      130006308228

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歌舞伎『壺坂霊験記』における早替り-悪者雁九郎のゆくえ2009

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 雑誌名

      演劇学論集・日本演劇学会紀要 48

      ページ: 31-58

    • NAID

      130006308228

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 勝諺蔵の歌舞伎『西国三拾三所観音霊験記』-趣向と題材2009

    • 著者名/発表者名
      細田 明宏
    • 雑誌名

      帝京大学文学部紀要 日本文化学 第40号

      ページ: 179-215

    • NAID

      120005945294

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『淡島歴覧』の淡路座関連記事2011

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 学会等名
      演劇研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-12-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 『淡鳥歴覧』の淡路座関連記事2011

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 学会等名
      演劇研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-12-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「民俗芸能」化する地方人形座-新作浄瑠璃の題材をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センタープロジェクト研究「音楽・芸能史における芸術化の諸問題」
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人形浄瑠璃・文楽の立体的大道具=屋台の成立について2011

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センタープロジェクト研究「音楽・芸能史における芸術化の諸問題」
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2011-09-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 文楽の歴史-なぜ1体の人形を3人であやつるのか2011

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      第14回晋州仮面劇フェスティバル学術講演会
    • 発表場所
      韓国・晋州
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人形浄瑠璃興行における豊後系浄瑠璃・長唄・囃子2011

    • 著者名/発表者名
      澤井万七美
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センタープロジェクト研究「歌舞伎の地方(じかた)」
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域の文化資源を活かす2011

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 学会等名
      第3回市町村文化行政ネットワーク会議
    • 発表場所
      刈谷市総合文化センター
    • 年月日
      2011-01-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人形浄瑠璃大道具成立についての試論2010

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センタープロジェクト研究「音楽・芸能史における芸術化の諸問題」
    • 発表場所
      京都市職員会館かもがわ
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人形浄瑠璃演者の芸名について2010

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センタープロジェクト研究「音楽・芸能史における芸術化の諸問題」
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 人形芝居とその広がり2010

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 学会等名
      札幌大学文化学科北方フォーラム
    • 発表場所
      札幌大学
    • 年月日
      2010-07-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 文楽式人形操法の成立について2009

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      美学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 文楽式三人遣い操法の成立について-浄瑠璃との結びつきに注目して2009

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 近代における浄瑠璃の読み方と解釈について2009

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センタープロジェクト研究「音楽・芸能史における芸術化の諸問題」
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2009-05-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 三人遣い操法と浄瑠璃2008

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      ワークショップ「人形浄瑠璃を科学する」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 歌舞伎『壺坂霊験記』における早替り-悪者雁九郎のゆくえ2008

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      近現代演劇研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 歌舞伎『壺坂霊験記』における早替り-悪者雁几郎のゆくえ2008

    • 著者名/発表者名
      細田明宏
    • 学会等名
      近現代演劇研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 歌舞伎『壷坂霊験記』における早替り-悪者雁九郎のゆくえ2008

    • 著者名/発表者名
      細田 明宏
    • 学会等名
      近現代演劇研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 近松と文楽2008

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 学会等名
      神戸女子大オープンカレッジ近松再発見
    • 発表場所
      神戸女子大学
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 近代日本における音楽・芸能の再検討II2012

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫、細田明宏
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ことばの力-あらたな文明を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      横山俊夫、後藤静夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 近代日本における音楽・芸能の再検討II2012

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫(編著)、細田明宏(共著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 近松再発見-華やぎと哀しみ2010

    • 著者名/発表者名
      神戸女子大学古典芸能研究センター, 後藤静夫
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 近代日本における音楽・芸能の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫、細田明宏
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 『近代日本における音楽・芸能の再検討』(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター)2010

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫編著、共著者に細田明宏
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 『近松再発見-華やぎと哀しみ』(神戸女子大学古典芸能研究センター編)(大阪)2010

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 近松再発見-華やぎと哀しみ2010

    • 著者名/発表者名
      神戸女子大学古典芸能研究センター編
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 近代日本における音楽・芸能の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      後藤静夫編
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 日本の伝統芸能講座舞踊・演劇2009

    • 著者名/発表者名
      服部幸雄, 後藤静夫
    • 出版者
      淡交社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www9.ocn.ne.jp/~hosoda/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 研究成果について、下記で公開している

    • URL

      http://www9.ocn.ne.jp/~hosoda/

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www9.ocn.ne.jp/~hosoda/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www9.ocn.ne.jp/~hosoda/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi