研究課題/領域番号 |
20520223
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
久野 陽一 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (40242888)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 英文学 / 18世紀 / アフリカ系作家 / 英米文学 |
研究概要 |
当該テーマに従って文献を調査・研究した結果、主に以下の通りの主題に関する論文が発表された。(1)自意識を持って文学作品を創作することのできた最初の黒人作家としてのフランシス・ウィリアムズ。(2)最初の黒人作曲家であり、感受性を備えヨーロッパ文化に同化した人物としてのイグネイシアス・サンチョのアイデンティティの問題。(3)オラウーダ・イクイアーノが自伝の中で使用したイボ語の語彙使用に見られる二重意識。
|