• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピュータによる『カンタベリー物語』Hg, El写本及び刊本の言語比較

研究課題

研究課題/領域番号 20520229
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関広島大学

研究代表者

中尾 佳行  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10136153)

研究分担者 地村 彰之  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00131409)
松尾 雅嗣  広島大学, 平和科学研究センター, 名誉教授 (40106787)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード英文学 / Chaucerの本文批評 / カンタベリー物語 / Hengwrt写本 / Ellesmere写本 / コレーション・コンコーダンス / 写本の異同 / 語彙研究 / テクスト批評 / 写本のコレーション / 地域方言 / 写本の交合 / コンコーダンス / Chaucer / The Canterbury Tales
研究概要

コンピュータを利用した『カンタベリー物語』、Hengwrt MSとEllesmere MS及び2刊本、Blake(1980)とBenson(1987)の、4テクストの交合コンコーダンスの作成の一環として、本研究においては、2写本の散文作品を除く全ての作品のコンコーダンスを作成した。また2刊本の全ての電子化を完成させた。第16回新チョーサー学会(Swansea,2008/7/19)と第17回新チョーサー学会(Siena,2010/7/19)で、研究成果の一部(形態論)を発表した。写本と刊本の間にある複雑な関係性が統計的手法を通して新事実として発掘された。今度の研究の可能性を大きく秘めていると言える。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (6件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chaucerのcomment clause-韻律と意味の融合-2010

    • 著者名/発表者名
      中尾佳行
    • 雑誌名

      『近代英語研究』近代英語協会 第26号

      ページ: 71-78

    • NAID

      40017214528

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chaucer's Ambiguity in Voice in Osamu Imahayashi/Yoshiyuki Nakao/Mihciko Ogura (eds.)2010

    • 著者名/発表者名
      中尾佳行
    • 雑誌名

      Aspects of the History of English Language and Literature : Selected Papers Read at SHELL 2009, Hiroshima. (Studies in English Medieval Language and Literature-Volume 25) Frankfurt am Main : Peter Lang, ix+407pp

      ページ: 143-157

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impersonal Constructions and Narrative Structure in Chaucer in Osamu Imahayashi/Yoshiyuki Nakao/Mihciko Ogura (eds.)2010

    • 著者名/発表者名
      Jimura Akiyuki
    • 雑誌名

      Aspects of the History of English Language and Literature. (Studies in English Medieval Language and Literature-Volume 25) Frankfurt am Main : Peter Lang

      ページ: 93-100

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chaucer's Language : 'Subjectivisation' and 'Expanding Semantics'2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nakao
    • 雑誌名

      Studies in Medieval English Language and Literature

      巻: No.25 ページ: 1-41

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chaucer's Ambiguity in Discourse : The Case of Troilus and Criseyde2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nakao
    • 雑誌名

      『ことばの普遍と変容』(Universals and Variation in Language)専修大学社会知性開発研究センター、言語・文化研究センター Vol. 5

      ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Project for a Manuscripts (Hengwrt and Ellesmere) and the Two Editions (Blake [1980]) and Benson [1987]) of The Canterbury Tales.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao Yoshiyuki, Akiyuki Jimura, Masatsugu Matsuo
    • 雑誌名

      Hiroshima Studies in English Language and Literature Vol,53

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positions of Ornamental Letters within a Word in the Hengwrt and Ellesmere Manuscripts of Geoffrey Chaucer's The Canterbury Tales.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakao Yoshiyuki, Akiyuki Jimura, Masatsugu Matsuo
    • 雑誌名

      『松尾雅嗣教授退職記念論文集 平和学を拓く』IPSHU研究報告シリーズ、研究報告,広島大学平和科学研究センター No.42

      ページ: 384-399

    • NAID

      120002753696

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Chaucerの写本と刊本における「接頭辞y-付き過去分詞」覚書2009

    • 著者名/発表者名
      地村彰之
    • 雑誌名

      『IPSHU研究報告シリーズ』(松尾雅嗣教授退職記念論文集) No.42

      ページ: 373-383

    • NAID

      120002753695

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      中尾佳行
    • 雑誌名

      『英語フィロロジーとコーパス研究―今井光規教授古稀記念論文集―』(「Chaucer の言語とメトニミー―Troilus and Criseyde の場合―」を執筆)(渡部眞一郎・細谷行輝編)(松柏社)

      ページ: 513-526

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Positions of Ornamental Letters within a Word in the Hengwrt and Ellesmere Manuscripts of Geoffrey Chaucer's The Canterbury Tales2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nakao, Akiyuki Jimura, Masatsugu Matsuo
    • 雑誌名

      松尾雅嗣教授退職記念論文集一平和学を拓く IPSHU研究報告シリーズ 42

      ページ: 384-399

    • NAID

      120002753696

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] A Project for a Comprehensive Collation of the Two Manuscripts (Hengwrt and Ellesmere) and the Two Editions (Blake [1980] and Benson [1987]) of The Canterbury Tales2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nakao, Akiyuki Jimura, Masatsugu Matsuo
    • 雑誌名

      Hiroshima Studies in English Language and Literature 53

      ページ: 1-22

    • NAID

      120002081213

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “The General Prologue" to The Canterbury Tales : A Comprehensive Collation of the Two Manuscripts (Hengwrt and Ellesmere) and the Two Editions (Blake (1980) and Benson (1987))2008

    • 著者名/発表者名
      Akiyuki Jimura, Yoshiyuki Nakao, Masatsgu Matsuo
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 第68巻特輯号

      ページ: 1-62

    • NAID

      120002723269

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Textual Variations in Troilus and Criseyde and the Rise of Ambiguity in A.V.C. Schmidt, David Wallace, and Tomonori Matsushita, eds.

    • 著者名/発表者名
      中尾佳行
    • 雑誌名

      Medieval English Literature : Torches from the Ancient World [To be published by Peter Lang.]

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comprehension Textual Comparison of Troilus and Criseyde : Coprus Christi College, Cambridge, MS 61 and B.A. Windeatt's Edition of Troilus and Criseyde (1990) in A.V.C. Schmidt, David Wallace, and Tomonori Matsushita, eds.

    • 著者名/発表者名
      Nakao Yoshiyuki, Masatsugu Matsuo
    • 雑誌名

      Medieval English Literature : Torches from the Ancient World [To be published by Peter Lang.]

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Decline of the Prefix y- of Past Participles in A.V.C. Schmidt, David Wallace, and Tomonori Matsushita, eds.

    • 著者名/発表者名
      中尾佳行
    • 雑誌名

      Medieval English Literature : Torches from the Ancient World [To be published by Peter Lang.]

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Some textual discoveries from a multi-layered comprehensive collation across the Two Manuscripts (Hengwrt and Ellesmere) and the Two Editions (Blake (1980) and Benson (1987)) of The Canterbury Tales2010

    • 著者名/発表者名
      Nakao Yoshiyuki, Akiyuki Jimura, Masatsugu Matsuo
    • 学会等名
      The 17th New Chaucer Society 2010 Congress
    • 発表場所
      Siena, Italy.
    • 年月日
      2010-07-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Some textual discoveries from a multi-layered comprehensive collation across the Two Manuscripts (Hengwrt and Ellesmere) and the Two Editions (Blake (1980) and Benson (1987)) of The Canterbury Tales2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nakao, Akiyuki Jimura, Masatsugu Matsuo
    • 学会等名
      The 17^<th> Congress of The New Chaucer Society
    • 発表場所
      Siena (Italy).
    • 年月日
      2010-07-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Chaucer's Language : 'Subjectivisation' and 'Expanding Semantics'2009

    • 著者名/発表者名
      中尾佳行
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会第25回全国大会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 『Comment Clause の歴史的発達』「Chaucer の Comment Clause―epistemicity の強化を巡って」2009

    • 著者名/発表者名
      中尾佳行
    • 学会等名
      近代英語協会 第26回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部東京
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Project for a Comprehensive Collation of the Two Manuscripts (Hengwrt and Ellesmere) and the Two Editions (Blake [1980] and Benson [1987]) of The Canterbury Tales2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Nakao, Akiyuki Jimura, Mastsugu Mastsuo
    • 学会等名
      The 16^<th> Congress of The New Chaucer Society
    • 発表場所
      Swansea University in Wales, UK
    • 年月日
      2008-07-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A Project for a Comprehensive Collation of the Two Manuscripts (Hengwrt and Ellesmere) and the Two Editions (Blake (1980) and Benson (1987)) of The Canterbury Tales2008

    • 著者名/発表者名
      Nakao Yoshiyuki, Akiyuki Jimura, Masatsugu Matsuo
    • 学会等名
      The 16th New Chaucer Society 2008 Congress
    • 発表場所
      Swansea, UK.
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ChaucerのComment clause-認識・思考動詞の主観化とテクストの読み(Comment Clauseの史的研究-その機能と発達-)(秋元実治編)2010

    • 著者名/発表者名
      中尾佳行
    • 出版者
      英潮社フェニックス
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 中世ヨーロッパの祝宴(全体の編集と「ガウェイン詩人とチョーサー に見る祝宴と罠」)2010

    • 著者名/発表者名
      水田英美、山代宏道、中尾佳行、地村彰之、原野昇共編
    • 出版者
      広島:渓水社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 中世ヨーロッパにおける伝統と刷新(「トパス卿の話に見る伝統と刷新-ロマンスの言言の解体と創造-」pp.135-164を執筆。)(原野昇共編)2009

    • 著者名/発表者名
      水田英美、山代宏道、中尾佳行、地村彰之
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Chaucerの言語とメトニミー-Troilus and Criseydeの場合-(英語フィロロジーとコーパス研究-今井光規教授古稀記念論文集-)(渡部眞一郎・細谷行輝編)2009

    • 著者名/発表者名
      中尾佳行
    • 出版者
      松柏社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] A Historical Approach to Variant Word Forms in English(英語フィロロジーとコーパス研究-今井光規教授古希記念論文集-)(渡部真一郎、細谷行輝編)2009

    • 著者名/発表者名
      地村彰之
    • 出版者
      松柏社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 中世ヨーロッパにおける伝統と刷新2009

    • 著者名/発表者名
      水田英美, 山代宏道, 中尾佳行, 地村彰之, 原野昇
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 中世ヨーロッパにおける笑い2008

    • 著者名/発表者名
      水田英美, 山代宏道, 中尾佳行, 地村彰之, 原野 昇
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi