研究課題/領域番号 |
20520252
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
杉山 直子 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20213506)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 人種 / ジェンダー / 越境 / パッシング / 女性作家 / マキシーン・ホン・キングストン / デインジー・セナ / 中国系アメリカ文学 / 女武者 / トリップマスター・モンキー / 花木蘭 / ヴェトナム戦争 / チャイナタウンの女武者 |
研究概要 |
中国系アメリカ人女性作家マキシーン・ホン・キングストンや黒人女性作家デインジー・セナなど、米国のマイノリティ女性作家の作品における「パッシング」の表象について研究し、「パッシング」がジェンダー化された暴力と平和の問題、および「アメリカ人」というアイデンティティそのものの問題と複雑に関係していること、従って人種およびジェンダー越境がさらに追及すべきアメリカ研究の重要なテーマであるという認識を得た。
|