• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル化時代における文化の混淆の行方-文学、芸術の変容の日豪比較

研究課題

研究課題/領域番号 20520260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関同志社大学

研究代表者

有満 保江  同志社大学, 言語文化教育研究センター, 教授 (20097075)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードグローバリゼーション / 文化的混淆 / アイデンティティの変容 / 文学の変容 / 日豪比較 / アイデンティティ / 文化の混淆 / ネーション / オーストラリア文学 / ナショナリズム / 多文化主義 / 主体の変容 / 文学 / ディアスポラ / オーストラリアの芸術
研究概要

3年間にわたって、グローバル化時代における文学と芸術の変容について、特に多文化主義を標榜するオーストラリアに焦点を当て行った。人種、国家、文化の壁が取り払われることによって国家という枠組みで捉えられる文学が消滅しつつある。その結果、近代的主体が変容し、それに伴い文学の概念が変わっていることを明らかにした。こうした現象が顕著にみられる文学の動向を、現代オーストラリアを映す現代短編集を出版した。国内でシンポジウムを主催、国外の学会へ出席し、その成果として、日本、ドイツ、アメリカで論文が出版された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] The Contemporary State of Academic Appraisal of Australian Literature in Japanese Universities2011

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 雑誌名

      Antipodes (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Contemporary State of Academic Appraisal of Australian Literature in Japanese Universities2011

    • 著者名/発表者名
      Yasue Arimitsu
    • 雑誌名

      Antipodes

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無国籍作家ナム・リーの挑戦:短編小説集『ボート』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 雑誌名

      JANTA Bulletin No.8(招聘執筆)

      ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 無国籍作家ナム・リーの挑戦:短編小説集『ボート』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 雑誌名

      JANTA Bulletin

      巻: No.8, October 25(招聘執筆) ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      塩谷清人・富山太佳夫編(有満保江)
    • 雑誌名

      イギリス小説の愉しみ(のうち「グローバル化社会における文学の変容-多文化社会オーストラリアと小説の役割」を執筆担当)(音羽書房鶴見書店)

      ページ: 420-442

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 社会人大学院と生涯キャリア-研究と実践を考える-2010

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 学会等名
      男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム
    • 発表場所
      独立行政法人 国立女性教育会館(埼玉県)
    • 年月日
      2010-08-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Transformation of Literature in a Globalizing Society" in a Globalizing Society2010

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 学会等名
      CAPSTRANS Seminar
    • 発表場所
      Wollongong University, Wollongong, Australia
    • 年月日
      2010-03-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Transformation of literature in a Globalizing Society2010

    • 著者名/発表者名
      Yasue Arimitsu
    • 学会等名
      CAPSTRANS Seminar, The University of Wollongong
    • 発表場所
      The University of Wollongong, Wollongong, Australia
    • 年月日
      2010-03-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 多文化社会における文学の変容2009

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 学会等名
      日豪NZ教育文化学会、第9回全国大会
    • 発表場所
      駒澤大学深沢キャンパス(招聘講演)
    • 年月日
      2009-01-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Nation and Literature : Literary Possibilities in a Multicultural Society2008

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 学会等名
      International Symposium on Racism, Slavery, and Literature (Innsbruck University, Austria)
    • 発表場所
      Austria
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Nation and Literature : Literary Possibilities in a Multicultural Society2008

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 学会等名
      International Symposium on Racism, Slavery, and Literature
    • 発表場所
      Innsbruck University, Austria
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 現代先住民画家『エミリー・ウングワレー展』2008

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 学会等名
      第29回日豪合同セミナー(オーストラリア大使館・豪日交流基金主催)
    • 発表場所
      東京、八王子大学セミナーハウス
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化社会オーストラリアの文学と表現2008

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 学会等名
      ダイヤモンド・ドッグ:多文化を映すオーストラリア短編小説集
    • 発表場所
      東京、代官山のヒルサイド・フォーラム
    • 年月日
      2008-05-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Frankfurt am Main : Peter Lang, Frankfurt am Main(Racism, Slavery, and Literature, Wolfgang Zach and Ulrich Pallua (eds.))(Nation and Literature : Literary Possibilities in a Multicultural Society)2010

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Nation and Literature: Literary Possibilities in a Multicultural Society, Racism, Slavery, and Literature, Wolfgang Zach and Ulrich Pallua (eds.)2010

    • 著者名/発表者名
      Yasue Arimitsu
    • 出版者
      Frankfurt am Main : Peter Lang
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] イギリス小説の愉しみ(グローバル化社会における文学の変容-多文化社会オーストラリアと小説の役割)2009

    • 著者名/発表者名
      有満保江
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ダイヤモンド・ドッグ-<多文化を映す>現代オーストラリア短編小説集2008

    • 著者名/発表者名
      ケイト・ダリアン-スミス・有満保江
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      現代企画室
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『ダイヤモンド・ドッグー<多文化を映す>現代オーストラリア短編小説集』(共訳)2008

    • 著者名/発表者名
      ケイト・ダリアン=スミス, 有満保江(共編)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      現代企画室
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi