• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア・アヴァンギャルドの言語革新-言語的逸脱とその美的機能

研究課題

研究課題/領域番号 20520288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関神戸大学

研究代表者

グレチュコ ヴァレリー (GRECKO Valerij / GRECKO ValerIj)  神戸大学, 国際文化学部, 講師 (50437456)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードロシア文学 / 記号論 / アヴァンギャルド芸術 / フォルマリズム / アヴァンギャルド / 国際情報交換 / ドイツ:セルビア:ロシア / コミュニケーション理論 / ドイツ:エストニア:ロシア / ロートマン / ハルムス / ドイツ
研究概要

アヴァンギャルド作家たちの最も本質的な特徴は、言語観を革新した点にある。彼らは言語を不変のコードとみなすのではなく、変化させることが可能な創造的表現手段とみなしたのである。そのため、標準的な言語使用からの逸脱が彼らにとって最も重要な芸術手法のひとつとなった。ロシア・アヴァンギャルドの作家たち(たとえばヴェリミル・フレブニコフ、ダニイル・ハルムス、アレクサンドル・ヴヴェデンスキー)の詩的言語の特徴を具体的に分析すると、彼らがそれぞれ異なる言語構造の一側面(音声、形態、統語など)と重点的に取り組んでおり、そこから独自の文体を生み出していることがわかる。ここから言語学的な視点から見たアヴァンギャルドの類型を導き出すことが可能になる。さらに、それぞれの作家の作品に見られる言語的逸脱の特徴は、彼らの作品の美的・理念的側面に大きな影響を与えていると言える。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Между утопией и Realpolitik : Марр, Сталин и вопрос о всемирном языке.2010

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 雑誌名

      In ; Russian Linguistics. No.34(2)

      ページ: 159-172

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] К проблеме религиозного субтекста в произведениях Чехова.2010

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 雑誌名

      「れにくさ」(東京大学大学院人文社会系研究科・文学部現代文芸論研究室編) 第2号

      ページ: 148-161

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツにおける新しいロシア移民の文化的諸相2010

    • 著者名/発表者名
      ヴァレリー・グレチュコ
    • 雑誌名

      国際シンポジウム「アイデンティティ、移住、越境」報告記録集

      ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] И.А.Бодуэн де Куртенэ и проблема международного языка.2010

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 雑誌名

      In : Japanese Slavic and East European Studies. Vol.30

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Между утопией и Realpolitik : Mapp, Сталин и вопрос о всемирном языке2010

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 雑誌名

      Russian Linguistics

      巻: 34(2) ページ: 159-172

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Скандинавский след : Бродер Христиансен, доминанта и формирование концепции русского формализма2010

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 雑誌名

      P.Pesonen (Ed.) Европа в России, Москва : Новоелитературное обозрение

      ページ: 299-311

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] К проблеме религиозного субтекста в произведениях Чехова2010

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 雑誌名

      れにくさ(東京大学大学院人文社会系研究科・文学部現代文芸論研究室編)

      巻: 第2号 ページ: 148-161

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユートピアとリアル・ポリティクス-マール、スターリン、普遍言語の問題-2010

    • 著者名/発表者名
      ヴァレリー・グレチュコ
    • 雑誌名

      ロシア・中欧・バルカン世界のことばと文化(桑野隆他(編著))(成文堂)

      ページ: 206-225

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツにおける新しいロシア移民の文化的諸相2010

    • 著者名/発表者名
      グレチュコヴァレリー
    • 雑誌名

      国際シンポジウム「アイデンティティ、移住、越境」報告記録集

      ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] И.А.Бодузн де Куртеиз и проблема междунродного языка2010

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies vol.30

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Теория прибавочного элемента Малевича.2010

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 学会等名
      国際会議≪Malevich without borders≫(ベオグラード大学主催)
    • 発表場所
      ベオグラード大学(セルビア)
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Теория прибавочного элемента Малевича2010

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 学会等名
      Malevich without borders
    • 発表場所
      ベオグラード大学(セルビア)
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Звук и значение в современной русской поэзии : сто лет после футуризма.2010

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 学会等名
      国際会議"Image-Dialog-Experiment : Felder der russischen Gegenwarts- dichtung"(トリーア大学主催)
    • 発表場所
      トリーア大学(ドイツ)
    • 年月日
      2010-03-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Звук и значение в современной русской поззии : сто лег после фугуризма2010

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 学会等名
      Image-Dialog-Experiment : Felder der russischen Gegenwartsdichtung
    • 発表場所
      トリーア大学(ドイツ)
    • 年月日
      2010-03-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] На перекрестке лингвистики и идеологии : И.А.Бодуэн де Куртенэ о международном вспомогательном языке.2009

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] На перекрестке лиигвистики и идеологии : И.А.Бодузн де Куртенз о международном всномогагельном языке2009

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Семиотика религиозного пространства в рассказах Чехова.2009

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 学会等名
      国際会議 ≪Мифология культурногопространства≫(タルトゥ大学主催)
    • 発表場所
      タルトゥ大学(エストニア)
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Семиотика релитиозного пространства в рассказах Чехова2009

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 学会等名
      Мифология культурного пространства
    • 発表場所
      タルトゥ大学(エストニア)
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Zentrum und Periphe- rie als Grundkategorien der Kultur-semiotik.2009

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 学会等名
      国際コロキウム.Illusion derGrenze. Dyna-mik der kulturellen Prozesse zwichen Zentrum und Peripherie(ベルリン自由大学主催)
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ドイツ)
    • 年月日
      2009-03-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Zentrum und Peripherie als Grundkategorien der Kultursemiotik2009

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 学会等名
      Internationales Kolloquium : "Illusion der Grenze. Dynamik der kulturellen Prozesse zwichen Zentrum und Peripherie"
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ドイツ)
    • 年月日
      2009-03-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Jurij Lotmans Modell der kommunikativen Asymmetrie : Entstehung und Implikationen.2008

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 学会等名
      国際会議.Integration und Explosion. Perspektiven auf die Kultursemiotik Jurij Lotmans.(コンスタンツ大学主催)
    • 発表場所
      コンスタンツ大学(ドイツ)
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Jurij Lotmans Modell der kommunikativen Asymmetrie : Entstehung und Implikationen2008

    • 著者名/発表者名
      Grecko, Valerij
    • 学会等名
      Internationale Konferenz : "Integration und Explosion. Perspektiven auf die Kultursemiotik Jurij Lotmans. "
    • 発表場所
      コンスタンツ大学(ドイツ)
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Европа в России, Москва : Новое литературное обозрение.(Скандинавский след : Бродер Христиансен, доминанта и формирование концепции русского формализма.)(P.Pesonen (ed.))2010

    • 著者名/発表者名
      Valerij Grecko
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ロシア・中欧・バルカン世界のことばと文化(「ユートピアとリアル・ポリティクス-マール、スターリン、普遍言語の問題-」)(桑野隆他(編著))2010

    • 著者名/発表者名
      ヴァレリー・グレチュコ
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『ハルムスの世界』ヴィレッジブックス(ヴァレリー・グレチュコ、増本浩子(共訳))2010

    • 著者名/発表者名
      ダニイル・ハルムス(著)
    • 総ページ数
      238
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ハルムスの世界(詳細な解説とコメント付き)2010

    • 著者名/発表者名
      ダニイル・ハルムス(著)、ヴァレリー・グレチュコ、増本浩子(共訳)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ヴィレッジブックス
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi