• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共和国の思想と文学-他者との出会い

研究課題

研究課題/領域番号 20520303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関上智大学

研究代表者

水林 章  上智大学, 外国語学部, 教授 (80183630)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード共和国 / 教育 / 公共世界 / 個人 / ルソー / 自律 / 市民 / 人権宣言 / 学校 / 個人と市民 / モーツァルト / 啓蒙 / 言語 / 共同世界 / 革命
研究概要

「共和国の思想と文学-他者との出会い」を主題とする研究過程で,フランス啓蒙主義時代の文学の精力的な再読をおこなうと同時に,この主題に関係の深い現代フランス文学作品であるダニエル・ペナックの『学校の悲しみ』の翻訳をおこない,さらには,研究の一部をフランスのガリマール書店より刊行されたUne langue venue d'ailleursにまとめることができた.

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2009 その他

すべて 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [図書] 《L'un et l'autre》(dirigee par J.B. PONTALIS)(Une langue venue d'ailleurs)2011

    • 著者名/発表者名
      MIZUBYASHI Akira
    • 総ページ数
      280
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Une langue venue d'ailleurs2011

    • 著者名/発表者名
      Akira MIZUBAYASHI
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      GALLIMARD
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『学校の悲しみ』(水林章訳)2009

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ペナック
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『学校の悲しみ』(翻訳)2009

    • 著者名/発表者名
      ダニエル・ペナック
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://web.mac.com/akira_mizubayashi/humanites_france/Bienvenue_!.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://web.mac.com/akira_mizubayashi/humanites_france/Bienvenue_%21.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi