• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「芸術区」を中心とした中国都市文化の地域比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関埼玉大学

研究代表者

牧 陽一  埼玉大学, 教養学部, 教授 (40241921)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード中国現代アート / 798大山子芸術区 / 草場地 / 莫干山路50号 / 艾未未 / 蔡國強 / アヴァンギャルド・チャイナ / ピュア・リアリティ / 収租院 / 円明園十二支像 / 体制と芸術 / ピユア・リアリティ / 広州トリエンナーレ / 上海ビエンナーレ / プロパガンダと芸術
研究概要

広州・上海・北京へと大規模な調査を実施し、現代アートの状況を取材した。中国の地域によって芸術区の現状はかなり相違しており、それぞれの特色が見出せる。また現代アートの趨勢として、単にバブル経済に乗って商品化を進めるばかりではないことが明白になった。現代アートは体制的な「社会主義リアリズム」からは遠く対照的である。彼らは「貧困」「格差」といった今日の課題に対して、現代アートの言語で全媒介を使って鋭角的に表現する「ピュア・リアリズム」を誕生させた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (16件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 三つの収租院2011

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教養学部 第46巻(第2 号)

      ページ: 243-259

    • NAID

      40018879082

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 三つの収租院2011

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要教養学部』2011年3月

      巻: 第46巻(第2号) ページ: 243-259

    • NAID

      40018879082

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国と日本の現代アートを比較する2010

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教養学部 第46巻(第1号)

      ページ: 249-261

    • NAID

      120006387689

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国と日本の現代アートを比較する2010

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要教養学部』2010年9月

      巻: 第46巻(第1号) ページ: 249-261

    • NAID

      120006387689

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国現代アート調査と考察2008・2009 広州・上海・北京-消費されないことFace up to Reality2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教養学部 第45巻(第2号)

      ページ: 199-209

    • NAID

      40017144686

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文革の表象から脱却する中国現代アート2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      新中国の60年-毛沢東から胡錦濤までの連続と不連続(日本現代中国学会編)(創土社)(単行本)

      ページ: 211-236

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 不是鉄、也不是花(鉄でもないし、花でもない)-文革から現代アートへの女性の視覚表象2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      革命の実践と表象-現代中国への人類学的アプローチ(韓敏編)(風響社)(単行本)

      ページ: 53-74

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ワールドニュース北京2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      BT美術手帖 61巻917号

      ページ: 115-115

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「文革の表象から脱却する中国現代アート」(再録)2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      新中国の60年-毛沢東から胡錦濤までの連続と不連続(日本現代中国学会編)(創土社2009年9月) 総309P

      ページ: 211-236

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国現代アート調査と考察 2008・2009 広州・上海・北京-消費されないことFase up to Reality2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要 教養学部』2010年3月 第45巻(第2号)

      ページ: 199-209

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ワールドニュース 北京」2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      『BT美術手帖』2009年01月 61巻 総917号

      ページ: 115-115

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「不是鉄、也不是花(鉄でもないし、花でもない)-文革から現代アートへの女性の視覚表象」2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      韓敏編『革命の実践と表象-現代中国への人類学的アプローチ』風響社2009年03月 (単行本)

      ページ: 53-74

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ワールドニュース広州2008

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      BT美術手帖 60巻915号

      ページ: 118-118

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ワールドニュース北京2008

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      BT美術手帖 60巻908号

      ページ: 89-89

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ワールドニュース 北京2008

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      『BT美術手帖』2008年06月 60巻総908号

      ページ: 89-89

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ワールドニュース 広州2008

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 雑誌名

      『BT美術手帖』2008年11月 61巻 総915号

      ページ: 118-118

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] グローバリズムと中国現代アート2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 学会等名
      2010日中美術シンポジウム:美術とグローバリズム?辻井喬、建畠晢、邵大箴,峯村敏明,丁寧張暁凌,杭間
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバリズムと中国現代アート2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 学会等名
      2010日中美術シンポジウム:美術とグローバリズム?
    • 発表場所
      東京国立近代美術館
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 蔡國強と和解ということ2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 学会等名
      福岡アジア文化賞受賞記念市民フォーラム「アートに何ができるのか」蔡國強・黒田雷児・牧陽一・(後小路雅弘司会)
    • 発表場所
      アクロス福岡B2イベントホール福岡市
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 蔡國強と和解ということ2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 学会等名
      福岡アジア文化賞受賞記念市民フォーラム「アートに何ができるのか」蔡國強・黒田雷児・牧陽一・後小路雅弘
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 毛沢東様式と中国現代アート2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 学会等名
      国際コロキウム「プロパガンダと芸術」首都大学東京芸術学研究室(長田謙一司会)
    • 発表場所
      首都大学東京・秋葉原
    • 年月日
      2009-01-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「毛沢東様式と中国現代アート」2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 学会等名
      国際コロキウム「プロパガンダと芸術」首都大学東京芸術学研究室(長田謙一司会)
    • 発表場所
      首都大学東京・秋葉原
    • 年月日
      2009-01-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国現代美術の今とこれから2008

    • 著者名/発表者名
      牧陽一, 高名〓(GaoMinglu), 建畠晢
    • 学会等名
      国立新美術館「アヴァンギャルド・チャイナ」展シンポジウム(平井章一司会)
    • 発表場所
      (土)国立新美術館講堂
    • 年月日
      2008-08-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国現代美術の今とこれから2008

    • 著者名/発表者名
      牧陽一 GaoMinglu 建畠哲
    • 学会等名
      国立新美術館「アヴァンギャルド・チャイナ」展シンポジウム(平井章一司会)
    • 発表場所
      国立新美術館
    • 年月日
      2008-08-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 革命の実践と表象-現代中国への人類学的アプローチ(韓敏編)(不是鉄、也不是花(鉄でもないし、花でもない)-文革から現代アートへの女性の視覚表象 査読無 単行本)2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 新中国の60年-毛沢東から胡錦濤までの連続と不連続(日本現代中国学会編)(文革の表象から脱却する中国現代アート」(再録) 査読無 単行本)2009

    • 著者名/発表者名
      牧陽一
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      創土社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi