研究課題/領域番号 |
20520346
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
ナロック ハイコ (HEIKO Narrog / NARROG Heiko) 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (40301923)
|
研究分担者 |
小野 尚之 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (50214185)
中本 武志 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (10292492)
宮本 正夫 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (30374979)
真田 治子 立正大学, 経済学部, 教授 (90406611)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 意味論 / 意味図 / 格 / モダリティ |
研究概要 |
本研究は、「格」の意味・機能領域を中心に通言語的データに基づいた意味図の構築を目指すものであった。助成金を受けた4年の間、共格と道具格を中心に広い範囲で格に関する多義性データを収集することができ、それに基づいて格領域でいくつかの意味図を構築し、国際学会や国際学術誌で公表することができた。さらにモダリティの意味領域でも、ヴォイスと所有を中心に意味図の構築に成功した。また、格領域においても、モダリティにおいても意味図における要素間の関係の一部に通時的な方向性を付け加えることができた。
|