• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパにおける言語の「領域性」についての歴史的・政策的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

佐野 直子  名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (30326160)

研究分担者 木村 護郎クリストフ  上智大学, 外国語学部, 准教授 (90348839)
塚原 信行  京都大学, 高等教育研究開発推進機構, 准教授 (20405153)
石部 尚登  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 研究員 (70579127)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヨーロッパ / 多言語社会 / 領域性 / 少数言語 / 言語政策 / ヨーロツパ
研究概要

ヨーロッパ各国の言語政策において「言語の領域性原則」が反映されるレベルは多様である。それは、以下の点に応じて変化する。すなわち、(1)人の移動の多寡(2)隣接している言語間の距離(ロマンス語同士の場合、隔絶言語の場合、など)(3)言語政策を担う政治主体(国、自治州、市町村、文化団体)の権限の差や、当該国家の分権化のレベル(5)都市部、農村部の差 (4)国ごと、言語ごとの「言語観」の差(6)当該言語の商業的価値(「売れる」言語と「売れない」言語の差)、などである

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (22件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 少数言語の言語政策-オクシタン語、カルカッソンヌのデモ行進から2011

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 雑誌名

      ヨーロッパにおける多民族共存とEUその理念、現実、表象(坂本千代(編))(神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター(IREC)2010年度研究報告書)

      ページ: 42-53

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] わたしたちはどのように言語を管理するのか2011

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 雑誌名

      言語意識と社会 ドイツの視点・日本の視点(山下仁/渡辺学/高田博行(編))(三元社)

      ページ: 61-89

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける言語の政治性を考える-歴史学と社会言語学の架橋に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      木村護郎, クリストフ
    • 雑誌名

      歴史学研究 第874号

      ページ: 12-23

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2つの「地域」の間で-フランスにおける「地域」概念と「地域言語文化」2010

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 雑誌名

      リージョナリズムの歴史制度論比較(小森宏美(編))(CIAS Discussion Papers) No.17

      ページ: 31-43

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 領域性の原理と単一言語主義:ベルギーの言語政策のナショナリズム的側面について2010

    • 著者名/発表者名
      石部尚登
    • 雑誌名

      ことばと社会 12号

      ページ: 154-177

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2つの「地域」の間で-フランスにおける「地域」概念と「地域言語文化」2010

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 雑誌名

      リージョナリズムの歴史制度論比較(小森宏美(編))(CIAS Discussion Papers)

      巻: 17 ページ: 31-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域言語2010

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 雑誌名

      現代フランス社会を知るための62章(三浦信孝/西山教行(編))(明石書店)

      ページ: 132-136

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける言語の『領域性』-オクシタン語/バスク語境界地域のバイヨンヌの事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 雑誌名

      多言語社会研究大会第6回研究大会予稿集

      ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける言語の政治性を考える-歴史学と社会言語学の架橋に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 第874号 ページ: 12-23

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語的階層化をどう評価するか-カタルーニャ自治州を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 雑誌名

      多言語社会研究大会第6回研究大会予稿集

      ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける言語の「領域」-スペイン・カタルーニャ自治州の言語政策における「領域性」概念の展開2010

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 雑誌名

      多言語社会研究大会第6回研究大会予稿集

      ページ: 66-70

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける「言語の領域性」:ベルギーの政策的言語境界線の生成と固定について2010

    • 著者名/発表者名
      石部尚登
    • 雑誌名

      多言語社会研究大会第6回研究大会予稿集

      ページ: 61-65

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Esperanto als Minderheitensprache : Eine sprachsoziologische Betrachtung2009

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Goro Christoph
    • 雑誌名

      Fiedler, Sabine(Hrsg.) : Esperanto und andere Sprachen im Vergleich, Berlin : Gesellschaft fuer Interlinguistik 16巻

      ページ: 11-24

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Una lenga en chamin-l'usatge de l'occitan dins la Valadas Occitanas d'Italia2009

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 雑誌名

      La Voix Occitane-Actes du VIIIe Congres de l'Association International d'Etudes Occitanes(AIEO), Presse Universitaires de Bordeaux 2巻

      ページ: 965-980

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 私のフィールドノートから オクシタン語2009

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 雑誌名

      『月刊 言語』2009年10月号(大修館書店) 通号459号

      ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] スペイン・カタルーニャ自治州における司法通訳制度に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 雑誌名

      『Hispanica』(日本イスパニヤ学会) 53号

      ページ: 127-149

    • NAID

      130000252308

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育政策は存在するか?『日本語教育政策ウオッチ2008-定住化する外国人施策を巡って-(田尻英三編)(ひつじ書房、2008)』2009

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 雑誌名

      社会言語学(「社会言語学」刊行会) 9号

      ページ: 345-350

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第3章ヨーロッパの言語政策-言語の多様性にどう向き合うのか2009

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 雑誌名

      『ヨーロッパ研究のすすめ』上智大学外国語学部

      ページ: 92-113

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパの「多言語状況/多言語主義(Multilingualism)」と少数言語2008

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 雑誌名

      多言語状況の比較研究(アジア・アフリカ研究所) (HP上)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Sprache als Ressource. Moglichkeiten interlingualer Kommunikation in Grenzregionen [資源としての言語-国境地域における異言語間コミュニケーションの可能性]2011

    • 著者名/発表者名
      KIMURA GORO CHRISTOPH
    • 学会等名
      ザクセン文化基盤研究所/ツィッタウ・ゲルリッツ大学公開講演会
    • 発表場所
      ゲルリッツ市、ザクセン文化基盤研究所
    • 年月日
      2011-03-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Sprache als Ressource.Moglichkeiten interlingualer Kommunikation in Grenzregionen[資源としての言語-国境地域における異言語間コミュニケーションの可能性]2011

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 学会等名
      ザクセン文化基盤研究所/ツィッタウ・ゲルリッツ大学公開講演会
    • 発表場所
      ゲルリッツ市、ザクセン文化基盤研究所
    • 年月日
      2011-03-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける言語の『領域性』-オクシタン語/バスク語境界地域のバイヨンヌの事例から2010

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 学会等名
      多言語社会研究会第6回大会
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館(京都)
    • 年月日
      2010-12-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける言語の「領域」-スペイン・カタルーニャ自治州の言語政策における「領域性」概念の展開2010

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 学会等名
      多言語社会研究会第6回大会
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館(京都)
    • 年月日
      2010-12-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける「言語の領域性」:ベルギーの政策的言語境界線の生成と固定について2010

    • 著者名/発表者名
      石部尚登
    • 学会等名
      多言語社会研究会第6回大会
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館(京都)
    • 年月日
      2010-12-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 少数言語の言語政策-オクシタン語、カルカッソンヌのデモ行進から2010

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 学会等名
      「ヨーロッパにおける多民族共存とEU」第2回研究セミナー 講演
    • 発表場所
      神戸大学学術交流ルーム(神戸)
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ベルギーのゲルマン語圏とその「方言」観2010

    • 著者名/発表者名
      石部尚登
    • 学会等名
      京都ドイツ語学研究会第72回例会
    • 発表場所
      京都産業大学サテライト(京都)
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 言語政策における「領域性の原理」の優位性について2010

    • 著者名/発表者名
      石部尚登
    • 学会等名
      日本言語政策学会第12回大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪)
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Los ninos latinos en la sociedad japonesa(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 学会等名
      Master en Lengua Espanola : Investigacion y Practicas Profesionales del Departamento de Filologia Espanola
    • 発表場所
      Universidad Autonoma de Madrid
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 言語政策と人間開発-パラグアイにおけるグアラニ語教育を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 学会等名
      東京外国語大学アジアアフリカ研究所共同研究「多言語状況の比較研究」第6回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研
    • 年月日
      2010-02-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 司法通訳制度構築および運用に関する一考察-スペイン・カタルーニャ自治州における事例から2009

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 学会等名
      法と言語学会2009年度年次大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] フランスにおける『地域主義』の変遷と『地域文化』2009

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 学会等名
      シンポジウム「東南アジアとヨーロッパのリージョナリズム」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 大学での外国語学習における遠隔通信技術活用のための授業デザインに関する考察2009

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)中部支部第73回支部研究大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アラン谷における言語教育-多言語話者産出の場としての学校-2009

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 学会等名
      関西スペイン語学研究会第320回例会
    • 発表場所
      大阪産業大学
    • 年月日
      2009-04-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 継承言語の復興におけるイデオロギー2009

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 学会等名
      継承言語に関するワークショップ
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-02-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Jak utrzymuje sie jezyk luzycki na wsi-wyniki badan terenowych w pewnej serboluzyckiej para2008

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Goro Christoph
    • 学会等名
      konferencja naukowa : Luzyce i Slask Opolski przykladami regionow dwujezyczr
    • 発表場所
      オポレ(ポーランド)
    • 年月日
      2008-12-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Esperanto als Minderheitensprache : Eine sprachensoziologische Betrachtung2008

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Goro Christoph
    • 学会等名
      Tagung der Gesellschaft fur Interlinguistik [媒介言語学会第18回大会]
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 移民と言語学習-スペイン・カタルーニャ自治州における事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 学会等名
      トランスナショナル研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2008-10-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 言語復興の可能性と困難-ケルノウ語の経験から2008

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ
    • 学会等名
      日本ケルト学会第28回大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] スペイン・カタルーニャ自治州における司法通訳制度の現状2008

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 学会等名
      日本イスパニヤ学会第54回大会
    • 発表場所
      長崎外国語大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ≪Cal far la festa≫-l'identite occitane et la culture regionale depuis les annees 902008

    • 著者名/発表者名
      SANO Naoko
    • 学会等名
      9eme congres international de l'Association Internationale d'Etudes Occitanes
    • 発表場所
      アーヘン(ドイツ)
    • 年月日
      2008-08-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパの「多言語状況/多言語主義(Multilingualism)」と少数言語2008

    • 著者名/発表者名
      佐野直子
    • 学会等名
      多言語状況の比較研究(アジア・アフリカ研究所)第一回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ベルギーの言語政策:方言と公用語2011

    • 著者名/発表者名
      石部尚登
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 媒介言語論を学ぶ人のために2009

    • 著者名/発表者名
      木村護郎クリストフ/渡辺克義(編)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] EU情報事典2009

    • 著者名/発表者名
      泉邦寿/木村護郎クリストフ
    • 総ページ数
      518
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Una lenga en chamin/Una lingua in cammino/A Language on the Way /途上の言語2008

    • 著者名/発表者名
      SANO Naoko
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      Chambra d'oc, Italia
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi