• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語における階層化された対話についての研究:終助詞「ね」「よ」「よね」を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20520410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関大阪大学

研究代表者

中田 一志  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 教授 (90252741)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード終助詞 / よ / ね / 発話行為 / 適切性条件 / 対話 / 会話 / 記述的研究 / 丁寧さの原則 / のだ / 日本語学 / 「のだ」 / Searleの発話行為論 / 終助詞「よ」「ね」
研究概要

単独の終助詞「よ」「ね」がついた文の意味をSearleの発話行為の適切性条件の事前条件と誠実性条件から特定できる理論を提出した。これにより発話行為の型に応じた終助詞の意味の違いが特定できる。 この理論は発話行為を明示的に示す文だけでなく,非明示的な文に終助詞がついたものまで適用可能である。日本語では,明示的な発話行為を示すことが避けられる傾向があり,陳述文に終助詞をつけたもので代用され,この場合の意味もこの理論では予測可能である。

報告書

(7件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 「のだ」の過程用法と結果用法2012

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      日本語・日本文化

      巻: 第38号 ページ: 19-51

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 終助詞ヨとネの意味を予測する2012

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      Conference Handbook of Seventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ7)

      ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 終助詞ヨとネの意味を予測する2011

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      Conference Handbook of Seventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese(ICPLJ7)

      ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーション行為としての終助詞ヨネ:先行研究をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学日本語研究センター報告

      巻: 第17号 ページ: 13-26

    • NAID

      110009040283

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーション行為としての終助詞ヨネ:先行研究をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学日本語研究センター報告 第17号

      ページ: 13-26

    • NAID

      110009040283

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーション行為としての終助詞ヨネ : 先行研究をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学日本語研究センター報告 17(印刷中)

    • NAID

      110009040283

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話行為論から見た終助詞ヨとネ2009

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 9巻2号 ページ: 19-35

    • NAID

      40016889210

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話行為論的観点による終助詞ヨとネの先行研究2009

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学日本語研究センター報告

      巻: 第16号 ページ: 51-62

    • NAID

      110009040278

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 発話行為論から見た終助詞ヨとネ2009

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      日本語文法 9巻2号

      ページ: 19-35

    • NAID

      40016889210

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話行為論的観点による終助詞ヨとネの先行研究2009

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学日本語研究センター報告 第16号

      ページ: 51-62

    • NAID

      110009040278

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話行為論から見た終助詞ヨとネ2009

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      日本語文法 9-2

      ページ: 19-35

    • NAID

      40016889210

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話行為論的観点による終助詞ヨとネの先行研究2009

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学日本語研究センター報告 16(In press)

    • NAID

      110009040278

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 終助詞ヨ,ネと発話行為の適切性条件2008

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      第9回日本語文法学会大会発表予稿集

      ページ: 109-118

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 終助詞ヨ, ネと発話行為の適切性条件2008

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 雑誌名

      日本語文法学会大会発表予稿集 第9回

      ページ: 109-118

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 終助詞「よ」と「ね」の会話の文法2013

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      The Fourth Conference on Japanese Linguistics and Language Teaching (The Italian Association for Japanese Language Teaching, AIDLG4)
    • 発表場所
      ナポリ東洋大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 終助詞「よ」と「ね」の会話の文法2013

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      The Fourth Conference on Japanese Linguistics and Language Teaching (The Italian Association for Japanese Language Teaching, AIDLG)
    • 発表場所
      ナポリ東洋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 終助詞ヨネの意味と用法2012

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      第13回日本語日本文化研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 終助詞ヨネの意味と用法2012

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      第13回日本語日本文化教育研究会
    • 発表場所
      大阪大学箕面キャンパス
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「のだ」の意味構造の構築に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      The Fourth International Seminar on Japanese Linguistics and Japanese Language Educatio
    • 発表場所
      インドネシア教育大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 終助詞ヨとネの意味を予測する2011

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ7)
    • 発表場所
      San Francisco State University.
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 終助詞ヨとネの意味を予測する2011

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese(ICPLJ7)
    • 発表場所
      San Francisco State University
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 終助詞ヨとネの意味を予測する2011

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ7)
    • 発表場所
      San Francisco State University
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の会話の文法:終助詞ヨとネを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      第2回国際セミナー・日本語教育と日本文化 2010
    • 発表場所
      インドネシア教育大学大学院
    • 年月日
      2010-02-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語の会話の文法:終助詞ヨとネを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      第2回国際セミナー・日本語教育と日本文化2010
    • 発表場所
      インドネシア教育大学大学院(基調講演)
    • 年月日
      2010-02-23
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本語の会話の文法 : 終助詞ヨとネを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      インドネシア教育大学第2回国際セミナー・日本語教育と日本文化2010
    • 発表場所
      インドネシア教育大学
    • 年月日
      2010-02-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 終助詞ヨ,ネと発話行為の適切性条件2008

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      日本語文法学会第9回大会パネルセッション「聞き手の知識」再考--日本語の文末形式の機能をめぐって--
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 終助詞ヨ,ネと発話行為の適切性条件2008

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      日本語文法学会第9回大会パネルセッション「聞き手の知識」再考-日本語の文末形式の機能をめぐって-
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 終助詞ヨ, ネと発話行為の適切性条件2008

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      日本文法学会第9回大会パネルセッション「『聞き手の知識』再考 : 日本語の文末形式の機能をめぐって」
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「のだ」の意味構造の構築に向けて

    • 著者名/発表者名
      中田一志
    • 学会等名
      The Fourth International Seminar on Japanese Linguistics and Japanese Language Education(招待講演)
    • 発表場所
      インドネシア教育大学大学院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://cjlc.osaka-u.ac.jp/~hitoshi_nakata/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] hn.1516

    • URL

      http://www.cjlc.osaka-u.ac.jp/~hitoshi_nakata/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cjlc.osaka-u.ac.jp/~hitoshi_nakata/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cjlc.osaka-u.ac.jp/~hitoshi_nakata/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi