• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梵字音資料の日本語史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関安田女子大学

研究代表者

沼本 克明  安田女子大学, 文学部, 教授 (40033500)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード日本語史 / 梵字音 / 悉曇学 / 密教 / 陀羅尼 / 平安密教 / 天台宗 / 真言宗 / 密教経典 / 清濁 / 有気無気 / 母音の長短
研究概要

3年間を通じての研究により、平安中期まで陀羅尼が梵字音の原姿を留めて日本で学習されていたことが確認されることになった。平安中期から梵語音が和化を進めていくが、梵語音と日本語音の馴化の手段として日本側の僧侶によって梵語に有る有気音の記述に双点が発明されたり、濁音記述のために濁音字母や濁点が発明され、更に拗音の表記法や撥音韻尾の書きわけの工夫によりそれらの音がやがて日本語音韻として定着した背景に、梵字の音読が密接に関与していたという見通しを確認することが可能になった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 法華経音義における法華経漢訳陀羅尼字の扱い2011

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院文学研究科紀要

      巻: 16集 ページ: 1-18

    • NAID

      40018853968

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 高山寺経蔵の梵字法華経陀羅尼について2011

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成22年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 法華経音義における法華経漢訳陀羅尼字の扱い2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田大学大学院文学研究科紀要 16集

      ページ: 1-18

    • NAID

      40018853968

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高山寺経蔵の梵文法華経陀羅尼について2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成22年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 仮名の位置による四声表示法の源流について2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 124輯

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大般若経の陀羅尼の読誦について2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院文学研究科紀要 15集

      ページ: 1-19

    • NAID

      40017132911

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 高山寺の一切経と請来版経2010

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成21年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 梵字陀羅尼の読誦資料について-高山寺本胎蔵界自行次第-2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      「平成20年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 76-90

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大般若経の陀羅尼の読誦について2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田大学大学院文学研究科紀要第 15集

      ページ: 1-19

    • NAID

      40017132911

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 一切経に於ける写経と請来版経との交渉-石山寺一切経と宋版一切経-2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学国文学論叢 2号

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高山寺の一切経と請来版経2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成21年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 11-26

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 仮名の位置による四声表示法の源流について-陀羅尼訓点の一形態-2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 123輯

      ページ: 1-17

    • NAID

      40017061166

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仮名書き法華経の陀羅尼について2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田女子大学大学院文学研究科紀要 第13集

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 梵字陀羅尼の読誦資料についてー高山寺本胎蔵界自行次第一2009

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      平成20年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      ページ: 71-90

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における訓点資料の展開-音読の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      「訓読」論-異文化理解と日本伝統文化の形成-

      ページ: 123-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法華経の陀羅尼の読誦について2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      安田大学大学院文学研究科紀要 14集

      ページ: 1-19

    • NAID

      40016691851

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における訓点資料の展開-音読の視点からー2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明
    • 雑誌名

      「訓読」論ー東アジア漢文世界と日本語ー

      ページ: 123-150

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 韓国語版・日本漢字音の歴史2008

    • 著者名/発表者名
      沼本克明著(金正彬韓国語訳)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      韓国学術院出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi