• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二言語習得に個人差につながる言語適性(記憶と音韻処理能力)に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関上智大学

研究代表者

小柳 かおる  上智大学, 国際教養学部, 教授 (90306978)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード日本語学習者 / 情報処理 / 作動記憶 / 音韻意識 / 第二言語習得 / 言語適性 / 音韻処理能力 / 個人差 / 言語処理
研究概要

第二言語習得の個人差に関わる言語適性を構成する基本的認知能力には、作動記憶(情報処理の容量、注意制御機能、音韻的短期記憶、音韻意識、処理速度)の機能が関わっていることが示唆された。特に初級学習者のデータから、言語分析能力を測るペーパーテストによる言語適性は日本語の文法のペーパーテストの得点を予測できるが、自発的な発話の正確さにおいては、音韻意識や音韻的短期記憶の方がもっと重要である可能性が高いことが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 言語発達を支える基本的認知能力.第二言語習得における言語適性研究2012

    • 著者名/発表者名
      小柳かおる
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 第15号(掲載予定)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第二言語習得研究の新たな展開(特集:言語研究の新たな展開)2011

    • 著者名/発表者名
      小柳かおる
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 11月号 ページ: 222-230

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第二言語習得研究の新たな展開2011

    • 著者名/発表者名
      小柳かおる
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 11月号 ページ: 222-230

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知のメカニズムと言語学習-認知的アプローチによるSLA研究(招待パネルセッション:日本における第二言語習得研究の軌跡と今後の展望)2009

    • 著者名/発表者名
      小柳かおる
    • 雑誌名

      第20回第二言語習得研究会全国大会予稿集

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 言語発達を支える基本的認知能力-第二言語習得における言語適性との関わり2011

    • 著者名/発表者名
      小柳かおる
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会・秋の研修会
    • 発表場所
      名古屋・名城大学名古屋駅サテライト
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 言語発達を支える基本的認知能力-第二言語習得における言語適性との関わり2011

    • 著者名/発表者名
      小柳かおる
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会・秋の修会
    • 発表場所
      名城大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 認知のメカニズムと言語学習-認知的アプローチによるSLA研究(招待パネルセッション:日本における第二言語習得研究の軌跡と今後の展望)2009

    • 著者名/発表者名
      小柳かおる
    • 学会等名
      第20回第二言語習得研究会全国大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知のメカニズムと言語学習-認知的アプローチによるSLA研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳かおる
    • 学会等名
      第二言語習得研究会第20回全国大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 認知のメカニズムと言語学習-認知的アプローチによるSLA研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳かおる
    • 学会等名
      第二言語習得研究会第20 回全国大会シンポジウム『日本における第二言語習得研究の軌跡と展望』
    • 発表場所
      南山大学
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi