研究課題
基盤研究(C)
本研究では、日本語の影響(干渉)を受けた英語のスピーチリズムの確認と著者が開発したPC用自習プログラムを活用し、日本語的な英語のリズムを英語的なリズムに変化させる過程を解明する。たいていの日本人は、日本語の影響を受けたリズムで英語を話すが、学習者が強勢のある音節と強勢の無い音声の重要さに気づき、PC用の自主学習プログラムを活用して内容語と機能語の音声特徴および機能語の強形と弱形そして他の音声特徴等に気づいた上で音節の強勢の有無をコントロールできるまで学ぶことで、そのような日本語的な音声特徴も次第に減少していくことが示された。
すべて 2012 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) 図書 (3件) 備考 (1件)
音韻研究
巻: 12 ページ: 109-116
40016759098
音韻研究 12号
ページ: 109-116