研究課題/領域番号 |
20520508
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
糸魚川 美樹 愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (10405152)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | スペイン語教育 / 多言語 / 専門分野外国語教育 / 情報提供 / 社会言語学 / 言語サービス / 外国人 |
研究概要 |
日本語運用能力が十分でないスペイン語話者に対する情報提供のあり方に関する基礎的研究として、各自治体の国際交流協会等で提供されているスペイン語による情報について調査し、その問題点を指摘した。また情報を保障するために近年注目されているコミュニティ通訳のなかでも医療通訳養成について、スペイン語教育の分野における教授者の役割を中心に考察を行った。非スペイン語圏からの移民が急増しているスペインのセビーリャ市において、非スペイン語話者の移民に対する言語サービスについてインタビュー調査を行った。
|