• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語教員志望学生の英語力・指導力養成プログラムの開発、実行可能性および効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20520521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関上智大学

研究代表者

渡部 良典  上智大学, 外国語学部, 教授 (20167183)

研究分担者 加納 幹雄  金沢大学, 教育学部, 教授 (70353381)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード英語教育 / 教員志望学生 / 英語力 / 指導技能 / 教員としての資質 / 英語教員
研究概要

本研究に先立って、英語教員に必要とされる資質、能力、技能を、主に文献および面接・アンケート調査によって特定した。その結果を基にして、大学の教員養成科目用シラバスを組み、運営した。授業で計画した内容が実際にどの程度指導できたか、また学生に習得されたかを検証するために、授業をDVDに録画し、学生のリアクションペーパー、テストの結果、担当教員の授業日記を収集した。データの量が多く未だ分析の途中であるが、これまでの結果によると担当教員が焦点をおいた技能と学生の習得した技能との間に大きな間隙がある。一方、教育実習に参加した学生にアンケート調査および面接調査を行い、学生が実際に教えた経験から教授法の授業で指導されている内容が役にたつかどうかを確認した。その結果もまた教授法の指導内容と実習生が実際の授業体験から必要だと認識した技能には開きがあることがわかった。より適切な英語教授法の授業を提供するべく、主に英国、米国の研究会に参加し、個人的に機会を求め有識者に意見を求めた。その結果は未だまとめている最中であるが、まとまり次第公にする予定である。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 英語教員養成に関する大学教育課程の改善の視点について2011

    • 著者名/発表者名
      加納幹雄
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要 40巻

      ページ: 113-118

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What students really want to learn from the course : A case of students learning English for academic purposes2011

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Foreign Studies, Sophia University 45巻

      ページ: 109-123

    • NAID

      120005885382

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語教員養成に関する大学教育課程の改善の視点について2011

    • 著者名/発表者名
      加納幹雄
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 40 ページ: 113-118

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What students really want to learn from the course : A case of students learning English for academic purposes.2011

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Foreign Studies, Sophia University.

      巻: 45 ページ: 109-123

    • NAID

      120005885382

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習評価2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      英語教育増刊号

      巻: 10月号

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校のテストは何のために行うのか2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      英語教育(大修館書店) 10月号

      ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学入試センター試験の変更と社会的影響について-よりよい教育効果をもたらすために2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      大学入試フォーラム2008 31巻

      ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 学校のテストは何のために行うのか2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      英語教育 10

      ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学入試センター試験の変更と社会的影響について-よりよい教育効果をもたらすために2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      大学入試フォーラム 42

      ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学入試センター試験の変更と社会的影響について-よりよい教育効果をもたらすために2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 雑誌名

      大学入試フォーラム2008 31

      ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 教育実習後の質問紙調査にみられる教員としての資質・能力の育成状況に関する分析2010

    • 著者名/発表者名
      加納幹雄
    • 学会等名
      第40回中部地区英語教育学会・石川大会
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Taming the external force-A case of high-stakes testing and the role of assessment in enhancing the quality of life in EFL classrooms2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      The 2009 Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      The Imperial Queens Park Hotel, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Innovating in language education by innovating in assessment practice-why it fails and how not to fail it?テスト、教育、イノベーション-なぜテストで教育を変えようとする試みは失敗するのか2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      JACET関東支部月例研究会
    • 発表場所
      JACET事務室
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Innovating in language education by innovating in assessment practice -why it fails and how not to fail it? テスト、教育、イノベーション-なぜテストで教育を変えようとする試みは失敗するのか2009

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      JACET関東支部月例研究会
    • 発表場所
      JACET事務所
    • 年月日
      2009-07-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Psychology of Language Assessment-Roles of language assessment in enhancing the quality of life in language classrooms2008

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      PKETA International Conference
    • 発表場所
      Pusan
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Psychology of Language Assessment - Roles of language assessment in enhancing the quality of life in language classrooms-2008

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      PKETA International Conference
    • 発表場所
      Pusan
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] テストは生徒を知る道具-入門テスト・リテラシー2008

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      北海道英語教育学会第9回研究大会
    • 発表場所
      札幌藤女子大学
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] テストは生徒を知る道具-入門 テスト・リテラシ-2008

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 学会等名
      北海道英語教育学会 第9回研究大会
    • 発表場所
      札幌 藤女子大学
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] テスティングと評価-4技能の測定から大学入試まで(石川祥一、西田正、斉田智里編集)(第一章「英語学力評価論」、3-29頁)2011

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東京:大修館書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] テスティングと評価-4技能の測定から大学入試まで(石川祥一、西田正、斉田智里編集)(第一章「英語学力評価論」、3-29頁)(2011、東京:大修館書店)2011

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] CLIL内容言語統合型学習2011

    • 著者名/発表者名
      渡部良典・池田真・和泉伸一
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Language Assessment in Asia :Local, Regional or Global?(In Moon, Y.& Spolsky, B.(Eds.))(Taming the External Force of High-stakes Language Testing-I dentifying Conditions under Which T ests Work for Improving EFL Practices.)2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 出版者
      ASIA TEFL
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 言語テストの作成と評価-あたらしい外国語教育のために2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Language Assessment in Asia : Local, Regional or Global?(Moon, Y. & Spolsky, B. (Eds.))(Taming the External Force of High-stakes Language Testing-Identifying Conditions under Which Tests Work for Improving EFL Practices(2010)pp.27-52)2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      ASIA TEFL
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 言語テストの作成と評価-あたらしい外国語教育のために-2010

    • 著者名/発表者名
      渡部良典
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 渡部良典、Language Testing Forum30周年記念研究大会報告、日本言語テスト学会Newsletter、7-11

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi