• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非専攻課程のための新しいロシア語習得基準とその教育内容に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関神奈川大学

研究代表者

堤 正典  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (80281450)

研究分担者 小林 潔  神奈川大学, 外国語学部 (20350374)
研究協力者 塚本 善也  台湾台北市, 國文化大學日本語文學系, 助理教授
尾子 洋一郎  神奈川大学, 外国語学部, 非常勤講師
トゥルヒーン ミハイル  神奈川大学, ユーラシア研究センター, 客員研究員
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード教授法 / カリキュラム論 / ロシア語教育 / 習得基準 / CEFR / ミニマム・エッセンシャルズ / 外国語 / 国際情報交換 / ロシア:ドイツ:韓国 / CEFR AO / ロシア:台湾:ドイツ
研究概要

近年のロシアの発展により、日本とロシアの交流の場は広がり、日本においてロシア語人材の輩出の必要性はさらに高まっている。日本での英語以外の外国語教育の大きな部分は大学教育が担っており、大学における専門教育のみならず、非専攻課程としてのロシア語教育の重要性もますます高くなっている。そこで、非専攻ロシア語教育のための習得基準の研究を行い、また、ロシア語語彙の習得のための新しい教材を開発した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) 図書 (9件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 最近のロシア語教育研究の動き-日本ロシア語教育研究会の2つの会合-2011

    • 著者名/発表者名
      小林潔
    • 雑誌名

      複眼(神奈川大学外国語科目教育協議会) 第19号

      ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ベルリンにおけるロシア語教育の一端2010

    • 著者名/発表者名
      小林潔
    • 雑誌名

      ロシア語教育研究(日本ロシア語教育研究会) 創刊号

      ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベルトルト・ブラント「ロシア語を異言語として教授すること-ロシア語教育概観-」2010

    • 著者名/発表者名
      小林潔翻訳
    • 雑誌名

      ロシア語研究 《木二会》年報 第22号

      ページ: 53-79

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベルリンにおけるロシア語教育の一端2010

    • 著者名/発表者名
      小林潔
    • 雑誌名

      ロシア語教育研究(日本ロシア語教育研究会)

      巻: 1 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図書紹介ロシア語教育研究会編著『授業づくりハンドブック ロシア語』2009

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 雑誌名

      ユーラシア研究(ユーラシア研究所) 第40号

      ページ: 72-72

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベルトルト・ブラント「ロシア語を異言語として教授すること-ロシア語教育概観-」2009

    • 著者名/発表者名
      小林潔
    • 雑誌名

      ロシア語研究《木二会》年報 22

      ページ: 53-79

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成20年度全国大学IT活用教育方法研究発表会を聴講して2009

    • 著者名/発表者名
      小林 潔
    • 雑誌名

      神奈川大学言語研究センターNews Letter 第34号

      ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Преподавание русского языка как непрофилирующего предмета в Японии [Prepodavanie russkogo jazyka kak neprofili- rujushchego predmeta v Japonii]2011

    • 著者名/発表者名
      堤正典・小林潔
    • 学会等名
      第12回国際ロシア語ロシア文学教師連盟[МАПРЯЛ:Международная ассоциация преподавателей русского языка и литературы]大会
    • 発表場所
      上海:上海外国語大学
    • 年月日
      2011-05-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 非専攻課程ロシア語教育を考える-習得基準・言語政策・IT-2010

    • 著者名/発表者名
      堤正典・小林潔
    • 学会等名
      日本ロシア文学会60周年記念大会(第60回全国大会)
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ロシア語教材を見直す-非専攻課程習得基準の策定を念頭に-2010

    • 著者名/発表者名
      小林潔・堤正典
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会/JSSEES2010年合同研究大会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ロシア語におけるモダリティとアスペクト-日露対照研究とロシア語教育の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 学会等名
      神奈川大学共同研究奨励助成プロジェクト「統語論的アプローチと語用論的アプローチによるモダリティの対照研究」モダリティ・プロジェクトワークショップ2010-モダリティ研究と言語教育-」
    • 発表場所
      於神奈川大学
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ロシア語におけるモダリティとアスペクト-日露対照研究とロシア語教育の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 学会等名
      神奈川大学モダリティ・プロジェクトワークショップ2010-モダリティ研究と言語教育-
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ロシア語教育における基本語彙データベースの活用とその効果について2009

    • 著者名/発表者名
      堤正典・小林潔・尾子洋一郎
    • 学会等名
      社団法人私立大学情報教育協会平成21年度教育改革IT戦略大会
    • 発表場所
      私学会館
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ロシア語教育における基本語彙データベースの活用とその効果について2009

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 学会等名
      社団法人私立大学情報教育協会 平成21年度 教育改革IT戦略大会
    • 発表場所
      私学会館
    • 年月日
      2009-09-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 非専攻課程のためのロシア語習得基準の策定によせて2009

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 学会等名
      木二会例会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 非専攻課程のためのロシア語習得基準の策定によせて2009

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 学会等名
      ロシア語研究会「木二会」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 台湾におけるロシア語教育視察報告2009

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 学会等名
      神奈川大学ユーラシア研究センター設立記念ワークショップ
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2009-06-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 第1セッション「受容の語学から文化の発信へ」(討論者を担当)2009

    • 著者名/発表者名
      堤 正典
    • 学会等名
      日本スラヴ人文学会設立記念シンポジウム「スラヴ人文学の幕開け」
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ポスターセッション「ロシア語初学者用語彙データベースの制作と運用」2009

    • 著者名/発表者名
      小林潔・尾子洋一郎・堤正典
    • 学会等名
      日本ロシア文学会全国大会第59回定例総会・研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ロシア語教育における基本語彙データベースの活用とその効果について2009

    • 著者名/発表者名
      小林潔
    • 学会等名
      日本ロシア文学会全国大会 第59回定例総会・研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] [Цуцуми Масанори, Кобаяси Киёси] “Преподавание русского языка как непрофилирующего предмета в Японии" [Prepodavanie russkogo jazyka kak neprofilirujushchego predmeta v Japonii]"(Вербицкая Л.А., 劉利民、Юрков Е.Е.編)(『時間与空間中俄語和俄羅斯文学』 第3巻)2011

    • 著者名/発表者名
      堤正典・小林潔
    • 総ページ数
      749
    • 出版者
      上海:上海外語教育出版社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ロシア語学と言語教育III(掲載論文:堤正典「非専攻課程ロシア語教育と習得基準をめぐって」(5-9頁) 小林潔「ロシア語教材を見直す-非専攻課程習得基準の策定を念頭に-」(11-34頁) 尾子洋一郎「ロシア語教育における基本語彙データベースの制作について」(35-45頁) 塚本善也「台湾の大学機関におけるロシア語教育の概況」(73-78頁) 小林潔「ロシア語母語話者のある教育観協働をいかにすすめるか-トゥルヒーン論文に寄せて-」)(81-86頁) トゥルヒーン・ミハイル“К отыту преподавания русского языка в Японии: проблемы и перспективы обучения〔日本に於けるロシア語教育の一つの試み-問題と展望-〕“(露語、87-96頁) 以上、査読有り)2011

    • 著者名/発表者名
      堤正典・小林潔編
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      神奈川大学ユーラシア研究センター
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 発話と文のモダリティ-対照研究の視点から(武内道子・佐藤裕美編)(ロシア語におけるモダリティとアスペクト-日露対照研究とロシア語教育の観点から-)2011

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ロシア語学と言語教育III(執筆論文「非専攻課程ロシア語教育と習得基準をめぐって」)2011

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 出版者
      神奈川大学ユーラシア研究センター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ロシア語学と言語教育III(執筆論文「ロシア語教材を見直す-非専攻課程習得基準の策定を念頭に-」)2011

    • 著者名/発表者名
      小林潔
    • 出版者
      神奈川大学ユーラシア研究センター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ロシア語学と言語教育III(執筆論文「ロシア語母語話者のある教育観協働をいかにすすめるか-トゥルヒーン論文に寄せて-」)2011

    • 著者名/発表者名
      小林潔
    • 出版者
      神奈川大学ユーラシア研究センター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 発話と文のモダリティ-対照研究の視点から (執筆論文「ロシア語におけるモダリティとアスペクト-日露対照研究とロシア語教育の観点から-」)2011

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Sekiguchi-Grammatik und die Linguistik von heute(Kennosuke Ezawa/Kiyoaki Sato/Harald Weydt (Hrsg.))(Sekiguchi-Grammatik und die didaktische Grammatik des Russischen in Japan)2009

    • 著者名/発表者名
      小林潔[KOBAYASHI Kiyoshi]
    • 出版者
      Tubingen : Stauffenburg Verlag
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Sekiguchi-Grammatik und die didaktische Grammatik des Russischen in Japan. In : Kennosuke Ezawa/Kiyoaki Sato/Harald Weydt(Hrsg.)Sekiguchi-Grammatik und die Linguistik von heute. SS. 119-124.2009

    • 著者名/発表者名
      小林潔
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      Tuebingen : Stauffenburg Verlag
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 科学研究費補助金データベース

    • URL

      http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20520530

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 私立大学情報教育協会平成21年度教育改革IT戦略大会、堤正典(代表)・小林潔・尾子洋一郎「ロシア語教育における基本語彙データベースの活用とその効果について」

    • URL

      http://www.juce.jp/archives/taikai_2009/d-10.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi