• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外短期語学研修が英語力養成に及ぼす影響について-作文力の向上と化石化現象-

研究課題

研究課題/領域番号 20520551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関静岡県立大学

研究代表者

吉村 紀子  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (90129891)

研究分担者 近藤 隆子  静岡県立大学, 国際関係学部, 助教 (60448701)
武田 修一  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (80137067)
連携研究者 中山 峰治  オハイオ立大学, 東アジア言語文学部, 教授
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード海外語学研修 / 化石化現象 / 英語表現力 / 第二言語習得理論 / 形態素習得 / 虚辞詞習得 / 臨界期 / 文法モジュール / 海外英語研修 / WH-移動 / EPP / 虚辞詞 / 海外短期英語研修 / 英語力 / 第二言語習得 / 統語-形態インターフェース / 英作文 / 3人称単数 / 過去形 / 英語作文学習 / 機能範疇習得 / 格表示 / 統語構造理解
研究概要

日本語を母語とする英語学習者にとって、(1)プレゼンテーション学習を主体とする短期海外語学研修が英語表現力の向上に役立つかどうか、また(2)母語の影響が果たしてどの領域において化石化に繋がるか、という2点について第二言語習得研究の観点から実証的に考察した。オハイオ州立大学で実施した夏期英語研修の参加者の団体ミシガンテストのスコアと日本の大学で学部生に実施した文法性容認度テストの結果から、(1)については、「考えや意見を整理して表現する」という論理的な自己表現力の養成には非常に有益であること、そして(2)については、母語の干渉は統語においてほとんど問題はないのに対し、形態素の領域、特に屈折要素においては顕著で、例えば3人称単数の/s/や名詞複数形の/s/の習得に関して化石化する傾向にあることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (24件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 英語冠詞の教育意味論に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 雑誌名

      ことばと文化 14号

      ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Argument Structure and Conflation Patterns of Unaccusative/Un-ergative Verbs2011

    • 著者名/発表者名
      近藤隆子
    • 雑誌名

      ことばと文化 14号

      ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Expletives in L2 English and Narrow Syntax2010

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子, 中山峰治
    • 雑誌名

      Ars Linguistica Vol.17

      ページ: 161-175

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冠詞の選択と関係詞節-名詞表現の循環仮説に基づく考察-2010

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 雑誌名

      Ars Linguistica Vol.17

      ページ: 46-59

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨界期説と化石化現象-日本語母語英語学習者からの考察2010

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子・中山峰治
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要 39号

      ページ: 161-166

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphosyntactic Diver- gence in the Crosslinguistic Realisation of the Causative/Inchoative Alternation2010

    • 著者名/発表者名
      近藤隆子
    • 雑誌名

      ことばと文化 13号

      ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 教育言語学の展開と可能性2010

    • 著者名/発表者名
      武田修一・吉村紀子(他4名、1番目・6番目
    • 雑誌名

      ことばと文化 13号

      ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Expletives in L2 English and Narrow Syntax2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 雑誌名

      Ars Linguistica

      巻: 17 ページ: 161-175

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「が・の」交替現象の背景-空範疇構造と名詞性-2010

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子
    • 雑誌名

      言語学と日本語教育(南雅彦(編))

      巻: VI ページ: 9-27

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冠詞の選択と関係詞節-名詞表現の循環仮説に基づく考察-2010

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 雑誌名

      Ars Linguistica

      巻: 17 ページ: 46-59

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語冠詞の教育意味論に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 雑誌名

      ことばと文化

      巻: 14 ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Argument Structure and Conflation Patterns of Unaccusative/Unergative Verbs2010

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Takako
    • 雑誌名

      ことばと文化

      巻: 14 ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育言語学の展開と可能性2010

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 雑誌名

      ことばと文化 13

      ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphosyntactic Divergence in the Crosslinguistic Realisation of the Causative/Inchoative Alternation2010

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Takako
    • 雑誌名

      ことばと文化 13

      ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨界期説と化石化現象―日本語母語英語学習者からの考察2010

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要 39

      ページ: 161-166

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育英文法と英語冠詞の誤用分析2009

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 雑誌名

      Ars Linguistica Vol.16

      ページ: 72-90

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nominative Case Marking and Verb Inflection in L2 Grammar : Evidence from Japanese College Students' Composition.2009

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子, 中山峰治
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Tenth Tokyo Conference on Psycholinguisticsひつじ書房

      ページ: 359-383

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquisition of Two Types of -s by Japanese EFL Learners : The Role of L1 Transfer.2009

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子, 中山峰治
    • 雑誌名

      Current Issues in Linguistic Interfaces, Hankookmunhwasa(Yang, Y-S. et al. (eds.))(Seoul,Korea)

      ページ: 253-263

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Cognitive Dependence Phenomena Observed in English Expressions2009

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 雑誌名

      Germanic Languages and Linguistic Universals(Askedal et al. (eds))John Benjamins Publishing Company

      ページ: 145-161

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポッドキャスティングを利用する大学英語教育-ケーススタディー2009

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子・武田修一(他5名、1番目・2番目)
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要 38号

      ページ: 213-224

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語力の向上に役立つ海外研修とは2009

    • 著者名/発表者名
      中山峰治・吉村紀子
    • 雑誌名

      英語教育 57巻

      ページ: 50-53

    • NAID

      40016474462

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Acquisition of Two Types of -s by Japanese EFL Learners : The Role of L1 Transfer2009

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子
    • 雑誌名

      Current Issues in Linguistic Interfaces 2

      ページ: 253-263

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nominative Case Marking and Verb Inflection in L2 Grammar : Evidence from Japanese College Students' Composition2009

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Tenth Tokyo Conference on Psycholinguistics

      ページ: 359-383

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育英文法と英語冠詞の誤用分析2009

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 雑誌名

      Ars Linguistica 16

      ページ: 72-90

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語力の向上に役立つ海外研修とは2009

    • 著者名/発表者名
      中山 峰治
    • 雑誌名

      英語教育 57巻

      ページ: 50-53

    • NAID

      40016474462

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ポッドキャスティングを利用する大学英語教育-ケーススタディ2009

    • 著者名/発表者名
      吉村 紀子
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要 38号

      ページ: 213-224

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese EFL Learners' Skills Improvement and the Length of Study Abroad Programs2008

    • 著者名/発表者名
      中山峰治, 吉村紀子
    • 雑誌名

      Ars Linguistica Vol.15

      ページ: 54-64

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育英文法の意義と評価に関する一考察-冠詞の教育英文法を例として2008

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 雑誌名

      Ars Linguistica Vol.15

      ページ: 36-53

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Health Sciences Doctoral Students in a Study Abroad Context2008

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子, 中山峰治
    • 雑誌名

      『国際関係・比較文化研究』静岡県立大学 第6巻

      ページ: 51-61

    • NAID

      110007056376

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Oral Presentation Skills in Short-term English Study Abroad Programs2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 雑誌名

      Handbook of English Teaching and Learning in R. O. C. and 2008 International Conference on English Instruction and Assessment

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Health Sciences Doctoral Students in a study Abroad Context2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 雑誌名

      国際関係・比較文化研究 6巻

      ページ: 51-161

    • NAID

      110007056376

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育英文法の意義と評価に関する-考察-冠詞の教育英文法を例として2008

    • 著者名/発表者名
      武田 修一
    • 雑誌名

      Ars Linguistica 15号

      ページ: 36-53

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese EFL Learners' Skills Improvement and the Length of Study Abroad Programs2008

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Mineharu
    • 雑誌名

      Ars Linguistica 15号

      ページ: 54-64

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Locality and Zibun in L2 Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ) 7
    • 発表場所
      サンフランシスコ州立大学
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Locality and Zibun in L2 Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ) 7
    • 発表場所
      サンフランシスコ州立大学(アメリカ)
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Japanese EFL Learners' Knowledge of Move α : WH-movement or WH-scrambling2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      European Second Language Association (EUROSLA) 20
    • 発表場所
      モデナーレッジオエミリア大学(イタリア)
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Japanese EFL Learners' Knowledge of Move α : WH-movement or WH-scrambling?2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      European Second Language Association (EUROSLA) 20
    • 発表場所
      モデナ-レッジオエミリア大学(イタリア)
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Dissociating Overt WH-movement from LF Interpretation in L2 Acquisition2010

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Mineharu
    • 学会等名
      Generative Approach to Language Acquisition North America (GALANA) 4
    • 発表場所
      トロント大学
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Dissociating Overt WH-movement from LF Interpretation in L2 Acquisition2010

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Mineharu
    • 学会等名
      Generative Approach to Language Acquisition North America (GALANA) 4
    • 発表場所
      トロント大学(カナダ)
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Expletives in L2 Grammar : A Syntax-LF Interface Approach2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      第11回日本言語科学会国際大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] WH移動かスクランブリングか-中間文法におけるMove α2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      第10回日本第二言語習得学会年次大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2010-06-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語母語話者にとって3人称単数-sはなぜWh-移動よりむずかしいのか2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      日本英語学会第27回大会シンポジューム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語母語話者にとって3人称単数-sはなぜwh移動よりむずかしいのか?2009

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子
    • 学会等名
      日本英語学会第27回大会シンポジューム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Acquisition of Verbal Morphemes by Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Mineharu
    • 学会等名
      EFL Learners
    • 発表場所
      City University of Hong Kong招待講演
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Acquisition of Verbal Morphemes by Japanese EFL Learners2009

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Mineharu
    • 学会等名
      招待講演
    • 発表場所
      City University of Hong Kong(香港)
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 臨界期と化石化現象-日本語母語話者英語学習者からの考察2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      第39回中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      常葉学園大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 臨界期と化石化現象―日本語母語英語学習者からの考察2009

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子
    • 学会等名
      第39回中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      常葉学園大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Acquisition of Two Types of-s by Japanese EFL Learners : The Role of L1 Transfer2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      Seoul International Conference on Linguistic Interfaces
    • 発表場所
      延世大学
    • 年月日
      2009-06-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Acquisition of Two Types of -s by Japanese EFL Learners : The Role of L1 Transfer2009

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子
    • 学会等名
      Seoul International Conference on Linguistic Interfaces
    • 発表場所
      延世大学(韓国)
    • 年月日
      2009-06-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] L1 Effects in the Acquisition of Inflectional Morphology by Japanese EFL Learners2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      Workshop on Interfaces in L2 Acquisition
    • 発表場所
      Universidade Nova de Lisboa(ポルトガル)
    • 年月日
      2009-06-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Nominative Case and Verbal Inflection in L2 Grammar : Evidence from Japanese College Students' Compositions2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      10th Tokyo Conference on Psycholinguistics
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Nominative Case and Third Person -s in Japanese Students' Compositions : What Happens Before and After Spell-Out?2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      2008 Annual Research Forum of Linguistic Society of Hong Kong
    • 発表場所
      University of Hong Kong(香港)
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Effects of a Short-term English Study Abroad Program for Japanese Health Sciences Graduate Students2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko, Nakamaya, Mineharu
    • 学会等名
      言語科学会第10回国際大会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] ポッドキャスティングを利用する英語教育のグローバル化ーケーススタディ2008

    • 著者名/発表者名
      吉村 紀子
    • 学会等名
      第38回中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      清泉女学院大学・清泉女学院短期大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A Report on Three Week English study Abroad Program for Health Sciences Students2008

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Mineharu
    • 学会等名
      Global COE Workshop : Teaching and Learning Scientific English
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2008-05-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Oral Presentation Skills in Short-term English Language Study Abroad Programs2008

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Mineharu, Yoshimura, Noriko
    • 学会等名
      2008 International Conference on English Instruction and Assessment
    • 発表場所
      National Chung Chen University(台湾)
    • 年月日
      2008-05-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Oral Presentation Skills in Short-term English Language Study Abroad Programs2008

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Mineharu
    • 学会等名
      2008 International Conference on English Instruction and Assessment
    • 発表場所
      National Chung Chen University (台湾)
    • 年月日
      2008-05-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 海外短期英語研修と第2言語習得2010

    • 著者名/発表者名
      吉村紀子・中山峰治
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] Argument Structure-Morphosyntactic Links in the Second Language English of Adult speakers2009

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Takako
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      英国・エセックス大学博士論文
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] “On the Cognitive Dependence Phenomena Observed in English Expressions"Askedal, et al. (Eds) Germanic Languages and Linguistic Universals2009

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Shuichi
    • 出版者
      John Benjamins Publishing Company
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『ケンブリッジ実用コロケーション』(McCarthy, M. & F. O'Dell著English Collocations in Useのバイリンガル版)2008

    • 著者名/発表者名
      武田 修一
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      ケンブリッジ大学出版局(シンガポール)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Argument Structure-Morphosyntactic Links in the Second Language English of Adult speakers,英国・エセックス大学博士論文

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Takako
    • 総ページ数
      262
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ケンブリッジ実用コロケーション(McCarthy, M. & F.O'Dell著 English Collocations in Useのバイリンガル版)

    • 著者名/発表者名
      武田修一
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      ケンブリッジ大学出版局(シンガポール)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 静岡県立大学言語コミュニケーション研究センターホームページ

    • URL

      http://langcom.u-shizuoka-ken.ac.jp

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://langcom.u-shizuoka-ken.ac.jp

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://langcom.u-shizuoka-ken.ac.jp

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi