• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸備地域における古代山陽道の歴史考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関広島大学

研究代表者

西別府 元日  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50136769)

研究分担者 古瀬 清秀  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70136018)
研究協力者 津田 真琴  広島大学, 大学院・文学研究科, 博士課程前期在学中
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード古代山陽道 / 駅家 / 地籍図 / 看度駅 / 須恵器 / 古代官道 / 御調八幡宮 / 官道丘陵部経路 / 地籍図(字切図) / 看度(者度)駅 / 須恵器窯 / 古墳群 / 御調川 / 地積図 / 道路側溝 / 発掘調査 / 現状変更 / 土地利用状況 / 備後国 / 古代官道(駅路) / 直線性 / 地積図(字切図) / 切り通し / 古墳 / 山陽道
研究概要

古代日本の中央政府は、地方との行政上ならびに軍事上の連携をつよめ、かつ納税の便宜をはかるために、平城宮と国府を結ぶ官制の道路に駅を置く制度(駅制)を確立した。古代山陽道は、そのうちのひとつである。本研究の課題は、歴史考古学的手法と資料による古代山陽道研究の確立と道路痕跡を確認することである。地籍図や空中写真、古絵図などの調査から、経路を推定し、その後に発掘調査を実施して、道路痕跡と考古学的遺物を検出した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 宇佐神宮と地域社会2011

    • 著者名/発表者名
      西別府元日
    • 雑誌名

      史学研究 271号

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宇佐神宮と地域社会2011

    • 著者名/発表者名
      西別府元日
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 271号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 備後国府の出土文字資料2010

    • 著者名/発表者名
      西別府元日
    • 雑誌名

      地域アカデミー2009 公開講座報告書

      ページ: 13-36

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 備後国府の出土文字資料2010

    • 著者名/発表者名
      西別府元日
    • 雑誌名

      地域アカデミー2009公開講座報告書

      巻: 7号 ページ: 13-36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 安那・品治の駅と古代のくらし2009

    • 著者名/発表者名
      西別府元日
    • 雑誌名

      地域アカデミー2008 公開講座報告書

      ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 安那・品治の駅と古代のくらし2009

    • 著者名/発表者名
      西別府 元日
    • 雑誌名

      地域アカデミー2008 公開講座報告書 なし

      ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 備後国「者度(看度)駅」について2010

    • 著者名/発表者名
      西別府元日
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会研究大会
    • 発表場所
      福山大学宮地茂記念館(広島県福山市)
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 備後国「者度(看度)駅」について2010

    • 著者名/発表者名
      西別府元日
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会研究集会
    • 発表場所
      広島県福山市福山大学宮地茂記念館
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] トントン古道跡2011

    • 著者名/発表者名
      西別府元日
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      広島大学文学研究科
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] トントン古道跡-推定古代山陽道における道路状遺構発掘調査報告書2011

    • 著者名/発表者名
      西別府元日編
    • 総ページ数
      27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 広島県の歴史散歩2009

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之・西別府元日・勝部真人・中山富広・脇坂充彦・藤川誠
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 広島県の歴史散歩2009

    • 著者名/発表者名
      岸田裕之, 西別府元日, ほか4名
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi