• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾先住民と「帝国」日本-植民地帝国形成期から崩壊期にかけての通史的考察-

研究課題

研究課題/領域番号 20520600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関南山大学

研究代表者

松田 京子  南山大学, 人文学部, 教授 (20283707)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード台湾先住民 / 表象 / 学知 / 植民地主義 / 人種主義 / 五箇年計画理蕃事業 / 植民地台湾 / 「帝国」日本 / 「内地」観光 / 台湾先住民(台湾原住民) / 伝統文化 / 尾崎秀真 / 佐藤文一 / 日本美術史 / 高砂義勇隊 / 霧社事件 / 五箇年事業理蕃計画 / 拓殖博覧会 / 記憶 / マイノリティ / 少数民族 / 「内地観光」政策 / 総力戦体制 / 規律・訓練化 / 人種分類
研究概要

日本による植民地統治下の台湾において、圧倒的なマイノリティであった台湾先住民に関する統治政策の特徴を、「五箇年事業理蕃事業」、台湾先住民の「内地」観光、霧社事件の影響といった具体的な事項の分析を通じて通史的に考察し、その結果、台湾先住民に対する統治政策と人種主義思想との関連性、および植民地支配への学知の関与のあり方とその変化について明らかにした。

報告書

(7件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (19件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「内地」観光という統治技法-1897年の台湾原住民の「内地」観光をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 雑誌名

      アカデミア人文・自然科学編

      巻: 第5号 ページ: 85-103

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「内地」観光という統治技法-1897年の台湾原住民の「内地」観光をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 雑誌名

      アカデミア 人文・自然科学編

      巻: 第5号 ページ: 85-103

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間の「展示」と植民地表象-1912年拓殖博覧会を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 雑誌名

      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター研究報告

      巻: 第1冊 ページ: 167-182

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人間の「展示」と植民地表象-1912年拓殖博覧会を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 雑誌名

      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター研究報告 第1冊

      ページ: 167-182

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 人間の「展示」と植民地表象-1912年拓殖博覧会を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 雑誌名

      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター研究報告第1冊 学術資源の文化資源化

      巻: 第1冊 ページ: 167-182

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地統治下の台湾原住民をめぐる「分類」の思考と統治実践2008

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 第846号 ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 植民地統治下の台湾原住民をめぐる「分類」の思考と統治実践2008

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 雑誌名

      歴史学研究 第846号

      ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 植民地支配下の台湾原住民をめぐる「分類」の思考と統治実践2008

    • 著者名/発表者名
      松田京子(単著)
    • 雑誌名

      歴史学研究 No. 846

      ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 帝国の思想-台湾原住民と植民地主義2013

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      開放的台湾史読書会
    • 発表場所
      人性空間(台湾・台北市)
    • 年月日
      2013-03-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 台湾原住民の「内地」観光と宗主国日本-「宗主国-植民地の絡み合う経験」をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      日本台湾学会第14回学術大会
    • 発表場所
      一橋大学(日本・国立市)
    • 年月日
      2012-05-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 台湾原住民と「内地」観光政策-2012

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      第1回「内地」観光を中心に-、開放的台湾史読書会
    • 発表場所
      人性空間(台湾・台北市)
    • 年月日
      2012-04-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「原始芸術」言説と時間認識-台湾原住民の「固有文化」をめぐる言説の展開2012

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      日本台湾学会台北支部例会
    • 発表場所
      国立台北教育大学(台湾・台北市)
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「原始芸術」言説と時間認識-台湾原住民の「固有文化」をめぐる言説の展開-2012

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      日本台湾学会台北支部例会
    • 発表場所
      国立台北教育大学(台湾・台北市)
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「風景地」の思想と台湾国立公園-1930年代を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      中央研究院台湾史研究所文化史研究群研究会
    • 発表場所
      中央研究院(台湾・台北市)
    • 年月日
      2012-02-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「風景地」の思想と台湾国立公園-1930年代を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      中央研究院台灣史研究所文化史研究群研究会
    • 発表場所
      中央研究院台湾史研究所(台湾・台北市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「原始芸術」言説と台湾原住民-「始まり」の語りと植民地主義2012

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      日本台湾学会関西部会研究大会
    • 発表場所
      関西大学(日本・吹田市)
    • 年月日
      2012-01-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「原始芸術」言説と台湾原住民-「始まり」の語りと植民地主義-2012

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      日本台湾学会関西部会研究大会
    • 発表場所
      関西大学(日本・吹田市)
    • 年月日
      2012-01-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「風景」の意味と記憶-台湾原住民と国立公園2010

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      国際ワークショップ「現代中国の記憶の場」
    • 発表場所
      南京大学(中国・南京市)
    • 年月日
      2010-08-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「風景」の意味と記憶-台湾原住民と国立公園-2010

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      国際ワークショップ「現代中国の記憶の場」
    • 発表場所
      南京大学
    • 年月日
      2010-08-13
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 「風景」の意味と記憶-台湾原住民と国立公園-2010

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      国際ワークショップ「現代中国と記憶の場」
    • 発表場所
      南京大学(中華人民共和国・南京市)
    • 年月日
      2010-08-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「帝国」の拡大と台湾国立公園-1930年代の台湾における「山地」と台湾原住民2009

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      空間形成研究会
    • 発表場所
      立命館大学(日本・京都市)
    • 年月日
      2009-12-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「帝国」の拡大と台湾国立公園-1930年代の台湾における「山地」と台湾原住民-2009

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      空間形成研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-12-14
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 植民地統治下の台湾原住民をめぐる「分類」の思考と統治実践2008

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      2008年度歴史学研究会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(日本・東京都)
    • 年月日
      2008-05-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 植民地統治下の台湾原住民をめぐる「分類」の思考と統治実践2008

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      歴史学研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-05-18
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 台湾原住民と「内地」観光政策-第1回「内地」観光(1897年)を中心に-

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      開放的臺灣史讀書會
    • 発表場所
      「人性空間」(台湾)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 台湾原住民の「内地」観光と宗主国日本-「植民地-宗主国の絡み合う経験」をめぐって-

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      日本台湾学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 帝国の思想-植民地主義と台湾原住民-

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 学会等名
      開放的臺灣史讀書會
    • 発表場所
      「人性空間」(台湾)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 第3章「原始芸術」言説と台湾原住民-「始まり」の語りと植民地主義2012

    • 著者名/発表者名
      松田京子
    • 出版者
      行路社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『ことばと国家のインターフェイス』(「「原始芸術」言説と台湾原住民-「始まり」の語りと植民地主義」」)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤隆浩編著(松田京子)
    • 出版者
      行路社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi