• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌倉を中心とする中世密教の受容と展開

研究課題

研究課題/領域番号 20520607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関神奈川県立金沢文庫

研究代表者

西岡 芳文  神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸課長 (90443407)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード鎌倉密教 / 龍華寺聖教 / 西院流 / 三国祖師影 / 聖教
研究概要

龍華寺聖教・称名寺聖教を用いて、鎌倉時代の鎌倉における密教の実態を探った。その結果、鎌倉時代後期の幕府要人の間で、現世利益を希求するための修法が盛行していたことが明らかになった。円覚寺のごとき禅院の成立にも密教僧が関与していることが判明した。中世の鎌倉には、幕府要人の庇護のもと、さまざまな法流が競って本拠を設け、修法の実績を積み重ねていた。密教諸流をめぐる京都・鎌倉の拮抗関係は、日本仏教史・文化史のダイナミックな把握を可能にする研究素材として有効であることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 武士の教養と文化2011

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      『武家の古都・鎌倉の文化財』(五味文彦編・角川学芸出版)

      ページ: 193-219

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 龍華寺聖教に見える中世鎌倉の密教修法の一断面2011

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      『密教美術と歴史文化』(真鍋俊照編・法藏館)

      ページ: 523-546

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 円覚寺の創建と密教の祈〓2011

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      アジア遊学(勉誠出版) 142号

      ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 武士の教養と文化2011

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      武家の古都・鎌倉の文化財(五味文彦編・角川学芸出版)

      ページ: 193-219

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 龍華寺聖教に見える中世鎌倉の密教修法の-断面2011

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      密教美術と歴史文化(真鍋俊照編・法藏館)

      ページ: 523-646

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 円覚寺の創建と密教の祈祷2011

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 142 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎌倉の学問遺跡2010

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      『史跡で読む日本の歴史』(高橋慎一朗編・吉川弘文館) 6巻

      ページ: 157-184

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世の六浦と上行寺東遺跡2008

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      神奈川地域史研究 26号

      ページ: 50-59

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世の六浦と上行寺東遺跡2008

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      神奈川地域史研究 26

      ページ: 50-59

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金沢称名寺における説草の生成と使用2009

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 学会等名
      説話文学会・仏教文学会合同例会
    • 発表場所
      金沢文庫
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 金沢称名寺における説草の生成と使用2009

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 学会等名
      説話文学会・仏教文学会合同例会
    • 発表場所
      神奈川県立金沢文庫
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 式盤を祭る密教修法(盤法)の諸相2009

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 学会等名
      コロンビア大学日本宗教研究所「陰陽道」シンポジウム
    • 発表場所
      ニューヨーク・コロンビア大学
    • 年月日
      2009-05-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 式盤を祭る密教修法(盤法)の諸相2009

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 学会等名
      「陰陽道」シンポジウム
    • 発表場所
      コロンビア大学日本宗教研究所(ニューヨーク市)
    • 年月日
      2009-05-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 神奈川県立金沢文庫特別展図録2011

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 出版者
      もうひとつの鎌倉文化~金沢龍華寺の聖教と秘宝
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 神奈川県立金沢文庫特別展図録2010

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 出版者
      称名寺の庭園と伽藍
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 史跡で続む日本の歴史6鎌倉の世界 第II部第三章「鎌倉の学問遺跡」2010

    • 著者名/発表者名
      高橋慎一朗(編), 西岡芳文(執筆)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 特別展図録『称名寺の庭園と伽藍』2010

    • 著者名/発表者名
      西岡芳(企画執筆)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi