• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辛亥革命以後における旗人社会の民族的帰属意識の変遷に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

ボルジギン ブレンサイン  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (00433235)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード辛亥革命 / 旗人 / 民族意識 / モンゴル / 満洲
研究概要

本研究は、清朝という一つの帝国の崩壊から中華人民共和国というもう一つの多民族国家の枠組みが形成されるまでの間に、それまで満族の形成に加わったと思われていた旗人集団(満洲旗人、蒙古旗人、漢軍旗人)が、モンゴル族や漢族、ダウール族など多くの民族の形成に分散していったということを明確にした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (20件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 旅蒙商(一九三九年)2010

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 雑誌名

      世界史史料,第四巻、岩波書店

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 私墾(乾隆十四年九月二日)2010

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 雑誌名

      世界史史料,第四巻、岩波書店

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 旅蒙商(一九三九年)2010

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 雑誌名

      世界史史料(岩波書店)

      巻: 第四巻 ページ: 349-350

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「私墾(乾隆十四年九月二日」(共)2010

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 雑誌名

      世界史史料(岩波書店)

      巻: 第四巻 ページ: 341-343

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近現代ハラチン・トメド地域における地域利益集団の形成]東北大学東北アジア研究センター・シンポジュム報告書「内なる他社=周辺民族の自己認識のなかの「中国」-モンゴル華南の視座から-2009

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 雑誌名

      東北アジア研究シリーズ 10

      ページ: 117-128

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Internalizati on of Cultural Conflict and Modern Mongolia : A case study of Land disputebetween Haisan and Namsarai Wangof Tushiyetuhan Aimag2009

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 雑誌名

      A new Global Order in North East Asia

      ページ: 345-352

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近現代ハラチン・トメド地域における地域利益集団の形成2009

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 雑誌名

      東北大学東北アジア研究センター・シンポジュム「内なる他社=周辺民族の自己認識のなかの「中国」-モンゴル華南の視座から-」東北アジア研究シリーズ 10

      ページ: 117-128

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Internalization of Cultural Conflict and Modern Mongolia : A case study of Land dispute between Haisan and Namsarai Wang of Tushiyetuhan Aimag2009

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 雑誌名

      A new Global Order in North East Asia

      ページ: 345-352

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国領モンゴル人が母語で文化人類学を学べることになったー内モンゴル大学の「民族学社会学学院の紹介-」2008

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 雑誌名

      日本とモンゴル,日本モンゴル協会 43-1(No,117)

      ページ: 113-116

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 世界史史料

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 雑誌名

      抗墾闘争-貽谷の上奏文(1902年8月6日) 第9巻151

      ページ: 250-251

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 世界史史料

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 雑誌名

      清末新政と「移民実辺」政策-岑春〓の上奏文(1901 年4 月20 日) 第9巻150

      ページ: 251-252

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代モンゴル社会は如何に理解すべきか2011

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 発表場所
      中央民族大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「現代モンゴル社会は如何に理解すべきか」、中央民族大学2011

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 学会等名
      中央民族大学
    • 発表場所
      中央民族大学蒙古言語文学系(北京)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ¢近現代内モンゴル東部における地域社会の再編」名古屋大学科研費プロジエクト(基盤研究S)「牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究」2011

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 学会等名
      第四回国際ワークショップ
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2011-02-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近現代内モンゴル東部における地域社会の再編2011

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 学会等名
      (基盤研究S)「牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究」第四回国際ワークショップ
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2011-02-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 周縁地域から中国の農村社会を考える2011

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 学会等名
      基礎社会と国家権力学術討論会
    • 発表場所
      南開大学歴史学院
    • 年月日
      2011-01-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代の眼差しでモンゴルを見よう2010

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 学会等名
      東北アジア研究センター公開講演会「モンゴル世界を考える:その歴史と現在」
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代の眼差しでモンゴルを見よう2010

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 学会等名
      東北アジア研究センター公開講演会「モンゴル 世界を考える:その歴史と現在」
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Altan-unaga (黄金の仔馬/Golden poney)は何処へ飛 んでいったかー資源開発と少数民族の生存についてー2010

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 学会等名
      第5回SGRAチャイナ・フォーラムー中国の環境問題と日中協力-
    • 発表場所
      中国フフホト市
    • 年月日
      2010-09-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Altan-unaga(黄金の仔馬/Golden poney)は何処へ飛んでいったか-資源開発と少数民族の生存について-2010

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 学会等名
      第5回SGRAチャイナ・フォーラム-中国の環境問題と日中協力-
    • 発表場所
      内蒙古大学(フフホト)
    • 年月日
      2010-09-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 現代は如何に理解されるべきか-社会史研究をめぐるいくつかの問題-2010

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 学会等名
      内蒙古民族大学
    • 発表場所
      内蒙古民族大学蒙古学院(通遼)(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ハラチン・トメドと近現代モンゴル社会2010

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 発表場所
      内蒙古大学蒙古学院・民族学人類学学院(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ハラチン・トメドと近現代モンゴル社会2010

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 学会等名
      内蒙古大学
    • 発表場所
      内蒙古大学民族学人類学学院(フフホト)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 現代は如何に理解されるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 発表場所
      内蒙古師範大学旅遊学院・歴史文化学院(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現代は如何に理解されるべきか2010

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 学会等名
      内蒙古師範大学
    • 発表場所
      内蒙古師範大学旅遊学院・歴史文化学院(フフホト)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「近現代モンゴル社会の構造変動とダイナミズム」名古屋大学科研費プロジエクト(基盤研究S)「牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究」2010

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 学会等名
      第二回研究会
    • 発表場所
      於名古屋大学
    • 年月日
      2010-01-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] リグデン著『地球宣言』の邦訳に携わって2009

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 学会等名
      日本モンゴル文学研究会2009年度秋季大会
    • 発表場所
      大阪外国語大学
    • 年月日
      2009-11-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] モンゴル史近現代史研究におけるファイルトワークについて2009

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 学会等名
      中国内蒙古師範大学歴史文化学院--
    • 発表場所
      フフホト
    • 年月日
      2009-07-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Internalization of Cultural Conflict and Modern Mongolia : A case study of Land dispute between Haisan and Namsarai Wang of Tushiyetuhan Aimag2008

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 学会等名
      International Symposium in Ulaanbaatar, Mongolia Global Order from the Perspective of Archives, History, Literature, and Media ---Focus on North East Asian Society---
    • 発表場所
      ウランバートル
    • 年月日
      2008-06-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国東北三省のモンゴル人世界2008

    • 著者名/発表者名
      Burensain Borjigin
    • 学会等名
      日本モンゴル協会講演会
    • 発表場所
      於早稲田大学
    • 年月日
      2008-04-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Internalization of Cultural Conflict and Modern Mongolia : A case study of Land dispute between Haisan and Namsarai Wang of Tushiyetuhan Aimag2008

    • 著者名/発表者名
      Borjigin Burensain
    • 学会等名
      国際シンポジウム:文学・メディア・アーカイブズからみたグローバル秩序-北東アジア社会を中心に-
    • 発表場所
      ウランバートル
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 境界に生きるモンゴル世界-20世紀の民族と国家-2009

    • 著者名/発表者名
      ユ・ヒョヂョン ボルジギン・ブレンサイン編著
    • 出版者
      八月書簡
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 地球宣言-大草原の偉大な寓話2009

    • 著者名/発表者名
      リグデン著 佐治俊彦 ボルジギン・ブレンサイン訳
    • 出版者
      教育史料出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 地球宣言-大草原の偉大な寓話2009

    • 著者名/発表者名
      リゲデン著 佐治俊彦, ボルジギン・ブレンサイン(共訳)
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      教育史料出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 境界に生きるモンゴル世界-20世紀の民族と国家2009

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン(ユ・ヒョヂョンとの共編著)
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      八月書館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi