• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベルリンの壁開放のインターナル・メカニズムの究明:政教コアリション戦略の行方

研究課題

研究課題/領域番号 20520631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関東北大学 (2008, 2010)
東京国際大学 (2009)

研究代表者

青木 國彦  東北大学, 経済学部, 教授 (70004207)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード東ドイツ(東独) / ベルリンの壁 / 共産主義 / 冷戦 / 出国運動 / キリスト教会 / 体制転換 / 東独 / 東ドイツ / 教会 / シュタジ / 改革 / 壁開放 / 自由買い / 両独関係
研究概要

(1)本研究は、文献調査と、BStUおよび連邦公文書館における旧機密資料の収集・分析により、ベルリンの壁開放のインターナル・メカニズムとしての東独出国運動の発展と当局の政教コアリション戦略を究明した。(2)ドイツ研究者の既存研究をサーベイ、批判した。(3)旧機密資料を効率的に閲覧することができ、そのうちのおよそ半分、すなわち約1.5万ページ(340フォルダー)の資料を収集した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 東独出国運動の評価(2):ベルリンの壁開放の担い手についての謬論批判2011

    • 著者名/発表者名
      青木國彦
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢(経済学部編) 45号(刊行予定)(印刷中)

    • NAID

      40019130808

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東独出国運動の評価(1):ベルリンの壁開放の担い手についての謬論批判2011

    • 著者名/発表者名
      青木國彦
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢(経済学部編) 44号

      ページ: 57-76

    • NAID

      40018785791

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東独出国運動の評価(1):ベルリンの壁開放の担い手についての謬論批判2011

    • 著者名/発表者名
      青木國彦
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢(経済学部編)

      巻: 44 ページ: 57-76

    • NAID

      40018785791

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 東独出国運動の発生:逃亡の時は過ぎ,闘うべき時が来た2009

    • 著者名/発表者名
      青木國彦
    • 雑誌名

      東北大学『研究年報経済学』 70巻2号

      ページ: 113-159

    • NAID

      40016810859

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東独出国運動の発生 : 逃亡の時は過ぎ, 闘うべき時が来た2009

    • 著者名/発表者名
      青木國彦
    • 雑誌名

      研究年報経済学(東北大学) 70巻2号(印刷準備中)

    • NAID

      40016810859

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi