• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホームランド・ナショナリズムと国境地域の民族的マイノリティをめぐる考察

研究課題

研究課題/領域番号 20520638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関東京学芸大学

研究代表者

川手 圭一  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50272620)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードナショナリズム / マイノリティ / ドイツ / ポーランド / 国境地域 / 民族的マイノリティ / 国境 / フォルク / ポーランド人 / 東プロイセン
研究概要

本研究では、国境変更後にポーランド国内に居住することになったドイツ人住民を主体・客体として展開した「国境を超える」「ホームランド・ナショナリズム」の実態を追った。そのさい、併せてドイツ国内のポーランド人住民、とりわけドイツ本土から「ポーランド回廊」によって切り離された東プロイセンのポーランド人を取り巻くナショナリズムの問題にも注目することで、「ホームランド・ナショナリズム」の客体として翻弄される国境地域の住民の社会的問題を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 第一次世界大戦後の東プロイセンにおける民族的相克-ドイツ人とポーランド人の関係をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      川手圭一
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要.人文社会科学系II

      巻: 第63集 ページ: 73-86

    • NAID

      110009005213

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦後の東プロイセンにおける民族的相克-ドイツ人とポーランド人の関係をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      川手圭一
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系II

      巻: 第63集 ページ: 73-86

    • NAID

      110009005213

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 星乃治彦著『赤いゲッベルスミュンツェンベルクとその時代』2010

    • 著者名/発表者名
      川手圭一
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 48 ページ: 149-152

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      加賀美雅弘/川手圭一/久邇良子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ学への招待(学文社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦後「自由市ダンツィヒ」のポーランド人マイノリティをめぐる政治的・社会的位相2009

    • 著者名/発表者名
      川手圭一
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要.人文社会科学系II

      巻: 第60集 ページ: 73-83

    • NAID

      110007030898

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦後「自由市ダンツィヒ」のポーランド人マイノリティをめぐる政治的・社会的位相2009

    • 著者名/発表者名
      川手圭一
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系II 第60集

      ページ: 73-83

    • NAID

      110007030898

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 過去に向き合うドイツとポーランド-相互理解を求めて-2009

    • 著者名/発表者名
      川手圭一
    • 雑誌名

      歴史地理教育 755

      ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦後「自由市ダンツィヒ」のポーランド人マイノリティをめぐる政治的・社会的位相2008

    • 著者名/発表者名
      川手 圭一
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系II第60集 60

      ページ: 73-83

    • NAID

      110007030898

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 20世紀ドイツにおける世代の問題2008

    • 著者名/発表者名
      川手 圭一
    • 雑誌名

      歴史評論 698

      ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] National consciousness and nationalism in contemporary Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kawate Keiichi
    • 学会等名
      Oblicza nacjonalizmu w Azji Wschodniej
    • 発表場所
      ヤギェオ大学(ポーランド)
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] National consciousness and nationalism in contemporary Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kawate Keiichi
    • 学会等名
      Oblicza nacjonalizmu w Azji Wschodniej
    • 発表場所
      Instytut Bliskiego i Dalekiego Wschodu Uniwersytet Jagiellonski (Krakow, Poland)
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ドイツとポーランド-「過去の克服」と歴史教育2009

    • 著者名/発表者名
      川手圭一
    • 学会等名
      近現代史教育研究会
    • 発表場所
      東京女学館中高校(東京)
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ドイツとポーランド-「過去の克服」と歴史教育-2009

    • 著者名/発表者名
      川手圭一
    • 学会等名
      近現代史教育研究会
    • 発表場所
      東京女学館中高校
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Historical Reconciliation between Germany and Poland as seen from a Japanese Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Kawate Keiichi
    • 学会等名
      International Symposion : Shifting Re-creations of European and Asien "Others" in East Asien Schoolbooks
    • 発表場所
      ドイツ、ハイデルベルク大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Historcal Reconciliation between Germany and Poland as seen from a Japanese Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Kawate Keiichi
    • 学会等名
      International Symposion : Shifting Re-creations of European and Asien "Others" in East Asien Schoolbooks
    • 発表場所
      Internationales Wissenschaftsforum Heidelberg、Universitat Heidelberg、ハイデルベルク大学、ドイツ
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Historical reconciliation between German and Poland as seen from a Japanese perspective : the thoughts of a Japanese historian and their development.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawate Keiichi
    • 学会等名
      International Symposion : Shifting Re- creations of European and Asien “Others" in East Asien Schoolbooks
    • 発表場所
      Heidelberg
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] Designing History in East Asian Textbooks(Gotelind Muller(ed.))2011

    • 著者名/発表者名
      Kawate Keiichi
    • 出版者
      Historical reconciliation between Germany and Poland as seen from a Japanese perspective
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Designing History in East Asian Textbooks : Identity politics and transnational aspirations2011

    • 著者名/発表者名
      Kawate Keiichi, et al
    • 出版者
      Routledge, London / New York
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] "Historical reconciliation between Germany and Poland as seen from a Japanese historian and their development", in: Gotelind Muller(ed.), Designing History in East Asian Textbooks : Identity politics and transnational aspirations.2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Kawate
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Routledge (London / New York)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパ学への招待2010

    • 著者名/発表者名
      加賀美雅弘、川手圭一、久邇良子
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ヨーロッパ学への招待2010

    • 著者名/発表者名
      川手圭一, ほか
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi