• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法的象徴物の利用にみるフランク時代の王権と社会

研究課題

研究課題/領域番号 20520642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関名古屋大学

研究代表者

加納 修  名古屋大学, 文学研究科, 准教授 (90376517)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード西洋史 / 中世史 / 王権
研究概要

西洋中世初期のフランク王国では贈与などの契約や紛争解決において多様な象徴物が用いられていた。その中でも、とりわけフェストゥーカと呼ばれる棒や茎は、フランク王権の伸張に伴ってブルゴーニュ、バイエルン、あるいは南仏へと広まっていった。しかし、その際に、各地の法的伝統にしたがってフェストゥーカの用い方や意味が変えられていった。王権の主導のもとフランク王国に同質的な法文化が広まったように見えるが、実際には地域的な法的多様性が残存していたのである。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Un acte perdu de ≪mainbour≫ de Clovis III en faveur d'Ingramnus2011

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 雑誌名

      HERSETEC 4-1

      ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Un acte perdu de 《mainbour》 de Clovis III en faveur d'Ingramnus2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu KANO
    • 雑誌名

      Hersetec

      巻: 4-1 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La loi et l'activite du tribunal royal dans l'Etat franc du VIIe au IXe siecle (1)2010

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 雑誌名

      HERSETEC 3-1

      ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家臣制の象徴儀礼についての覚え書き-フェストゥーカを手がかりとして-2010

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集(史学) 56

      ページ: 41-57

    • NAID

      40017129135

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La loi et I'activite du tribunal royal dans I'Etat franc du VIIe au IXe siecle(1)2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu KANO
    • 雑誌名

      HERSETEC Vol. 3-1

      ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家臣制の象徴儀礼についての覚え書き-フェストゥーカを手がかりとして-2010

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集(史学) 56巻

      ページ: 41-57

    • NAID

      40017129135

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dater les deux actes du Formulaire de Marculfe (I, 12 et 13) :quelques remarques sur l'evolution de l'affatomie, in Hermeneutique du texte d'histoire : orientation, interpretation et questions nouvelles, Global COE Program International Conference Series No. 6, Gratuate School of Letters2009

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 雑誌名

      Nagoya University No.6

      ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Quelques notes sur la representativite des actes transmis des Merovingiens2009

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 雑誌名

      HERSETEC 2-1

      ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dater les deux actes du Formulaire de Marculfe(1, 12 et 13): quelques remarques sur I'evolution de I'affatomie2009

    • 著者名/発表者名
      Osamu KANO
    • 雑誌名

      Hermeneutique du texte d'histoire : orientation, interpretation et questions nouvelles, Global COE Program International Conference Series No. 6, Gratuate School of Letters, Nagoya University(国際研究集会報告書)

      ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Pour l'histoire d'un symbole juridique : la festuca dans le haut Moyen AAge.2010

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 学会等名
      Societe nationale des Antiquaires de France
    • 発表場所
      パリ・ルーヴル宮モリアン館
    • 年月日
      2010-05-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Pour l'histoire d'un symbole juridique : la festuca dans le haut Moyen Age.2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu KANO
    • 学会等名
      Societe nationale des Antiquaires de France
    • 発表場所
      パリ・ルーヴル宮モリアン館
    • 年月日
      2010-05-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 家臣制の象徴儀礼再考-フェストゥーカを手がかりとして-2009

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 学会等名
      日仏歴史学会第1回研究大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 家臣制の象徴儀礼再考-フェストウーカを手がかりとして-2009

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 学会等名
      日仏歴史学会第1回研究大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Dater les deux actes du Formulaire de Marculfe (I, 12 et 13) :quelques remarques sur l'evolution de l'affatomie, Hermeneutique du texte d'histoire : orientation, interpretation et questions nouvelles2009

    • 著者名/発表者名
      加納修
    • 学会等名
      Global COE Program International Conference
    • 発表場所
      東京フォーラム
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kenpro.mynu.jp:8001/Profiles/0057/0005764/profile.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kenpro.mynu.jp:8001/Profiles/0057/0005764/profile.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kenpro.mynu.jp:8001/Profiles/0057/0005764/profile.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi