• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日向・畿内両地域間における埴輪工人・工人集団の移動からみた埴輪生産組織の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520668
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関大阪大谷大学

研究代表者

犬木 努  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (40270417)

連携研究者 廣瀬 覚  独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所, 研究員 (30443576)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード考古学 / 古墳時代 / 埴輪生産 / 手工業生産 / 円筒埴輪 / 形象埴輪 / 同工品 / 西都原古墳群 / 埴輪 / 同工品識別 / 同工品論
研究概要

宮崎県西都原古墳群に所在する女狭穂塚古墳・男狭穂塚古墳・西都原169号墳・170号墳・171号墳から出土した埴輪は、東京国立博物館、宮内庁書陵部、京都大学総合博物館、宮崎県立西都原考古博物館に所蔵されているが、そのほぼ全てについて、実測図作成・拓本採取・写真撮影・計測・観察を実施した。このような調査・研究を通じて、古墳時代中期中葉における西都原古墳群の埴輪生産に従事した埴輪生産集団の内部構造を、同工品レベルで解明することができた。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 西都原古墳群出土埴輪の補足調査-宮崎神宮徴古館旧蔵埴輪を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      犬木努・近藤麻美・金行美智子
    • 雑誌名

      宮崎県立西都原考古博物館研究紀要 第7号

      ページ: 45-57

    • NAID

      40018867944

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西都原古墳群出土埴輪の補足調査-官崎神宮徴古館旧蔵埴輪を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      犬木努
    • 雑誌名

      宮崎県立西都原考古博物館研究紀要

      巻: 第7号 ページ: 45-57

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近畿における前期古墳の埴輪2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬覚
    • 学会等名
      中国四国前方後円墳研究会第13回研究会
    • 発表場所
      松山市考古館
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 前期古墳の埴輪2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬覚
    • 学会等名
      考古学研究会関西例会160回シンポジウム
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 埴輪の成立過程をめぐる諸問題-特殊器台・特殊壺・加飾壺2009

    • 著者名/発表者名
      廣瀬覚
    • 学会等名
      2009年度大阪歴史学会大会(考古部会)
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 同工品識別による埴輪生産構造論-中・後期の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      犬木努
    • 学会等名
      平成20年度大阪大谷大学文化財学科公開講座『古墳出土品がうつし出す工房の風景』
    • 発表場所
      大阪大谷大学博物館
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 前・中期古墳の埴輪生産とその特質-野焼段階を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬覚
    • 学会等名
      平成20年度大阪大谷大学文化財学科公開講座『古墳出土品がうつし出す工房の風景』
    • 発表場所
      大阪大谷大学博物館
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 同工品識別による埴輪生産構造論-中・後期の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      犬木努
    • 学会等名
      シンポジウム「古墳出土品がうつし出す工房の風景-手工業生産の実像に迫る-」
    • 発表場所
      大阪大谷大学博物館
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 大阪大谷大学博物館報告書第56冊(西都原II-169号墳・170号墳発掘調査報告(遺物編))2010

    • 著者名/発表者名
      犬木努編著
    • 出版者
      大阪大谷大学博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 西都原I-169号墳・170号墳発掘調査報告(遺物編)(大阪大谷大学博物館報告書第56冊)2010

    • 著者名/発表者名
      犬木努編著
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      大阪大谷大学博物館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 大阪市立大学考古学研究報告第3冊(メスリ山古墳出土埴輪の再検討、メスリ山古墳の研究)2008

    • 著者名/発表者名
      廣瀬覚
    • 出版者
      大阪市立大学日本史研究室
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi