• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

17~19世紀におけるロシア帝国のシベリア・極東の地域像

研究課題

研究課題/領域番号 20520695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関法政大学

研究代表者

米家 志乃布  法政大学, 文学部, 教授 (30272735)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード絵図 / 地図 / ロシア帝国 / シベリア / ロシア極東 / 地域像 / レーメゾフ
研究概要

本研究では17~19世紀のロシア帝国のシベリア地域像を明らかにすることを目的とした。具体的には、17~18世紀にかけて作成されたレーメゾフの3冊のシベリア地図帳を分析し、そこに描かれているシベリア像について考察した。また18世紀前半におけるベーリングのカムチャツカ探検によるシベリア図をもとに、シベリア・極東の地域像の変容についても明らかにした。さらに20世紀前半におけるシベリア・極東の出版都市図の所在調査および分析も行った。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ベーリングの第一次カムチャツカ探検とシベリア図-ロシア国立歴史博物館所蔵のシベリア図を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      米家志乃布
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要

      巻: 第64号 ページ: 51-66

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 20世紀前半のシベリア・極東における植民都市と地図作製2011

    • 著者名/発表者名
      米家志乃布
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要

      巻: 第62号 ページ: 57-71

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 20世紀前半のシベリア・極東における植民都市と地図作製2011

    • 著者名/発表者名
      米家志乃布
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 第62号

      ページ: 57-71

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 20世紀前半のシベリア・ロシア極東における植民都市と地図作製2011

    • 著者名/発表者名
      米家志乃布
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要

      巻: 第62号 ページ: 57-71

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀前半のシベリア・極東における植民都市と地図作製2010

    • 著者名/発表者名
      米家志乃布
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 20世紀前半のシベリア・ロシア極東における植民都市と地図作製2010

    • 著者名/発表者名
      米家志乃布
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi