• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国南部少数民族の族譜に関する文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東北大学

研究代表者

瀬川 昌久  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00187832)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2009年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード中国南部 / 少数民族 / 族譜 / エスニシティー / 中国 / ショオ族 / 回族 / チワン族 / 漢族 / 父系出自 / 文化人類学
研究概要

少数民族の族譜の分析を通じて、それが全体としては彼らの漢族文化・社会への組み込みの重要な契機でもあり、またその証でもありながら、現代的な文脈の中では、きわめて多用な意味が付加されていることが明らかとなった。例えば、広東省北部のショオ族の族譜が、1980年代に行われた少数民族「ショオ族」としての追加認定要求の際に、現地住民自身ならびに地元の民族行政当局双方によって、彼らが漢族ではない「ショオ族」であることの証拠として採用されたことなどを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 少数民族籍客家-エスニック・グループの自明性と曖昧性に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      客家の創生と再創生

      ページ: 21-50

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 氏姓のポリティックス-現代中国における文化資源としての族譜とその活用2012

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      東北アジア研究

      巻: 16号 ページ: 199-216

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華民族多元一体構造論と民族行政の現場における民族認識-広東地域の事例を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      近現代中国における民族認識の人類学

      ページ: 2-58

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢族の中の多元と一体-近100年における客家アイデンティティーの動態を例に2012

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      近現代中国における民族認識の人類学

      ページ: 2-58

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海に向かった華南の人々2010

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 133号 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国、台湾、日本の学術書ならびに一般書における「客家」のイメージ形成過程の研究2010

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      東北アジア研究

      巻: 14号 ページ: 97-121

    • NAID

      120002228743

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国、台湾、日本の学術書ならびに一般書における「客家」のイメージ形成過程の研究2010

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      東北アジア研究 14巻

      ページ: 97-121

    • NAID

      120002228743

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海に向かった華南の人々2010

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      季刊民族学 133巻

      ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 海南島黎族の事例-清末から現在に至る黎族と漢族諸集団の相互関係2009

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      内なる他者=周辺民族の自己認識のなかの「中国」

      ページ: 53-76

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海南島黎族の事例-清末から現在に至る黎族と漢族諸集団の相互関係2009

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      内なる他者=周辺民族の自己認識のなかの「中国」、東北大学東北アジア研究センター・東北アジア研究シリーズ10(岡洋樹編)

      ページ: 53-76

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 海南島黎族の事例-清末から現在に至る黎族と漢族諸集団の相互関係2009

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 雑誌名

      岡洋樹編『内なる他者=周辺民族の自己認識のなかの「中国」』

      ページ: 53-76

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 客家の創生と再創生2012

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久・飯島典子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 近現代中国における民族認識の人類学2012

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 近現代中国における民族認識の人類学2012

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久(編著)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 客家の創生と再創生2012

    • 著者名/発表者名
      瀬川昌久・飯島典子(共編著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi