研究課題/領域番号 |
20520721
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
平井 京之介 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 准教授 (80290922)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 文化人類学 / 民族学 / 博物館 / 地域研究 / コミュニティ / 上座部仏教 / タイ / 文化復興運動 |
研究概要 |
本研究は、タイ国内に1,000程度あるといわれる小規模のコミュニティ博物館の実態と、近年にみられるその変容過程を明らかにすることを目的としている。合計5カ月にわたる現地調査と収集した文献資料の分析により、これらの博物館の多くは、90年代以降、タイの各地でみられる地域文化復興運動と連動して発展したものであり、地域の価値観やアイデンティティの醸成に大きな役割を果たしていることが明らかになった。
|