• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幕末京坂文壇の諸相解明-台湾大学「長沢文庫」・東京大学「本居文庫」調査を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 20529005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関鹿児島大学 (2010-2011)
佐賀大学 (2008-2009)

研究代表者

亀井 森  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (40509816)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,120千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード国学 / 和歌 / 長沢伴雄 / 台湾大学 / 国文学 / 近世文学 / 本居文庫 / 江戸時代 / 紀州藩 / 日本文学 / 台湾 / 国際情報交換
研究概要

研究目的および研究計画に従い、台湾大学長沢文庫および東京大学本居文庫の調査を行った。これによって多くの新見を得ることができ論文・学会発表として報告した。本研究により長沢伴雄の伝記研究は飛躍的に進み、資料集として長沢伴雄歌文集を刊行することができた。また同時代のデータベースとして多くの材料を得、今後の研究へ進展が可能となった。なお本研究の成果が認められ平成21年9月に九州大学より博士号(Ph. D、文学)取得し、平成22年10月鹿児島大学教育学部へ採用された。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 図書 (7件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 近世後期『枕草子』研究一斑2012

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 第11号 ページ: 1-15

    • NAID

      40019316186

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 紀州藩蔵書形成の一側面-伴信友と長沢伴雄の邂逅-2012

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 6月号 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈翻刻〉安東省庵著『保元物語評』2012

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      九州歴史資料館分館柳川古文書館編『省庵集翻刻編』

      巻: (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 紀州藩蔵書形成の-側面-伴信友と長沢伴雄の邂逅-2012

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 6月号 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 肥前関係漢学者一覧2011

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      地域学と歴史文化遺産

      ページ: 74-85

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐賀大学蔵今泉蟹守関係資料2010

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 第4号 ページ: 59-79

    • NAID

      110008669482

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 佐賀大学蔵今泉蟹守関係資料2010

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      研究紀要 4号

      ページ: 29-50

    • NAID

      110008669482

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世後期類題和歌集編纂の一齣2009

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      近世文芸

      巻: 第90号 ページ: 30-43

    • NAID

      130007052684

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世後期類題和歌集編纂の-齣2009

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      近世文芸 90号

      ページ: 30-43

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世後期類題和歌集編纂の一齣2009

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      近世文芸 90号

      ページ: 30-43

    • NAID

      130007052684

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻資料大成経破文答釈ノ釈答, 図録2008

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      黄檗僧と鍋島家の人々-小城の潮音・梅嶺の活躍

      ページ: 90-99

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 翻刻資料大成経破文答釈ノ釈答2008

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      『黄檗僧と鍋島家の人々-小城の潮音・梅嶺の活躍』図録

      ページ: 90-99

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 大成経破文答釈ノ釈答2008

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      「黄梁僧と鍋島家の人々」展図録 1

      ページ: 90-98

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 伴信友と紀州藩の学芸-『史籍年表』再板一件-2011

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      九州近世文学研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近世後期『枕草子』研究一班2010

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      平成22年度九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世後期『枕草子』研究一斑2010

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 近世後期『枕草子』研究一斑2010

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2010-06-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 台湾大学長澤文庫の意義と有用性について2010

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      台大図書館典蔵日文線装書之研究価値講演会
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 年月日
      2010-03-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 台大図書館典蔵日文線装書之研究価値講演会2010

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      台湾大学長澤文庫の意義と有用性について
    • 発表場所
      台湾大学図書館
    • 年月日
      2010-03-22
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 台湾大学長澤文庫の意義と有用性について2010

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      台大図書館典蔵日文線装書之研究価値講演会
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2010-03-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近世後期における『枕草子』研究の一齣2009

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      第19回古典研究会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 絵巻はなぜ模写されたのか-『春日権現験記絵巻』模写の風景-2008

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      和歌山市立博物館秋季特別展「岩瀬広隆-知られざる紀州の大和絵師-」
    • 発表場所
      和歌山市立博物館
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 絵巻はなぜ模写されたのか-『春日権現験記絵巻』模写の風景-2008

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      和歌山市立博物館秋季特別展「岩瀬広隆-知られざる紀州の大和絵師-」講演
    • 発表場所
      和歌山市立博物館
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 絵巻はなぜ模写されたのか-『春日権現験記絵巻』模写の風景-2008

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      秋季特別展「岩瀬広隆-知られざる紀州の大和絵師-」
    • 発表場所
      和歌山市立博物館
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 長沢伴雄歌文集絡石の落葉第3巻文章2009

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      台湾大学図書館
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 長沢伴雄歌文集絡石の落葉第2巻恋の部雑の部2009

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      台湾大学図書館
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 長沢伴雄歌文集 絡石の落葉 第2巻恋の部雑の部2009

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      台湾大学図書館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 長沢伴雄歌文集 絡石の落葉 第3巻文章2009

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      台湾大学図書館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 長沢伴雄歌文集絡石の落葉2008

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 総ページ数
      729
    • 出版者
      国立台湾大学図書館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 長沢伴雄歌文集絡石の落葉第1巻春夏秋冬2008

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      台湾大学図書館
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] 長沢伴雄歌文集「絡石の落葉』2008

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 総ページ数
      710
    • 出版者
      国立台湾大学図書館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 研究成果の公表について、近世文学関係の学会・研究雑誌等に研究成果を発表することはもとより、一般社会に広く公表することを目的として応募者が作成している研究報告ブログ「近世後期文壇研究階梯」において調査の途中経過および調査によって得られた新見を公表する。

    • URL

      http://kasasagi0629.blog74.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 2012年4月25日現在で17887回閲覧ビューを数え、学界内外に本研究の詳細を報告し研究の社会への還元を行っている。

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 研究者が作成する研究成果公表の為のWebページ「近世後期文壇研究階梯」

    • URL

      http://kasasagi0629.blog74.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 近世後期文壇研究階梯

    • URL

      http://kasasagi0629.blog74.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 近世後期文壇研究階梯

    • URL

      http://kasasagi0629.blog74.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 近世後期文壇研究階梯

    • URL

      http://kasasagi0629.blog74.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-11-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi