• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明示化困難な根拠に基づく自己決定権の制限:メタ理論から規範的生命倫理論へ

研究課題

研究課題/領域番号 20530001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関千葉大学

研究代表者

嶋津 格  千葉大学, 大学院・専門法務研究科, 教授 (60170932)

研究分担者 野崎 亜紀子  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (50382370)
田島 正樹  千葉大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (20147490)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード未知の帰結への不安 / 自己決定の限界 / 倫理感覚 / メタ倫理論 / ハイエク / 動物の権利 / consenting will / 動物法 / 実験動物 / 政冶哲学としての倫理学 / 自由の規制理念 / 自己決定 / 生命倫理 / メタ倫理 / タブー / 国家
研究概要

生命倫理の分野では、理由が明示化されないまま感覚的な判断で一定の行為が、本人を含む関係者の同意があるにもかかわらず禁止されることがある。一見非合理に見えるが、この種の感覚中には、進化論的な過程を経て人間が獲得してきた重要な情報が含まれている可能性があり、単純にこれを否定することは賢明でない。未知の帰結への恐れを理由として社会的な判断で個人の自由が制限されることも、認めねばならない場合がある。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (10件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] EBM時代の「正義」を語ろう2011

    • 著者名/発表者名
      嶋津格、吉野一郎、丸祐一
    • 雑誌名

      Lung Cancer Cutting Edge

      巻: 11 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバルな社会と個人の自由-生の両端領域における個人の自由の規制根拠を考える-2010

    • 著者名/発表者名
      野崎亜紀子
    • 雑誌名

      多文化・共生・グローバル化普遍化と多様化のはざま(広島市立大学国際学部国際社会研究会編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 93-116

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間モデルにおける規範意識の位置-法学と経済学の間隙を埋める2010

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 雑誌名

      法学と経済学のあいだ(宇佐見誠編著)(勁草書房)

      ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床研究における補償制度と指針と法制化について2010

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 雑誌名

      メディカルエシックス 42

      ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重篤な疾患をもつ新生児の医療をめぐる話し合いのガイドライン2010

    • 著者名/発表者名
      野崎亜紀子
    • 雑誌名

      周産期医学 40巻4号

      ページ: 549-552

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間モデルにおける規範意識の位置一法学と経済学の間隙を埋める2010

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 雑誌名

      『法学と経済学のあいだ』(宇佐見誠編著)(勤草書房)

      ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床研究における補償制度と指針と法制化について2010

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 雑誌名

      メディカルエシックス42-第42回医学系大学倫理委員連絡会議

      ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動物の法的地位についての法哲学的考察2010

    • 著者名/発表者名
      古澤美映、嶋津格
    • 雑誌名

      法哲学年報

      巻: 2009 ページ: 153-154

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 偏屈者たちのニーチェ2010

    • 著者名/発表者名
      田島正樹
    • 雑誌名

      『ニーチェ入門』河出書房新社

      ページ: 85-99

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重篤な疾患をもっ新生児の医療をめぐる話し合いのガイドライン2010

    • 著者名/発表者名
      野崎亜紀子
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 40巻4号 ページ: 549-552

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生命・先端医療life and medical technology-自由はなぜ規制されるのだろうか?-ミル『自由論』/バーリン「二つの自由概念」2010

    • 著者名/発表者名
      野崎亜紀子
    • 雑誌名

      はじめて学ぶ法哲学・法思想古典で読み解く21のトピック(竹下賢・角田猛之・市原靖久・桜井徹編)ミネルヴァ書房

      ページ: 252-262

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『神聖喜劇』論2009

    • 著者名/発表者名
      田島正樹
    • 雑誌名

      理想 682号

      ページ: 131-141

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験動物の法的・倫理的位置と実験目的によるヒト由来物の利用2009

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 雑誌名

      バイオバンク構想の法的・倫理的検討-その実践と人間の尊厳-(町野朔・雨宮浩共編)(上智大学出版)

      ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国家と市場をめぐる「複数性」と「多様性」の間2009

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 vol.2

      ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『神聖喜劇』論2009

    • 著者名/発表者名
      田島正樹
    • 雑誌名

      『理想』特集、国家論への寄与 682

      ページ: 131-141

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 治療と設計の間-家族論への挑戦-2008

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 雑誌名

      生殖革命と親・子-生殖技術と家族II-(家永登・上杉富之編・比較家族史学会監修)(早稲田大学出版部)

      ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 代理出産なぜそれは規制され得るのか2008

    • 著者名/発表者名
      野崎亜紀子
    • 雑誌名

      創文 507号

      ページ: 23-26

    • NAID

      40015995137

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 規制緩和・民営化は何のためか2008

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 雑誌名

      ジュリスト 1356

      ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 治療と設計の間--家族論への挑戦--2008

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 雑誌名

      家永登・上杉富之編・比較家族史学会監修『生殖革命と親・子--生殖技術と家族II--』(早稲田大学出版部)

      ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トルストイ『アンナ・カレーニナ』2008

    • 著者名/発表者名
      田島正樹
    • 雑誌名

      『名作はこのように始まるII』(中村邦生・千石英世編著)(ミネルヴァ書房) 10

      ページ: 92-101

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 代理出産なぜそれは規制され得るのか2008

    • 著者名/発表者名
      野崎亜紀子
    • 雑誌名

      創文 507

      ページ: 23-26

    • NAID

      40015995137

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生命倫理の場における意思とその限界-インフォームド・コンセントを考える-2010

    • 著者名/発表者名
      野崎亜紀子
    • 学会等名
      日本法哲学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 価値としての自然・不自然2010

    • 著者名/発表者名
      田島正樹
    • 学会等名
      日本法哲学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 非基礎付け主義の基礎付けと応用:自己決定の果てるところ2010

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 学会等名
      日本法哲学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 非基礎付け主義の基礎付けと応用:自己決定の果てるところ2010

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 学会等名
      日本法哲学会学術大会・総会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 生命倫理の場における意思とその限界-インフォームド・コンセントを考える-2010

    • 著者名/発表者名
      野崎亜紀子
    • 学会等名
      日本法哲学会学術大会・総会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 価値としての自然・不自然2010

    • 著者名/発表者名
      田島正樹
    • 学会等名
      日本法哲学会学術大会・総会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Paper1: Concepts of Law and Social Change Paper2: Conflicting Ideas of Equality2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Shinazu
    • 学会等名
      Private Law Remedies,Soft Law and Global Wrongs
    • 発表場所
      European University Institute in Florence
    • 年月日
      2008-12-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 法と経済--制度と思考法をめぐる対話--2008

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 学会等名
      日本法哲学会
    • 発表場所
      学習院大学創立百周年記念会館
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 国家と市場をめぐる「複数」性と「多様」性の間2008

    • 著者名/発表者名
      嶋津格
    • 学会等名
      GCOE研究会(『多元分散型統御を目指す新世代法政策学』)
    • 発表場所
      北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟301
    • 年月日
      2008-10-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] We, John Jones,Choose2008

    • 著者名/発表者名
      Itaru Shinazu
    • 学会等名
      IVR Kobe Lecture
    • 発表場所
      University of Kyoto
    • 年月日
      2008-06-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 正義の哲学2011

    • 著者名/発表者名
      田島正樹
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 哲学論集2010

    • 著者名/発表者名
      嶋津格(監訳と解説)、F.A.ハイエク
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] FA.ハイエク『哲学論集』2010

    • 著者名/発表者名
      嶋津格(監訳)
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 神学・政治論:政治哲学としての倫理学2009

    • 著者名/発表者名
      田島正樹
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 神学・政治論:政治哲学としての倫理学2009

    • 著者名/発表者名
      田島正樹(単著)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi