• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政治的責務の研究による複合国境論の理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 20530010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

瀧川 裕英  大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50251434)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード法哲学 / 法理学 / 政治的責務 / 遵法義務 / 国家 / 割当責任 / グローバリゼーション / 国家刑罰権 / グローバル・リスク / 社会契約 / ルソー / ロック
研究概要

本研究は、政治的責務を正当化する諸理論のうち、同意論(社会契約論)を検討することで、同意が自発的である条件を提示するために、同意論はベースラインたる自然状態論を必然的に包含することが示し、利益論(自然状態論)を検討することで、各領域に割り当てられた課題解決責任を、より適切に果たすがゆえに国家は正統性を持つことを示し、さらに国家は、多様な課題に応じてグローバルな重層的ネットワークを構築し、それによって課題を解決する必要があることを示した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 図書 (7件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] グローバル・リスクと世界秩序2010

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法哲学年報2009(有斐閣)

      ページ: 98-111

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル・ガバナンスとしての規制国家2010

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      『世界』2010年10月号(岩波書店)

      ページ: 154-160

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グローバル・リスクと世界秩序2010

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法哲学年報

      巻: 2009年号 ページ: 98-111

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル・ガバナンスとしての規制国家2010

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2010年10月号 ページ: 154-160

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治的責務は同意による責務か?(2・完)2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法学雑誌(有斐閣) 56巻2号

      ページ: 1-37

    • NAID

      110007508039

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遵法義務は個別的ではない-法・国家・道徳の相互連関-2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法哲学年報2008(有斐閣)

      ページ: 181-189

    • NAID

      130008137690

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政治的責務は同意による責務か?(1)2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法学雑誌(有斐閣) 56巻1号

      ページ: 1-39

    • NAID

      110007409587

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国家刑罰権の正当化-リバタリアニズムの刑罰論を批判する-2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法の理論(成文堂) 28

      ページ: 25-50

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 政治的責務は同意による責務か?(1)2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法学雑誌 56巻1号

      ページ: 1-39

    • NAID

      110007409587

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治的責務は同意による責務か?(2・完)2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法学雑誌 56巻2号

      ページ: 1-37

    • NAID

      110007508039

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 遵法義務は個別的ではない-法・国家・道徳の相互連関-2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法哲学年報 2008年号

      ページ: 181-189

    • NAID

      130008137690

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国家刑罰権の正当化-リバタリアニズムの刑罰論を批判する-2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法の理論 28号

      ページ: 25-50

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 被害者参加制度と応答責任2008

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法学雑誌(有斐閣) 55巻2号

      ページ: 1-33

    • NAID

      110007030540

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 被害者参加制度と応答責任2008

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法学雑誌 55

      ページ: 1-33

    • NAID

      110007030540

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 参加による陶冶--応答責任論から見た被害者参加制度2008

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      法学セミナー 200809

      ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The Duty to Obey the Law is not Particular

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      Archiv fur Rechts- und Sozialphilosophie Beiheft in print

    • NAID

      130008137690

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Third-Order Pragmatism

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 雑誌名

      Archiv fur Rechts- und Sozialphilosophie Beiheft in print

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Duty to Obey the Law is not Particular

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, Hirohide
    • 雑誌名

      Archiv fur Rechts-und Sozialphilosophie

      巻: Beiheft(掲載確定)

    • NAID

      130008137690

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Third-Order Pragmatism

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, Hirohide
    • 雑誌名

      Archiv fur Rechts-und Sozialphilosophie

      巻: Beiheft(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] グローバル・リスクと世界秩序2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 学会等名
      日本法哲学会学術大会:統一テーマ「リスク社会と法」
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバル・リスクと世界秩序2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 学会等名
      日本法哲学会学術大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Duty to Obey the Law is not Particular2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 学会等名
      Special Workshop on Political Obligation, coordinated by Hirohide Takikawa, 24th IVR World Congress
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Duty to Obey the Law is not Particular2009

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Takikawa
    • 学会等名
      24th IVR World Congress
    • 発表場所
      中国、北京市
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 法哲学における遵法義務の位置2008

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 学会等名
      日本法哲学会学術大会ワークショップ「遵法義務論の問題地平」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 法哲学における遵法義務の位置2008

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 学会等名
      日本法哲学会学術大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Beyond Judicial Minimalism, and then Where to Go2008

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 学会等名
      9th Kobe Lectures, Nagoya Seminar. A Comment on "Judicial Minimalism : For and Against" by Professor Cass R. Sunstein
    • 発表場所
      Nanzan University (June 8, 2008)
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ドゥオーキン-法哲学と政治哲学(『ドゥオーキンの帝国-ドゥオーキンはなぜグローバルな正義に沈黙するのか」)(宇佐美誠・濱真一郎編)2011

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 出版者
      勁草書房(予定)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 人権は誰に対する権利か-人権保障責任主体の問題-井上達夫編『講座 人権論の再定位5 人権論の再構築』2010

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 講座 人権論の再定位5 人権論の再構築(井上達夫編)2010

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英(共著)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Law, Liberty, Morality and Rights, edited by Tomasz Gizbert-Studnicki and Mateusz Klinowski2010

    • 著者名/発表者名
      Hirohide Takikawa(共著)
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      Wolters Kluwer Polska
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Citizens as Brothers? Critically Analyzing Dworkin on Political Obligation, Law, Liberty, Morality and Rights, edited by Tomasz Gizbert-Studnicki and Mateusz Klinowski2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 出版者
      Wolters Kluwer Polska
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Conceptual Analysis of Accountability : The Structure of Accountability in the Process of Responsibility Envisioning Reform : Enhancing UN Accountability in the Twenty-first Century, edited by Sumihiro Kuyama and Michael Ross Fowler.2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英
    • 出版者
      United Nations University Press
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ドゥオーキン-法哲学と政治哲学(宇佐美誠・濱真一郎編)

    • 著者名/発表者名
      瀧川裕英(共著)
    • 出版者
      勁草書房(掲載確定)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www42.tok2.com/home/takizemi/profile.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http:///www.philolaw.hp.infoseek.co.jp/profile.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://philolaw.hp.infoseek.co.jp/profile.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi