研究課題/領域番号 |
20530031
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公法学
|
研究機関 | 関西学院大学 (2010-2011) 京都産業大学 (2008-2009) |
研究代表者 |
一高 龍司 関西学院大学, 法学部, 教授 (30330137)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 租税法 / 税法 / 租税立法 / 命令等 / 民主的統制 / 租税法の解釈 / 租税行政立法 / 意見公募手続 / 相続税 / 国際的二重課税 / 外国子会社配当 / 立法過程 / 事業再編 / 租税立法過程 / 国際租税法 / アメリカ租税法 / イギリス租税法 |
研究概要 |
本研究は、租税判例の動向から、用語の通常の意味に即した解釈を重視する租税法学における解釈原理に、さらなる説明が必要であるとの問題関心の下で、我が国、米国及び英国における司法と立法における最近の動向を追跡し、具体的な法令レベルでの立法の経緯に可能な限り接近することで、これを記述しつつ、後の法解釈に影響を及ぼしうるような我が国における租税立法及び命令等の制定過程における問題点と特質を浮き彫りにしようとするものである。
|