• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける市場開放と市場経済化にともなう法的諸問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

川島 富士雄  名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (80234061)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中国 / 独占禁止法 / WTO / 東アジア / 市場経済化 / 市場開放 / 国際経済法 / 競争法
研究概要

本研究は、世界貿易機関(WTO)に加盟した東アジア諸国、特に中国、カンボジア及びベトナムにおけるWTO上の義務・約束の履行状況(市場開放)と市場経済化・競争促進に向けた国内法整備状況(市場経済化)の双方を同時並行的に検討し、両者の相克・連動といった相互作用を明らかにすることで、グローバル経済時代における「市場」をめぐる国内法及び国際法的諸問題の相互関係を解明することを目的とするものである。3ヵ国のうちカンボジアとベトナムにおける競争法は未制定又は運用が活発でないため研究の主な対象となり得なかったが、2008年8月より施行された中国独占禁止法の運用状況(民事訴訟を含む。)及びその課題をつぶさに把握し、かつ、表面的に現れてくる法執行現象の背景を明らかにすることに成功したほか、これらを国際経済法上の法現象を合わせて研究することで、「国家資本主義」又は「国家積極主義」とも批判的に描写される中国の政府と市場の関係、とりわけ国有企業等に対する優遇策に対する法的規律という今後の研究において重要となる視点を抽出することに成功した。本研究の具体的な成果として、8本の論文、6回の学会発表及び2冊の共著がある。

報告書

(6件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) 図書 (3件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 中国独占禁止法-施行後3年の法執行の概観と今後の展望-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 728号 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国による補助金供与の特徴と実務的課題-米中間紛争を素材に-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      独立行政法人経済産業研究所ディスカッションエーパー

      巻: 11-J-067 ページ: 1-46

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] WTO加盟後10年を経た中国における法制度及び事業環境-グローバル・スタンダードと中国的特色ある制度の衝突?-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      組織科学、組織学会誌

      巻: 45巻2号 ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 【WTOパネル・上級委員会報告書解説(3)】中国-出版物等の貿易権及び流通サービスに関する措置(WT/DS363/R, WT/DS363/AB/R)-非GATT規定違反のGATT20条正当化の可否を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      独立行政法人経済産業研究所ポリシーディスカッションエーパー

      巻: 11-P-013 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国による鉱物資源の輸出制限と日本の対応2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1418号 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国による補助金供与の特徴と実務的課題-米中間紛争を素材に-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      特別行政法人経済産業研究所ディスカッションペーパー

      巻: 11-J-067 ページ: 1-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] WTO加盟後10年を経た中国における法制度及び事業環境-グローバル・スタンダードと中国的特色ある制度の衝突?-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 42(2) ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国-出版物等の貿易権及び流通サービスに関する措置 (WT/DS363/R,WT/DS363/AB/R)-非GATT 規定違反のGATT20条正当化の可否を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      RIETI PolicyDiscussion Paper Series 11-P-013

      ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国による鉱物資源の輸出制限と日本の対応2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      ジュリスト 1418 号

      ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 中国-出版物等の貿易権及び流通サービスに関する措置(WT/DS363/R, WT/DS363/AB/R)-非GATT規定違反のGATT20条正当化の可否を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      RIETI Policy Discussion Paper Series

      巻: 11-P-013 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国独占禁止法~執行体制・実施規定・具体的事例~(上)(中)(下)2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 37巻3号, 37巻6号, 37巻7号

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国の自動車部品の輸入に関する措置、経済産業省2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      WTOパネル・上級委員会報告書に関する調査研究報告書

      巻: XIX号 ページ: 203-225

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国独占禁止法の執行体制と施行後の動向2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 700号 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国独占禁止法~執行体制・実施規定・具体的事例~(上)(中)(下)2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      国際商事法務 37 巻3 号,6 号,7 号

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 中国独占禁止法の執行体制と施行後の動向2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      公正取引 700 号

      ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 中国の自動車部品の輸入に関する措置2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      WTO パネル・上級委員会報告書に関する調査研究報告書XIX,経済産業省

      ページ: 203-225

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国独占禁止法~執行体制・実施規定・具体的事例~(中)2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      国際商事法務 37巻6号

      ページ: 790-795

    • NAID

      40016717505

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国独占禁止法~執行体制・実施規定・具体的事例~(下)2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      国際商事法務 37巻7号

      ページ: 947-955

    • NAID

      40016638127

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国独占禁止法〜執行体制・実施規定・具体的事例〜(上)2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      国際商事法務 37巻3号

      ページ: 359-368

    • NAID

      40016547135

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国独占禁止法の執行体制と施行後の動向2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 雑誌名

      公正取引 700号

      ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国における市場と政府をめぐる国際経済法上の法現象と課題-自由市場国と国家資本主義国の衝突?-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 学会等名
      日本国際経済法学会20周年記念研究大会共通論題報告
    • 発表場所
      学習院大学、東京
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国における市場と政府をめぐる国際経済法上の法現象と課題-自由市場国と国家資本主義国の対立?-2011

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 学会等名
      日本国際経済法学会20周年記念大会
    • 発表場所
      学習院大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国を取り巻く貿易紛争の法的分析-「為替操作」と鉱物資源輸出制限のWTO適合性-2010

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 学会等名
      アジア国際法学会日本協会国際法研究者・実務家勉強会
    • 発表場所
      長島・大野・常松法律事務所、東京
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国を取り巻く貿易紛争の法的分析-『為替操作』と鉱物資源輸出制限のWTO 適合性-2010

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 学会等名
      アジア国際法学会日本協会国際法研究者・実務家勉強会
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 中国を取り巻く貿易紛争の法的分析-「為替操作」と鉱物資源輸出制限のWTO適合性-2010

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 学会等名
      アジア国際法学会日本協会国際法研究者・実務家勉強会
    • 発表場所
      長島・大野・常松法律事務所
    • 年月日
      2010-10-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国独占禁止法施行後1年半の運用-企業結合規制事例を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 学会等名
      関西経済法研究会報告
    • 発表場所
      公正取引委員会近畿中国四国事務所、大阪
    • 年月日
      2010-02-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国独占禁止法施行後1年半の運用-企業結合規制事例を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 学会等名
      関西経済法研究会
    • 年月日
      2010-02-06
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Subsidies Granted by China and Application of Countervailing Duties : Lessons for Vietnam2009

    • 著者名/発表者名
      Fujio Kawashima
    • 学会等名
      International Conference : Investment Incentives and WTO Subsidy Disputes : Experience of Japan and the United States of America
    • 発表場所
      Ho Chi Minh City, Vietnam
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Subsidies Granted by China and Application of Countervailing Duties : Lessons for Vietnam2009

    • 著者名/発表者名
      Fujio Kawashima
    • 学会等名
      International Conference : Investment Incentives and WTO Subsidy Disputes : Experience of Japan and the United States of America
    • 発表場所
      ホーチミン市法科大学
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本独禁法の民事執行の概要と最近の動向および中国への示唆2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 学会等名
      中国人民大学法学院第2回反壟断法実施研討会
    • 発表場所
      中国人民大学、中国北京
    • 年月日
      2009-03-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書
  • [学会発表] 中国独占禁止法の執行体制と施行状況2008

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄
    • 学会等名
      公正取引委員会競争政策研究センター公開セミナー
    • 発表場所
      公正取引委員会、東京
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Subsidies Granted byChina and Application of CountervailingDuties : Lessons for Vietnam

    • 著者名/発表者名
      Fujio Kawashima
    • 学会等名
      International Conference : InvestmentIncentives and WTO Subsidy Disputes:Experience of Japan and the United Statesof America20090808
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [図書] Investment Incentives and Subsidy : Experience for Vietnam2010

    • 著者名/発表者名
      Bui Xuan Hai, Vu Nhu Thang, David A. Gantz, Nguyen Quynh Nga, Matsumoto Ken, Kawashima Fujio, Nguyen Phuc Thuy Hien, Mai Hong Quy, VHSG, Ho Chi Minh
    • 出版者
      Ho Chi Minh City University of Law ed.
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 東アジアの国際関係-多国間主義の地平2009

    • 著者名/発表者名
      大矢根聡編、浅野亮、川島富士雄、土屋大洋、竹中千春、伊藤融、磯崎典世、永井史男、岡本次郎、勝間田弘
    • 出版者
      有信堂高文社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 東アジアの国際関係-多国間主義の地平(「貿易分野における中国の多国間主義-『協力と自主』の現れとしてのWTO 対応」)(大矢根聡編)2009

    • 著者名/発表者名
      川島富士雄, ほか9名執筆
    • 出版者
      有信堂高文社
    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.gsid.nagoya-u.ac.jp/blog/fkawa/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.gsid.nagoya-u.ac.jp/blog/fkawa/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 本研究の成果の適時の社会還元(研究代表者の下記の個人ブログ)

    • URL

      http://www2.gsid.nagoya-u.ac.jp/blog/fkawa/

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.gsid.nagoya-u.ac.jp/blog/fkawa/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.gsid.nagoya-u.ac.jp/blog/fkawa/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.gsid.nagoya-u.ac.jp/blog/fkawa/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.gsid.nagoya-u.ac.jp/blog/fkawa/china/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi