• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離婚後共同親権・面会交流の執行と福祉的支援に関する日独比較法研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530076
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関中央大学

研究代表者

鈴木 博人  中央大学, 法学部, 教授 (90235995)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード親権 / 離婚 / 面会交流 / 面接交渉 / 共同親権 / KJHG / 面会交流権 / 面会交流支援 / 親の離婚 / 子の時間感覚 / ドイツ民法 / 家事手続法 / 付添いつき面会交流 / 別居
研究概要

日本では離婚後単独親権制度の不都合と面会交流をめぐる紛争から結果として親子(多くの場合父子)の交流断絶に至ることが多い。1998年親子法改正により、共同配慮(日本法の共同親権に相当)制度を導入し、また面会交流規定を整備したドイツ配慮法を比較法の対象として、離婚後の子の共同配慮制度成立の背景、および離婚後の面会交流制度と実際の交流を可能にする福祉的支援を探求した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 子の権利と親子法2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木博人
    • 雑誌名

      月刊司法書士 467号

      ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 親権濫用論の限界と親権制限制度の課題2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木博人
    • 雑誌名

      法と民主主義 447号

      ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子の権利と親子法2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木博人
    • 雑誌名

      月報司法書士

      巻: 467号 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 親権法及び関連法改正提案2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木博人、高橋由紀子、中川良延、西川公明、横田光平
    • 雑誌名

      戸籍時報 650号

      ページ: 4-13

    • NAID

      40016930627

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi