研究課題/領域番号 |
20530079
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
民事法学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
松本 克美 立命館大学, 法務研究科, 教授 (40309084)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 消滅時効 / 除斥期間 / 時効法 / ドイツ法 / 民法改正 / アスベスト被害 / 欠陥住宅 / シックハウス症候群 / 共同不法行為 / 損害賠償請求権 / 戦後補償 / 性的虐待 / 性虐待 |
研究概要 |
日本法における時効法改革の基本視点を得るために、損害賠償請求権の消滅時効、除斥期間が問題となった日本の判例法理の変遷や各事案の特徴、現在の立法改革論の動向を検討し、2002年に行われたドイツにおける時効法改革論議と比較研究を行った。
|