• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「持続可能な発展」法の形成と展開-環境レジームと市場メカニズムの相克と調整-

研究課題

研究課題/領域番号 20530091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関立命館大学

研究代表者

西村 智朗  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (70283512)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード国際環境法 / 持続可能な発展 / 多数国間環境協定 / 国際法
研究概要

本研究では、持続可能な発展を目指す法原則の総体を「持続可能な発展」法と位置づけ、1980年代以降、環境保護の基本理念として支持されてきた同概念の発展過程を検討した。その結果、同概念は、環境保護と経済成長を調和する概念として、国連の開発支援諸活動や多数国間環境協定の中で積極的に位置づけられてきたこと、そして、今日、環境、経済、社会の3分野を統合する概念として、その適用範囲は拡大傾向にあることを明らかにした。他方で、環境保護のための諸制度に市場メカニズムを導入したことから、同概念の法的意味はさらに抽象性を増したことを論証した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 遺伝資源へのアクセスおよび利益配分に関する名古屋議定書-その内容と課題-2011

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      立命館法学 333=334号

      ページ: 1105-1133

    • NAID

      110008464130

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遺伝資源へのアクセスおよび利益配分に関する名古屋議定書-その内容と課題-2011

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 333-334 ページ: 1105-1133

    • NAID

      110008464130

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な発展と現代国際法2011

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      現代国際法の思想と構造(松田竹男他編)

      巻: (未刊行)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 生物多様性条約における遺伝資源へのアクセスおよび利益配分:現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      立命館大学国際関係論集 22巻3号

      ページ: 133-152

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生物多様性条約における遺伝資源へのアクセス及び利益配分:現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      立命館大学国際関係論集 22巻3号

      ページ: 133-152

    • NAID

      110007604932

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化と環境規制-多数国間環境協定の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      グローバル化と国家の変容(グローバル化の現代-現状と課題第1巻)(中島茂樹・中谷義和編)(御茶の水書房)

      ページ: 185-212

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グローバル化と環境規制-多数国間環境協定の現状と課題-2009

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      中島茂樹・中谷義和編『グローバル化と国家の変容(グローバル化の現代-現状と課題第1巻・全2巻)』 1

      ページ: 185-212

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都メカニズム再考2008

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 224号

      ページ: 55-100

    • NAID

      110006872974

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な発展原則2008

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      温暖化防止に向けた将来枠組み-環境法の基本原則とポスト2012 年への提案(環境法政策学会編)(商事法務)

      ページ: 138-145

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な発展原則2008

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      環境法政策学会誌『温暖化防止に向けた将来枠組み-環境法の基本原則とポスト2012年への提案』 11

      ページ: 138-145

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都メカニズム再考2008

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 224

      ページ: 55-100

    • NAID

      110006872974

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代国際法と持続可能な発展

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 雑誌名

      現代国際法の思想と構造(松田竹男他編)(東信堂) (2011年秋刊行予定)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 生物多様性条約における遺伝資源の取得と利益配分2010

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 学会等名
      土曜講座講演
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 国連のイニシアティブ-気候変動条約制度における国連の役割-2010

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 学会等名
      国際連合学会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] テーマ『地球温暖化防止への義務と実行』2010

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 学会等名
      「国連のイニシアティブ」日本国際連合学会・2010年研究大会
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ポスト京都議定書2009

    • 著者名/発表者名
      西村智朗
    • 学会等名
      EU地域セミナー
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi