• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における「団体」法理論の受容とその政治思想的意義

研究課題

研究課題/領域番号 20530118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関立教大学

研究代表者

松田 宏一郎  立教大学, 法学部, 教授 (50222302)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード団体 / 権利主体 / 多元主義 / 自治 / 慣習
研究概要

本研究は、国家および諸中間団体に自然人と同様の人格や権利能力、また集合的な心理の実在を措定し、その発展や保護についての論理を体系化しようとする試みが、純粋な法理論として以上に政治思想としていかなる展開を遂げたかを検討した。特に井上毅・穂積八束・美濃部達吉・末弘厳太郎の思想を「団体」論の系譜の中に位置づけ、それが国家であれ自治体や職能団体などの中間団体であれ、「団体」に期待される自己統治能力(しばしば「自治」という概念で説明される)と権利主体としての実体性がどのように理論的に説明されたてきたか、それぞれの時代の学問的背景、具体的な準拠理論、使用される理論的概念の継承関係や変化を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「民約」は社会契約か?2011

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 雑誌名

      日本歴史(吉川弘文館)

      ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民約は社会契約か2011

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 754 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本近世後期における秩序の正当化論理-「慣習」・「古例」と法源の意識2008

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 雑誌名

      茶山学(韓国、茶山学術文化財団) 13巻(韓国語および日本語併記)

      ページ: 156-178

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸から明治へ 福沢諭吉が仕掛けた変化と連続の物語2008

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 雑誌名

      大航海(新書館)

      ページ: 119-125

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 江戸から明治へ福沢諭吉が仕掛けた変化と連続の物語2008

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 雑誌名

      大航海 67

      ページ: 119-125

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Cluster of Excellence "Asia and Europe in a Global Context : Shifting Asymmetries in Cultural Flows"2010

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      Conceptualizations of 'History' and the 'Past' in 19th Century Japanese Thought in the Lecture Series
    • 発表場所
      Heidelberg University, Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2010-11-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Conceptualization of "History" and "Past" in the Early Modern Japanese Thought2010

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      "Global Concepts? Keywords and Their Histories in Asia and Europe" (History/Politics), The Cluster of Excellence "Asia and Europe in a Global Context" at Heidelberg University
    • 発表場所
      ハイデルベルク大学、ドイツ
    • 年月日
      2010-11-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 思想史から見た近代日本の社会科学-「中間集団」の理論に着目して2010

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      「東亜中的日本與台湾:日本研究新視野的探討」國際研討會
    • 発表場所
      中央研究院、中華民国
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 'Patriotism' and 'Public Spirit' in Modern Japanese Political Discourse2010

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      "Patriotism without Nationalism in the East Asian Context" East Asia Institute, Center for Value Ethics
    • 発表場所
      高麗大学、大韓民国
    • 年月日
      2010-10-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本の知識人による中国法秩序論2010

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      "中日視野下的東亜知識体系構建"国際学術研討会
    • 発表場所
      南京大学、中華人民共和国
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 陸羯南とリベラリズム2009

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      日本政治学会研究大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Conceptualization of 'Asia' by Mito School and Kokugaku School2009

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      International Convention of Asian Scholars
    • 発表場所
      テジョン・コンベンション・センター(韓国)
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Inoue Kowashi(1844-1895)and the(Re)Construction of Legal Terminology2009

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia
    • 発表場所
      University of New South Wales(オーストラリア)
    • 年月日
      2009-07-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Are Japanese Taking “Freedom" Seriously? : Discourse on Liberty in Japanese Historiography2009

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      Liberalisms in East and West
    • 発表場所
      St. Antony's College, University of Oxford, UK
    • 年月日
      2009-01-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Concept of 'Asia' before Pan-Asianism2009

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      ICAS (International Convention of Asia Scholars) 6
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Inoue Kowashi(1844-1895) and the (Re)Construction of Legal Terminology2009

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      JSAA (The Japanese Studies Association of Australia)-ICJLE(the International Conference on Japanese Language Education) 2009 Conference
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Are Japanese Taking "Freedom" Seriously? : Discourse on Liberty in Japanese Historiography2009

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      Liberalisms in East and West Conference
    • 発表場所
      St.Antony's College, University of Oxford, Oxford, United Kingom
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Utility of Rituals in the Discourses on National Security and Political Authority by in the Kaikoku-Ishin Period2008

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      European Association for Japanese studies
    • 発表場所
      Salento University, Lecce, Italy
    • 年月日
      2008-09-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Utility of Rituals in the Discourses on National Security and Political Authority by in the Kaikoku-Ishin Period2008

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 学会等名
      The 12th International Conference of EAJS(European Association for Japanese Studies)
    • 発表場所
      Salento University, Lecce, Italy
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Pan-Asianism : A Documentary History, Volume 1(Sven Saaler and Christopher W.A.Szpilman eds.)(The Concept of 'Asia' before Pan-Asianism)2011

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 出版者
      Rowman & Littlefield Publishers, Inc.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] トクヴィルとデモクラシーの現在(松本礼二他編)(義気と慣習-明治期政治思想にとってのトクヴィル)2009

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『トクヴィルとデモクラシーの現在』(第2編III-2「義気と慣習―明治期政治思想にとってのトクヴィル」執筆、247-269頁2009

    • 著者名/発表者名
      松本礼二・三浦信孝・宇野重規編, 松田宏一郎, 他共著
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 陸羯南 自由に公論を代表す2008

    • 著者名/発表者名
      松田宏一郎
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi