• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際間における人の移動がライフスタイルに与える効果

研究課題

研究課題/領域番号 20530236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関大阪大学

研究代表者

野村 茂治  大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (10135288)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード人の移動 / 家族 / 結婚 / 国際間の労働移動 / 頭脳流出 / 社会規範 / 国際化 / 比較優位 / 女性のライフスタイルの変化 / 家族の機能 / 市場と家族 / 健康度と幸福度 / 人の都市への集中・集積 / 環境問題 / 周辺諸国からバンコクへの人口流入 / 非熟練労働者
研究概要

モノ、カネ、ヒトの移動のなかで、これまで相対的に遅れていた人の移動が、世界経済のグローバリゼーションによって盛んになってきた。国際間の労働移動、特に高度な技術を持った人材の移動、留学生の増大などは、個人の効用最大化の観点から増大してきている。特に最近では、医療従事者の低開発国から先進国への国際移動が議論の対象になってきている。この問題は、従来は頭脳流出の問題として個人の観点から議論されてきたが、今日では国の政策として取り扱われるようになってきており、政策問題になってきている。この問題は規模が大きくなると、医療システムや財政問題にも影響してくるので、深刻な問題となる。さらに、人の移動の自由化は、これまでの伝統的なライフスタイルを大きく変えてきている。特に女性のライフスタイルは大きく変容し、未婚化・晩婚化、その結果として少子化現象が起こっている。このことは子育てや老親の介護問題にも関連している。本研究では、人の移動の自由化が個人の行動に与える影響、さらには家族あるいは社会レベルにどのような影響を与えたかを、現代経済学の観点から、理論的・実証的に明らかにしている。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本における生活保護と社会保障政策2010

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 雑誌名

      日米の社会保障とその背景 杉田米行編著

      ページ: 328-371

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における生活保護と社会保障制度2010

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 雑誌名

      日米の社会保障とその背景(杉田編)(大学教育出版)

      ページ: 328-371

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日中における家族構成の変化と少子化・高齢化の比較研究

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 雑誌名

      『日中共同シンポジュウム論文集』に査収 ((2011.9予定)ページ数未定)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] International Migration on Medical Markets in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 学会等名
      Urban affairs Association (41^<st>)
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2011-03-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Migration and the medical markets in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 学会等名
      UAA学会
    • 発表場所
      ニューオリンズ(USA)
    • 年月日
      2011-03-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日中における家族構成の変化と少子化・高齢化の比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 学会等名
      第4回日中共同シンポジュウム
    • 発表場所
      内モンゴル通遼市、中国、内モンゴル民族大学
    • 年月日
      2009-07-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日中における家族構成の変化と少子化・高齢化問題の比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 学会等名
      第4回日中シンポジュウム
    • 発表場所
      中国・内モンゴル
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 先進国と途上国における少子化問題2008

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 学会等名
      大阪大学・北京民族大学シンポジュウム
    • 発表場所
      北京中央民族大学
    • 年月日
      2008-11-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本・タイにおける既婚女性の労働参加率2008

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 学会等名
      大阪大学・タマサート大学シンポジュウム
    • 発表場所
      タマサート大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 夫婦間の協調と家族の和2010

    • 著者名/発表者名
      野村茂治
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 「日本における生活保護と社会保障」『日米の社会保障とその背景』に所収2010

    • 著者名/発表者名
      杉田米行編
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi