• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人観光客の行動マイクロデータを用いたインバウンドツーリズムの基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関日本文理大学

研究代表者

本村 裕之  日本文理大学, 経営経済学部, 准教授 (40352421)

研究分担者 斎藤 参郎  福岡大学, 経済学部, 教授 (50111654)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードインバウンド・ツーリズム / 国際観光マーケティング / 政策シミュレーション / 経済政策 / インバウンドツーリズム
研究概要

渡航需要関数の推計においては現実のデータに照らしてほぼ正確に予測できることが示された。近年の急激な韓国人観光客の増加のほとんどを輸送コストの変化により説明できることを意味している。また、初めて来訪した観光客とリピータとの特性の違いを明らかにすることができた。これらマイクロ行動データの潜在的な価値は、外国人観光客の地域経済への影響を推計できる点にある。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 九州を目的地とした外国人観光客のインバウンドツーリズム特性2010

    • 著者名/発表者名
      本村裕之、斎藤参郎
    • 学会等名
      日本地域学会第47回(2010年)年次大会
    • 発表場所
      政策大学院大学
    • 年月日
      2010-10-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Travel demand function of Korean tourists to Kyushu : Could we have accurately predicted the drastic increase of Korean visitors to Kyushu?2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤参郎、本村裕之
    • 学会等名
      日本地域学会第46回(2009年)年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Travel demand function of Korean tourists to Kyushu : Could we have accurately predicted the drastic increase of Korean visitors to Kyushu?2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤参郎
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi