• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融グローバル化の下での途上国の資本取引規制のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 20530264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関東京大学

研究代表者

荒巻 健二  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90295056)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード金融グローバル化 / 資本取引規制 / 新興市場国 / 途上国 / 資本フロー / IMF / アジア通貨危機 / 世界金融危機
研究概要

アジア通貨危機の事例の分析により、危機国の資本取引規制のあり方、特に80年代末以降に行われたクロスボーダーの銀行間信用を含む不安定性の高い資金に対する量的な流入規制の撤廃や流入促進措置が危機の発生や深刻度に大きな影響を及ぼしたと見られること、自由化措置とともにあるいは資金流入増大への対応策としてとられた準備率、為替ポジション規制等の市場ベースの規制強化が持つ資金流入抑制効果には限界があったと見られることが認められた。他方、銀行の対外借入に許可制等の厳しい規制を課していた国・地域は危機前に短期資金の大量流入を経験せず、深刻な危機を免れている。80年代以降の新興国・途上国の資本取引自由化の背景にあったと思われる資本取引自由化の理論的ベネフィットの確たる証拠はないが、IMFは全般的に、米国は特定の国・地域を対象に、資本取引自由化を推進してきたと見られ、これが十分なリスク管理のないままに新興国等が資本取引自由化を進める背景の1つになったと考えられる。但し、アジア危機以降、特に近年の新興国への資金流入増大を背景として、IMFは一定の条件の下に資本流入規制を容認する現実的な考えに転換しており、国際的な認識に変化の兆しも認められる。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      渋谷博史
    • 雑誌名

      アメリカ・モデルとグローバル化-III 外的インパクトと内性要因の葛藤(昭和堂)

      ページ: 112-164

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の金融危機-信用バブルの崩壊と金融セクターの使命-2009

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 雑誌名

      ACADEMIA 116巻

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 資本取引自由化と国際資本フロー-韓国、タイ、インドネシアのケース-2009

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー 93号

      ページ: 121-183

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国の金融危機-信用バブルの崩壊と金融セクターの使命-2009

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 雑誌名

      「ACADEMIA」((社)全国日本学士会) No.116

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 資本取引自由化と国際資本フロー-韓国、タイ、インドネシアのケース-2009

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 雑誌名

      財務省財務総合政策研究所『フィナンシャル・ジビュー』(印刷中(掲載確定)) 93

      ページ: 121-183

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Volatility of International Capital Flows and Challenges for Emerging Market Economies2010

    • 著者名/発表者名
      Aramaki, Kenji
    • 学会等名
      G20 and the Global Legislative Strategy, KLRI 20^<th> Anniversary International Conference, pp83-118
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-07-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Volatility of International Capital Flows and Challenges for Emerging Market Economies2010

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 学会等名
      Korea Legislative Research Institute (KLRI) 20^<th> Anniversary International Conference
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-07-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Implication of the capital flow-driven crises for the international financial architecture-Country experiences in the Asian Crisis2010

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 学会等名
      G20 Expert Group-Financial Safety Nets
    • 発表場所
      Secretariatに送付
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] グローバル・インバランス、信用バブル、危機後の世界2009

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 学会等名
      日台フォーラム(亞太和平研究基金會・世界平和研究所編著 (pp55-73)(39-54))
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバル・インバランス、信用バブル、危機後の世界2009

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 学会等名
      日台フォーラム 2009 東京会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Global Financial Crisis-Japan's Experiences in the 1990s and Challenges for the Global Regulatory Reform2009

    • 著者名/発表者名
      Aramaki, Kenji
    • 学会等名
      48^<th> Annual Session of the Asian-African Legal Consultative Organization
    • 発表場所
      Putrajaya, Malaysia
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Global Financial Crisis-Japan's Experiences in the 1990s and Challenges for the Global Regulatory Reform-2009

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 学会等名
      48^<th> Annual Session of the Asian-African Legal Consultative Organization
    • 発表場所
      Putrajaya, Malaysia
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] アメリカ・モデルの企業と金融(渋谷博史編)(グローバル・インバランスと世界金融危機)2011

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『アメリカ・モデルの企業と金融』(第4章「グローバル・インバランスと世界金融危機」)2011

    • 著者名/発表者名
      渋谷博史編(荒巻健二)
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] グローバル化と日本経済(浦田秀次郎・財務総合政策研究所編)(グローバリゼーション:ベネフィットとコスト・リスク)2009

    • 著者名/発表者名
      荒巻健二
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『グローバル化と日本経済』(仮題)(第1章荒巻健二著「グローバリゼーション:ベネフィットとコスト・リスク」)(印刷中)2009

    • 著者名/発表者名
      浦田秀次郎・財務総合政策研究所編(荒巻健二)
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] Aramaki, Kenji, "Implication of the capital flow-driven crises for the international financial architecture-Country experiences in the Asian Crisis" March 28, 2010, A note submitted to G20 Expert Group-Financial Safety Nets in response to a request from its secretariat)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi