研究課題
基盤研究(C)
N国からなる国際公共財モデルで、公共財を作る各国の生産性が異なる場合に、IMFへの出資金やBIS規制の遵守などの最適公共財の数値解を求めるとともに、それらの解がN国間の所得分布やN 国数など外生的なパラメータに依存することを明らかにした。また、これらのパラメータの大きさにより各国が公共財のフリーライダーとなる閾値を求めた。さらに、先進国の政府開発援助政策において、資金の贈与と国際公共財の贈与のどちらが途上国の厚生を増加させるか、さらに、より多くの国が参加するという京都議定書の趣旨が実現されるか否かを明らかにした。
すべて 2011 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (20件)
Pacific Economic Review Forthcoming
Applied Economics Letters Forthcoming
The Japanese Economic Review Vol.61, No.3
ページ: 320-340
Applied Economics Letters Vol.17
ページ: 1789-1795
Pacific Economic Review Vol.15
ページ: 577-595
Economics Bulletin Vol.30 no.4
ページ: 2884-2894
120005261182
The Japanese Economic Review
巻: 61 ページ: 320-340
Applied Economics Letters
巻: 17 ページ: 1789-1795
Pacific Economic Review
巻: 15 ページ: 577-595
Economic Bulletin
巻: 30 ページ: 2884-2894
研究年報経済学(東北大学経済学会) Vol.70
ページ: 27-48
40016810843
Australian Economics Papers Vol.48, No.4
ページ: 28-43
Singapore Economic Review Vol.54, No.1
ページ: 123-134
Empirical Economics Vol.37, No.1
ページ: 73-92
The Empirical Economics Letters Vol.8, No.7
ページ: 173-192
研究年報経済学 (東北大学経済学会) 70
Australian Economics Papers 48
Singapore Economic Review 54
Empirical Economics 37