• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツにおける早生的新自由主義経済の生成と展開に関する研究─ナチス期の国家と市場

研究課題

研究課題/領域番号 20530309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関首都大学東京

研究代表者

雨宮 昭彦  首都大学東京, 社会科学研究科, 教授 (60202701)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード新自由主義 / 大転換 / 所有と契約 / 競争政策 / オルド自由主義 / 所得均衡・人口政策・食料自給 / 土地生産性と労働生産性 / 脱商品化 / ナチス新民法(国民法) / 国家食糧団・国家世襲農場・生産闘争 / コブ・ダグラス生産関数 / 国家信用制度法 / 早生的新自由主義 / ポスト大転換システム / リカード派 / 文脈的制御 / 国民的労働秩序法 / 国防経済 / 世襲農場法 / 信用制度法 / ナチス国民法 / ナチス経済法 / 強制カルテル設立法 / 国際経済のトリレンマ
研究概要

世界恐慌以後のドイツ「第三帝国」における経済システム再構築の試みを、工業、農業、通貨に関して研究した。具体的には工業ではナチス新民法(国民法)・競争政策・一般業務条件改正・強制カルテル設立法等の経済法、労働では国民的労働秩序法による賃金政策、農業では所得均衡・人口政策・食料自給を企図した政策、通貨ではマルクの対ドルレート維持・「国家信用制度法」。農業ではコブ・ダグラス生産関数を用いて分析の指針とした。さらに、これら政策の歴史的意義を社会システム理論の視点から考察した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 「第三帝国」食糧経済システムの課題と政策2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻Research Paper Series 77号

      ページ: 1-52

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] システム理論で読むナチズム2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      (上)、(下)『UP』(東京大学出版会) 451号、452号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 比較社会史の「理論」と社会システム論的アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      思想 1032号

      ページ: 68-92

    • NAID

      40017015312

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Erneuerung der wirtschaftspolitischen Ideen in der Zwischenkriegszeit2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      西谷修・中山智香子編『グローバル・クライシスと"経済"の審問』東京外国語大学総合国際学研究院

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 比較社会史の「理論」と社会システム論的アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1032 ページ: 68-92

    • NAID

      40017015312

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] システム理論で読むナチズム(上)、(下)2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      UP(東京大学出版会)

      巻: 451,452

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「第三帝国」食糧経済システムの課題と政策2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻Research Paper Series

      巻: 77 ページ: 1-52

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Innovation der wirtschaftspolitischen Ideen in der Zwischenkriegszeit2009

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      首都大学東京 大学院社会科学研究科 経営学専攻 Research Paper Series No.68

      ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ライン資本主義と経済文化の闘争2009

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      アーベルスハウザー『経済文化の闘争 資本主義の多様性を考える』東京大学出版会

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Innovation der wirtschaftspolitischen Ideen in der Zwischenkriegszeit2009

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Amemiya
    • 雑誌名

      首都大学東京 大学院社会科学研究科 経営学専攻Research Paper Series No.68

      ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Neoliberalismus und Faschismus : Liberaler Interventionismus und die Ordnung des Wettbewerbs2008

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 雑誌名

      in : Jahrbuch fur Wirtschaftsgeschichte,Heft

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Neoliberalismus und Faschismus : Liberaler Interventionismus und die Ordnung des Wettbewerbs2008

    • 著者名/発表者名
      Akihiko, AMEMIYA
    • 雑誌名

      Jahrbuch fur Wirtschaftsgeschichte 2008, 2. Heft

      ページ: 173-195

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] <ポスト大転換システム>の課題と類型-ナチズムから戦後システムへ2011

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 学会等名
      日仏文化講座:資本主義の「多様性」と経済思想-経済的自由主義の再検討
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「ポスト大転換システム」の課題と類型-ナチズムから戦後システムへ2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 学会等名
      日仏文化講座「資本主義の「多様性」と経済思想-経済的自由主義の再検討」
    • 発表場所
      (日仏会館)(招待講演)
    • 年月日
      2010-01-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 経済文化の闘争-資本主義の多様性を考える2009

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 学会等名
      アーベルスハウザー著、雨宮昭彦他訳)に関する講演,経営史学会関西部会
    • 発表場所
      招待講演
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] アーベルスハウザー、雨宮昭彦訳『経済文化の闘争-資本主義の多様性を考える』に関する講演2009

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 学会等名
      経営史学会関西部会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス 待兼山会館 会議室
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Die Erneuerung der wirtschaftspolitischen Ideen in der Zwischenkriegszeit2009

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 学会等名
      Seminar : Die Anfange des deutschen Neuen Liberalismus an der Tokyo University of Foreign Studies,東京外国語大学本郷サテライト
    • 発表場所
      招待講演
    • 年月日
      2009-09-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Erneuerung der wirtschaftspolitischen Ideen in der Zwischenkriegs-zeit2009

    • 著者名/発表者名
      Akihiko AMEMIYA
    • 学会等名
      Seminar : Die Anfange des deutschen Neuen Liberalismus an der Tokyo University of Foreign Studies
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2009-09-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ポスト大転換システムの経済史的・思想史的考察2008

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム・持続可能な福祉社会に向けた国際公共研究拠点・千葉大学人文社会科学研究科・国際公共比較部門対話研究会
    • 発表場所
      首都大学東京秋葉原サテライト
    • 年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ポスト大転換システムの経済史的・思想史的考察2008

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム・持続可能な福祉社会に向けた国際公共研究拠点・千葉大学人文社会科学研究科・国際公共比較部門対話研究会
    • 発表場所
      首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス秋葉原ダイビル12階C
    • 年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 労働-公共性と労働-福祉ネクサス(安孫子誠・水島治郎編著、うち雨宮論文:「ポスト大転換システムの歴史的考察」)2010

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 労働-公共性と労働-福祉ネクサス(雨宮昭彦)(「ポスト大転換システムの歴史的考察」)2009

    • 著者名/発表者名
      安孫子誠・水島治郎編著
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ドイツ経済思想史(雨宮昭彦)(「社会的市場経済の思想-オルド自由主義」)2009

    • 著者名/発表者名
      田村信一・原田哲史編
    • 出版者
      八千代出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 管理された市場経済の生成 介入的自由主義の比較経済史(雨宮昭彦)(「1930年代ドイツにおける「経済的自由」の法的再構築-ナチス経済法と競争秩序のシステム」)2009

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦・J.シュトレープ編著
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 経済文化の闘争 資本主義の多様性を考える2009

    • 著者名/発表者名
      アーベルスハウザー、雨宮昭彦(翻訳、解説)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 管理された市場経済の生成 介入的自由主義の比較経済史2009

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦(J. シュトレープと共編著)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ドイツ経済思想史(その第7章「社会的市場経済の思想 オルド自由主義」を執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      雨宮昭彦
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      八千代出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 変貌する労働と社会システム(雨宮昭彦)(「ドイツにおける労働市場の危機と『市民参加』)2008

    • 著者名/発表者名
      手塚和彰・中窪裕也編
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi