研究課題/領域番号 |
20530365
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 和光大学 |
研究代表者 |
坂爪 洋美 和光大学, 現代人間学部, 教授 (10329021)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | ワーク・ライフ・バランス / 両立支援策 / 管理職 / 組織コミットメント / リーダーシップ行動 / 短時間勤務制度 / 均衡処遇 |
研究概要 |
両立支援策(育児休業ならびに短時間勤務制度)を利用する正規従業員を部下としたことがある管理職(課長クラスを中心とした)を対象とし、次の3点を明らかにした。第一に、彼らの両立支援策自体に対する肯定的評価や否定的評価に対して影響を与える要因を明らかにした。第二に、彼らの両立支援策に対する認知や両立支援策を利用する者を部下とする経験がもたらす行動や情緒への影響を明らかにした。第三に、両立支援策を利用する者を部下とする経験が両立支援策利用者を超えて部下全体に与える影響を明らかにした。
|